現行ラインナップとして今はなくても、あの頃の憧れや、もう一度乗ってみたいという思いを叶えてくれる絶版車。数ある絶版車オフロードマシンの中から、ヤマハが誇るマウンテントレール「セロー250」を紹介する。
●文:ゴーライド編集部(青木タカオ) ●写真:栗田晃 ●外部リンク:レッドバロン
モデルチェンジでフルスケールへ。’08年式はインジェクション元年
ひとつの機能に精鋭化するのではなく、多用途に使える。日常に溶け込むやさしさやとっつきやすいキャラクターを持ちながら、難所も2輪2足で走破できる頼もしさ/タフな一面が高く評価されているのが、ヤマハ セローだ。’20年7月末にラインオフした最後の1台まで、35年ものロングセラーを続けたのは、”らしさ”を忘れることなく各時代のニーズに合わせて対応してきたからで、進化と熟成を繰り返す歴史でもあった。
初代が誕生した’85年から20年、セローは大きな転換点を迎える。’05年、成人式というタイミングでフルモデルチェンジを果たす。車体を新設計し、223ccだったエンジンは249ccに排気量をスケールアップ。車名を「セロー250」とした。
ボア×ストローク74×58mmのエンジンは、前年登場したトリッカーの空冷SOHC2バルブがベースで、225時代から見れば、ストロークをそのままに4mmのボアアップ。鍛造ピストンやメッキシリンダーを採用し、優れた放熱性による性能安定化が図られている。
最高出力20→21ps/最大トルク1.9→2.14kg-mともに向上し、6速だったトランスミッションは5速に。これは実用回転域のワイドレンジ化を裏付けるもので、キャブレターを’08年式でインジェクション化して出力を18psとするが、扱いやすさはその後も変わらない。車体も刷新された。ダイヤモンドフレームをセミダブルクレードル式にして剛性アップ。解禁された高速道路二人乗りにも対応した。フロント21インチ/リヤ18インチの足まわりをそのままに、ホイールベースを10mm伸ばし(1360mm)、直進安定性を向上している。
その上で、左右それぞれ51度という大きなハンドル切れ角や、わずか1.9メートルの最小回転半径は225時代と変わらない。車両重量は126kg(’05年式)で、重量増はわずか4kgに抑えた。取り回しの良さと軽快性を犠牲にせず、250cc化を果たしているのは、見事としか言いようがない。
角目だったヘッドライトは、丸目となって小型軽量化。100mm径レンズと60/55Wハロゲンバルブのラ
イト下には、初代から受け継がれてきたスタックバーがもちろん健在で、リヤ/サイド2カ所にあるハンドルスタンディングともどもスタック時に頼りとなる装備だ。指針式だったメーターは時計やツイントリップも備えたデジタル式にグレードアップし、夜間も見やすいグリーンのバックライトを採用した。
フロントフォークは225mmのゆとりあるストロークを確保。リヤサスペンションは軽量アルミ製シリンダーのボトムリンク式で、前後ホイールには軽量アルミ製リムが用いられる。ブレーキは前輪が異径2ポットキャリパーと245mm径ディスク、リヤは1ポットキャリパーと203mm径ローターの組み合わせ。ブレーキ&シフトペダルが可倒式になり、オフロードでの利便性を上げるなど全方位に進化。この後さらにまた15年もの間、ファンに愛され続ける名車が誕生したのだった。
※本記事は“ゴーライド”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
巻頭特集:楽しく身につく「堀田式テールスライド」 飛ばすだけじゃない、"低速域での自在なマシンコントロール"は、オフロードマシンの大きな楽しみのひとつ。その楽しさにはフロントアップやジャックナイフなど[…]
セローの完成度がまさに高まっていった頃の1台 '85年に初代が発売されて以来、「マウンテントレール」としてトレッキングというジャンルを確立し、35年ものロングセラーを続けたセロー。高性能/ハイスペック[…]
ビッグタンクを標準装備し、タフなロングライドを実現 用途によってさまざまなモデルが登場したオフロードマシンだが、大型ヘッドライトやビッグタンクを標準装備したラリーレイドイメージの機種も誕生し、強烈なイ[…]
オフロードライフ/アウトドア遊びの可能性が拡がる、アップマフラーモデルに最適なシェルケース 高性能なシートバッグで定評あるモトフィズブランドやナポレオンミラーなどを展開するタナックスが、オフ車乗り垂涎[…]
都合のいい排気量たち 125ccじゃなく250ccでもなく、200ccの機種が過去にいくつも存在してきたのはなぜか。キーとなるのは軽さとパワーのバランス。125に乗っていると、「あぁ、あとちょっとパワ[…]
最新の記事
- 2025新型発売記念! スズキ SV650X試乗インプレッション【2022排ガス規制対応後版】
- スズキ新スクーター「e-アクセス」「アクセス」登場! 国内には新型アドレスとして導入か
- ヤマハ新「XMAX」登場! 電動スクリーン、4.2インチTFT&3.2インチLCDメーターなどを新採用【海外】
- 「終活考えなきゃな」バイクも無縁じゃない相続トラブル。財産を円滑に引き継ぐための3つの方法
- 「安くて助かる」100円ショップ「セリア」のインナーグローブ徹底レビュー! 【KOMINE製との比較つき】
- 1
- 2