
●レポート:モーサイ編集部(中牟田歩実) ●写真:ホンダ/Honda Motor Europe Ltd.
ホンダモーターヨーロッパが2007年に公開した「ハチまみれ」ホーネット600の広告
海外で公開されるバイクやクルマの広告には、日本国内ではあまり見かけないような派手でセンセーショナルなものもあります。
当記事で紹介するのは、イギリスに拠点を置く「Honda Motor Europe Ltd.」がホンダ 新型ホーネット600の発売に向けた広告として2007年に公開したもので、黄色いホーネット600に無数のハチが群がるビジュアルが印象的です。
この広告はドイツのハンブルグにある広告代理手が手掛けたもので、広告の右下には「The queen is back」つまり「あの女王が帰ってきた」というキャッチコピーが書き入れられています。
「ホーネット」とは「スズメバチ」(よく知られているBeeはミツバチ)という意味。日本では250ccの「ホーネット」がとても有名ですが、600ccの「ホーネット600」、900ccの「ホーネット900」も販売されました。
※本記事は“モーサイ”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
ホンダは欧州の公式サイトで、2021年秋のミラノショーで発表していた「ホーネット コンセプト」をレギュラーラインナップと同じ扱いのページに掲載開始した。同時期にSNSで『REBIRTH(リバース=生ま[…]
ロケットカウルが評判のホンダ ホーク11ですが 大阪モーターサイクルショーでホンダが実車を世界初公開したロケットカウルの1100cc並列2気筒ロードスポーツ「ホーク11」が話題です。 25歳以下──い[…]
1986年に公開され、全米で最大動員数を記録した前作『トップガン』は、カワサキGPZ900Rも魅力的に描かれるなど、戦闘機を中心とした物語ながらバイクファンの記憶にも強く残った1作だ。2022年5月2[…]
カワサキは、2021年12月16日に『Z』の誕生50周年を祝う特設サイト「Kawasaki Z 50th Anniversary」を公開。ブランドメッセージや誕生時のエピソードに続き、半世紀にわたるZ[…]
カワサキ Ninja ZX-25Rの登場により久しぶりに復活する、250cc直4マシンの歴史を振り返る。スズキが先行しヤマハが追撃する流れの中で、いよいよホンダがCBR250FOURにて登場。カムギア[…]