
●まとめ:モーサイ編集部(黒田) ●写真:八重洲出版
充実設備と閑静な環境で、良質な孤独を満喫しよう
バイク乗りならソロ活動は当たり前。「独りの魅力」を知っている。
いつでも、自由気ままに、周りを気にせず、だ(社会的な常識内で)。では、そんなおひとりさま上級者のライダーを満足させる、ソロキャンプに最適なサイトとは?
千差万別のキャンプ場、そして実際にテントを張る区画としてのサイト……。ソロがこだわるべきなのは、まずは静けさだろう。
キャンプ場によってはソロ専用のサイトを設定していたり、どうしてもにぎやかになるファミリーとは離れた区画を用意していたりするので、そういうキャンプ場を探しだそう。サイト間に樹木を挟み、音だけでなく隣接キャンパーのうるさい視線すらカットしてくれるところもある。
次に、便利さも大事。近くに温泉があったり、管理棟に豊富なレンタルのキャンプ用品がそろえられていたりするのはもはや当たり前だろう。とくにバイクだと、大きな薪の束は現地で売られていてほしい。
加えて注目したいのは電源だ。オートキャンプ場を中心に、各サイトにAC電源が設定されている。荷物量の増加を嫌うツーリングライダーにとって、追加のバッテリー類を持っていかずに済むのはうれしいこと。
クルマと違ってバイクでは、エンジン停止状態で電気を使うのは非常にドキドキする行為で、できればやりたくないことだし。でも電源さえあれば、サイトを必用なだけ明るくできるし、動画だって連続で観放題。連泊旅の充電もしやすいゾ。……と、現代人は電気があれば、缶ビール片手にご機嫌になれる。夜、ボッチでも寂しくなんてないやい!
さてでは「実際にはどこのキャンプ場がソロのライダーに最適なのか?」を調べようとするアナタに、全国から4ヵ所をお薦めしよう。いずれも、独りを堪能できるキャンプ場ばかり。これで、満天の星も、焚火の揺らめく炎も、作るの失敗しちゃったけどおいしいキャンプ飯も、すべて楽しく独り占め。
※本記事は”モーサイ”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
関連する記事
バイクパーツメーカーのデイトナが、ライダー視点から”軽量/コンパクト/快適”をテーマに、アウトドア用品を開発した。ギアとしての高い性能はもちろんのことながら、なんと言っても驚き[…]
ワークマンが今年2月から本格的にキャンプグッズを販売予定であることはすでにお伝えしたとおり。中でも注目度が高いのは、FieldCoreブランドで展開するオリジナルの各種テントだ。全5種類のうち、ソロ用[…]
2月下旬に発売予定のFieldCore・BASICドームテント(4900円)の紹介に続き、ワークマンが今後リリースするキャンプグッズを何回かに分けて紹介していこう。まずはキャンプにおける主役=焚き火用[…]
自分一人分の荷物をバイクに積んで、気の向くままに時を過ごせるソロキャンプスタイルは、他の手段では得られない格別な”自由”を堪能できるのだという。では何をどうすればその自由を手に[…]
自分一人分の荷物をバイクに積んで、気の向くままに時を過ごせるソロキャンプスタイルは、他の手段では得られない格別な”自由”を堪能できるのだという。では何をどうすればその自由を手に[…]