●記事提供:モーサイ
’23 ヤマハ ナイケンGT:アップグレード内容は実質フルモデルチェンジ!
日本では2023年秋以降に発売が予定されている新型ナイケンGT。デザインは一見これまでのものと変わらないが、エンジンやフレームは別物となっており、実質フルモデルチェンジと言える。
ヨーロッパでは既に販売が始まっており、報道陣向け試乗会も開催された。その試乗会にイギリス人ジャーナリストでマン島TT参戦レーサーでもあるアダム・チャイルド氏が参加。新型ナイケンGTの魅力や従来型との違いを確かめた。
ヤマハの3輪バイク ナイケンは2017年に発表されると、多くの人を驚愕させた。「一体何なんだ、この乗り物は!」と。
SNSにいくつかの写真をアップロードするだけで大騒ぎになる。ヤマハが無意味で奇形の怪物を生み出したと断言する人々と、そのコンセプトとエンジニアリングを称賛する熱烈な支持者とが同じくらい対立する。いずれにせよ、実際どこを走っても人々の注目を集める。
前2輪、後ろ1輪のナイケンは、ホイールの数だけでなく、エンジンのシリンダーも3つある。MT-09などに使われている「CP3エンジン」847cc並列3気筒だ。
(*モーサイ編集部註:欧州での話。日本でも同様で、ナイケン/ナイケンGTの運転には大型二輪免許が必要となる。)
なお、フロントホイール間の幅の関係で、ナイケンはバイクの免許を持たない人は運転できない(*)。それに、放っておくと倒れてしまう。いわゆるトライクとは違う。
それはともかく、ヤマハはこう考えた。クライミングと同様に、2つの手で壁にしがみつく方が、片手でしがみつくよりも良いように、前輪が2つあるとグリップが増え、フロントがスリップする可能性が少なくなる、と。
私は2018年に初めてナイケンに乗り、その後もスコットランドなどを走り、この3輪バイクで多くの距離を重ねた。ヤマハはこの3輪の乗り物をLMW(リーニングマルチホイール)と呼んでいるが、私はフロントの高いグリップ感と安定性が気に入った。
その後、スポーツツアラー版「ナイケンGT」が登場したが、ツアラーとしてはいくつかの欠点もあった。柔らかすぎるリヤサスペンション、高さ調整ができない小さなスクリーン、そして現代のバイクの基準からすると電子制御機構が物足りなかった。
現行型MT-09ベースの新エンジンを新設計フレームに搭載
しかし、2023年モデルでナイケンGTは大幅なアップデートを行い、欠点を潰すだけでなく、予想以上にパフォーマンスを高めてきた。
外観は従来型に似ているが、重要な変更点は中身だ。エンジンは現行型MT-09などに搭載されている890cc並列3気筒となり、排気量が43ccアップ。1万rpmで最高出力114.9馬力、7000rpmで最大トルク9.2kg-mを発生する。スチールとアルミのハイブリッド構造フレームは一新され、リヤサスペンションも改良された。
また、快適性や利便性も高められており、シート形状を変更して足着きが良くなっている。スクリーンは70mmの高さ調整ができるようになったほか、小さく見づらかったメーターは7インチのフルカラー液晶となった。アップ/ダウン対応のクイックシフターとクルーズコントロールも標準装備だ。これは、長距離ツーリングがより楽しめそうである。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(試乗インプレッション/テスト)
違いますよね、分かってます。でも比べてみたんです。 原付二種・異種格闘技戦勃発?! 今回は人気の125ccの中から趣味性の高いマニュアルトランスミッションモデル、いわゆる“ギヤ付き”のヤマハXSR12[…]
ちょうどいい動力性能とチープさを感じない走り J-GP3クラスとしては2024年の今季3戦目となった全日本ロードレース選手権の筑波大会は、6月中旬に開催され、自己ベストラップタイムを更新して予選5位。[…]
ライダーを様々な驚きで包み込む、パニガーレV4S 5速、270km/hからフルブレーキングしながら2速までシフトダウン。驚くほどの減速率でNEWパニガーレV4Sは、クリッピングポイントへと向かっていく[…]
レーダーを核とした6種のARAS新機能を一挙公開&テストもさせてくれた! ボッシュ(Bosch)といえばドイツの会社で、ABSをはじめ、レーダーを利用したACC(アダプティブクルーズコントロール)とい[…]
2025年11月の規制を睨み、2021年頃に開発の話が持ち上がった ご存知のように、バイクの世界にもカーボンニュートラル(CN)の波は激しく押し寄せていて、国内外の二輪メーカーはその対応に追われている[…]
最新の関連記事(ヤマハ [YAMAHA])
違いますよね、分かってます。でも比べてみたんです。 原付二種・異種格闘技戦勃発?! 今回は人気の125ccの中から趣味性の高いマニュアルトランスミッションモデル、いわゆる“ギヤ付き”のヤマハXSR12[…]
クラッチ操作不要、ハンドシフト可能なMTモード/ATモードを搭載 ヤマハは、注目のトランスミッション機構「Y-AMT(Yamaha Automated Transmission)」を搭載したニューモデ[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
新種のジョグだとすれば電動と考えるのが妥当か ホンダは2023年に初のパーソナルユース向け電動スクーター「EM1 e:(イーエムワン イー)」をリリースし、「BENLY e: Ⅰ(ベンリィ イー ワン[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
人気記事ランキング(全体)
日本で登場したときの想定価格は60万円台か カワサキはタイに続き北米でも「W230}を発表。空冷233cc単気筒エンジンはKLX230のものをベースとしているが、レトロモデルにふさわしいパワー特性と外[…]
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
車検のある機種は熊本製作所で作る? 新開発の400cc4気筒エンジンを搭載し、CB400スーパーフォアの後継機として、開発中のホンダ新型CB400。WEBヤングマシンでの注目度もとても高く、2025年[…]
国内導入予定はないけれど……のZ125プロ カワサキは北米で2025年モデルを続けざまに発表している。ここで紹介するZ125プロは、金色に輝く倒立フロントフォークに加えて2025年モデルの濃緑にはゴー[…]
最新の投稿記事(全体)
違いますよね、分かってます。でも比べてみたんです。 原付二種・異種格闘技戦勃発?! 今回は人気の125ccの中から趣味性の高いマニュアルトランスミッションモデル、いわゆる“ギヤ付き”のヤマハXSR12[…]
エンジンもシャーシも一気に時代が進む 第1回の記事では、新型CB400がトータルバランス路線を取り、77psを発揮するカワサキZX-4Rのような高性能路線には踏み込まない…という情報に対し、プロは「バ[…]
2024 MotoGP日本グランプリが開幕(10/4) FIM(国際モーターサイクリズム連盟)が主催する世界最高峰の二輪レース「2024 MotoGP™ 世界選手権シリーズ」の第16戦・日本グランプリ[…]
まるで極楽浄土に迷い込んだような景色 例年は、9月ごろが見頃の埼玉県日高市の巾着田の曼珠沙華。2024年は暑さが長引いたせいか、10月前半が見頃とのことで、さっそく、日高市に向けてツーリングに出かけた[…]
10/12(土)、鎌倉由比ヶ浜海岸に集合! 「地引き網」とは、大きな網で沿岸近くの魚群を囲み込み、網を引き寄せて魚を獲る昔ながらの漁法です。 江戸時代から続き、一時途絶えていた鎌倉の地引き網漁を復活さ[…]
- 1
- 2