交通ルールの雑ネタ|モーサイ

「バイクはオービスで捕まらない」は本当? スピード違反を見逃さない“速度違反自動取り締まり装置”の謎

日本全国の主要道路に設置されていて、速度超過のクルマやバイクがいないかを24時間体制で見張っている速度違反自動取り締まり装置。一般的に“オービス”と呼ばれるこの装置、うっかり撮影されようものなら厳しい罰則が待ち構えているだけに、誰しも注意していることだろう。しかし、「バイクはオービスで捕まらない」とよく言われるのだが、実際にところはどうなのだろうか? 交通ジャーナリストの今井亮一氏に、事の真相を伺ってみた。


●文:今井亮一 ●記事提供:モーサイ編集部

一定以上のスピードの車両を自動的に撮影する「オービス」

結論から言うと、基本的にバイクはオービスに撮影されても捕まらない。そもそもオービスはバイクを取り締まるつもりがない。ただし警察にもメンツがあるから、ナメるとヤバイ。どういうことかご説明しよう。

オービスとは速度違反自動取り締まり装置の総称だ。オービスは、そこを通過する車両を自動的にどんどん測定するのだが、すべてを撮影するわけではない。

「これ以上の超過速度を取り締まる」という設定速度が入力されており、設定速度を超えた車両だけ自動的に撮影する。

私が警察庁に対し情報公開法により開示請求してゲットした文書によれば、2019年度末(2020年3月末)現在、固定式オービスは全国に426台、可搬式オービスは60台だ。


※本記事は“モーサイ”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

最新の記事