
『オフロードマシン ゴー・ライド』’22年11月号(Vol.20)が全国書店にて10月6日発売! 巻頭特集では、オフロードマシンと旅をキーに、それぞれの分野で活躍する達人たちの旅装備にスポットを当てた「拝見!! オフ旅達人の旅装備」を掲載。また、ヤマハ/ホンダ/KTM/ハスクバーナモーターサイクルズ/ガスガスなど最新モデルのインプレやメンテ企画『楽しさプラス☆愛車ケア』、元JNCC王者による『スキルアップラボ』ほか、オフ車ライフを楽しむための記事が満載!!
●文:ゴー・ライド編集部
拝見!! オフ旅達人の旅装備
オフ旅をテーマに、バイクと旅を愛する各分野の達人たち5人に、今現在における旅装備/スタイル/こだわり/バイク旅の楽しみや思いを聞いた巻頭企画。ゴー・ライド誌初登場となる生涯旅人の鉄人・賀曽利さんも熱き思いを語ってくれている。達人たちの究極の旅装備を見逃すなかれ!!
2023 YZ125X/YZ450F/YZ250X試乗インプレ
’21年に17年ぶりのフルモデルチェンジを果たした2ストモトクロッサーYZ125をベースとしたクロスカントリーレーサーYZ125Xが登場した。さらにその250版となるYZ250Xに加え、5年ぶりにフルモデルチェンジした4ストモトクロッサーYZ450F。これら最新レーサーを渡辺学選手が徹底テスト&インプレッションしたゾ!!
ファンティックXEF250&XEF250トレールで行くオフロードツーリング
イタリアのオフロードマシンメーカーであるファンティックは、高品質な作りと走破性の高さで高い人気を誇る。その4スト250トレールマシン「XEF250トレール」と4スト250エンデューロレーサー「XEF250」で、オフロードツーリングを敢行!! トレールとレーサーを乗り比べることで見えてきた、ファンティックのオフロードマシン作りをご覧あれ。
狩猟女子ちぱるが猟犬選び!? ホンダDAX125 オン&オフロードテストライド!!
「モンキーをただ大きくするのではなく、2輪車に馴染みのない人も楽しめるように」という本田宗一郎氏の考えを元に、猟犬ダックスフントのイメージで’69年に誕生したダックスホンダ50/70。そのダックスの親しみやすいシルエットを現在の技術で再構築し、4スト125ccエンジンを搭載した「ダックス125」を、狩猟女子・ちぱるちゃんがオンロードとオフロードでテストライドしてみた!!
『オフロードマシン ゴー・ライド』のお求めは全国書店/WEBにて
※本記事は“ゴーライド”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
青き森を走る〜みちのく林道ツーリング 現在では福島以北を指す"みちのく"。そんな東北地方の上東北にスポットをあて、ゴー・ライド副編集長コイがツーセロとともにロング林道ツーリングを敢行。北海道よりも近い[…]
巻頭特集:楽しく身につく「堀田式テールスライド」 飛ばすだけじゃない、"低速域での自在なマシンコントロール"は、オフロードマシンの大きな楽しみのひとつ。その楽しさにはフロントアップやジャックナイフなど[…]
巻頭特集:走りを楽しむ! 林道ツーリングのためのキャンプ術 キャンプの楽しみ方は、積載していく装備/道具によって変化する。一方で、その量や重みによっては、林道ツーリングでの軽快な走りのほうに影響が生じ[…]
巻頭特集:いまだ完抜林道の宝庫! 伊豆林道周遊記 オンシーズンとはまた違った極上の体験をさせてくれる極寒ツーリングだが、いざ林道へ…となると、冬季閉鎖だったり林道のある山への道が路面凍結により走行が極[…]
巻頭特集:オフロードなんでもQ&A 林道ツーリングで役立つスキルや注意点/オフロードマシンのアレコレ/メンテナンスの最初の一歩となる工具やいまさら聞けない基礎知識/林道ツーリングで揃えたい装備[…]
人気記事ランキング(全体)
ナンバー登録して公道を走れる2スト! 日本では20年以上前に絶滅してしまった公道用2ストローク車。それが令和の今でも新車で買える…と聞けば、ゾワゾワするマニアの方も多いのではないか。その名は「ランゲン[…]
2.5次元アイドルがアンバサダー!? モーターサイクルショー開催概要 東京モーターサイクルショーの共通するメインテーマは、「いいね、バイク」。大阪のサブテーマには「バイク&ピース」、東京には「バイクっ[…]
15番手からスタートして8位でフィニッシュした小椋藍 モナコでロリス(カピロッシ)と食事をしていたら、小椋藍くんの話題になりました。「彼は本当にすごいライダーだね!」と、ロリスは大絶賛。「ダイジロウ・[…]
まず車間が変わることを理解しておこう! ツーリングでキャリアのある、上手なライダーの後ろをついてゆくのが上達への近道。ビギナーはひとりだと、カーブでどのくらい減速をすれば良いかなど判断ができない。そう[…]
その名も「V3R」と「V3R E-COMPRESSOR」だ! ホンダが全く新しい4ストロークV型3気筒エンジンのコンセプトモデルを公開したのは、2024年秋のEICMA(ミラノショー)でのこと。かつて[…]
最新の記事
- 1
- 2