
●文:[クリエイターチャンネル] アズマリム
キャンプってハードル高い/準備が大変…って人におすすめ
おつおつおー! 手芸にハマっているので、冬に向けてマフラーを編み始めたアズリムです。秋の空気になってきた気がするこの頃、「キャンプツーリングしたいなあ!」とお考えの方も多いのではないでしょうか!?
だけど、キャンプって道具を集めたり場所を予約したりなど…準備に時間がかかって、思い立ったらすぐ実行! という訳にもいかずハードルが高いと感じる方もいるのではないでしょうか。今日はそんな方にもオススメな、超お手軽アウトドアをご紹介します!
その名も…チェアリング!
必要なのは、アウトドア用の折り畳みイスだけ。それを持って、山や川など好きな場所までツーリング! 目的地に着いたら、椅子を広げてのんびり過ごす。それがチェアリングです。噂では、バイク乗りの方々の間でも、流行ってきているのだとか…。「椅子に座るだけ!? 大丈夫なの!?」と思った皆さん。アズリムもさっそくやってきましたので、実体験も交えてご紹介していきますよ!
必要な道具は、椅子ひとつ!
チェアリングのいいところは、やっぱりなんといっても荷物が少なく済むお手軽さ! バイク乗りにとって積載はいつも、悩ましい問題ですもんね。
余裕があれば、もっと自然を楽しめるよう、プラスワンアイテム持って行くのが良いと思います! コーヒーセットとか、本、お菓子などなど…。アズリムがセレクトしたのは、刺繍道具!
アズリムは”刺繍チェアリング”を楽しむ!
ここからは、実際にやってみたレポートをしますね。まずは、近所の山までツーリング。駐車場にバイクを停めて、良さげなチェアリングスポットを探し歩きます…。うん、この川辺に決めた!
場所が決まったら、チェアリングの準備をします。といっても、持ってきた椅子を広げて完成なんですけどね!
少しのんびり座ったら…。ここからは、アズリム流チェアリングの楽しみ方! 刺繍をやっていきます!
刺繍のテーマは、「この土地」! 今日の冒険を刺繍にしていきます。針をチクチク、少しずつ進めていきますよ。
解放感あふれる中、自然に癒されながら刺繍をしていたらあっという間に夕方に! 日が落ちる前にコーヒーを飲んで朝焼いてきた手作りウインナーパンを食べてフィニッシュです!
チェアリング、想像の10倍良かった。
正直、「すぐ飽きちゃうかな?」と予想していたのですが、意外や意外、まったくそんなことはありませんでした。心地良い川のせせらぎや、爽やかな木や草花、土の匂いに包まれながら、趣味や食事を楽しむ時間は格別。心も体もリラックスできて、気持ちの良いひとときを過ごすことができました。
しっかり準備して、じっくりアウトドアを楽しむキャンプとは、また違った楽しさがありますね。お手軽なので、思い立ったらすぐ行動しやすいというのも、バイク乗りの皆さんにもオススメのポイントです! 皆さんもぜひ、チェアリングをお試しください!
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
最新の関連記事(アズマリム)
1分でわかる記事ダイジェスト ゲームセンターで「頭文字D THE ARCADE」にハマって、クルマのMT免許を取りたいと思っているアズリム。そんなアズリムが最先端の技術や未来の乗り物が語られる展示会に[…]
おつおつおー!バーチャルバイク女子のアズマリムです。最近は夜17時に起きて昼11時ごろに寝るという謎の生活リズムで暮らしています。愛車のスーパーカブC125を納車して3年目の春、バイク屋さんから一枚の[…]
色んなバイクに乗りたい。だけれども、お金がない。 おつおつおー! 年中金欠のアズマリムです。 ライダーなら色んなバイクに乗りたい。だけれども、中々そういうワケにはいきません。だって複数台買うのは厳しい[…]
初心者だしビビリだけど、キャンプツーリングをやってみたい! おつおつおー!初心者バーチャルバイク女子のアズマリムです。バイク乗りなら一度はやってみたい夢といえば、愛車とのソロツーキャンプ‼ 『ゆるキャ[…]
愛車とキャンプツーリングに行きたい! おつおつおー!バーチャルバイク女子のアズマリムです。バイク乗りなら一度はやってみたい夢といえば、キャンプツーリング(だよね?)!! アズリムの愛車は、スーパーカブ[…]
最新の関連記事(ツーリング)
父とB+COM SB6XRで会話しながらプチツーリング すっかり秋模様。なんなら執筆している今日は、最高気温が15度。朝から冷え切っていて、冬気分です。 自宅近くを走っているスクーターの方を見て、「わ[…]
奈良県からスタート! 北海道から九州まで全国で増加中の「カブの駅」 突然ですが、皆さん、『カブの駅』ってご存知ですか?現在、1200カ所以上登録されている『道の駅』はツーリングの集合場所や休憩スポット[…]
様々な日本の峠を網羅! ワインディングロードを抜け、視界いっぱいに広がる紅葉の絶景を走り抜ける。そんな瞬間こそ、秋のツーリングの醍醐味のひとつではないでしょうか。 ここで紹介する書籍「全国2954峠を[…]
芦ノ湖スカイラインとは? バイク乗りに人気の理由 富士山の麓に点在する富士五湖のひとつ、芦ノ湖は箱根の人気観光地ですが、湖の西側の尾根に沿って通じているのが芦ノ湖スカイラインです。 全長約10.7km[…]
霊山を巡る中部日本トライアングルルート 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山の3つの頂を巡るツーリングラリーだ。このルートは「中部日本トライアングルルート[…]
人気記事ランキング(全体)
空冷エンジンのノウハウを結集【カワサキ GPz1100[ZX1100A]】 航空機技術から生まれたハーフカウルとレース譲りのユニトラックサスを装備。デジタルフューエルインジェクション効果を高めるために[…]
月内発売:SHOEI 「GT-Air 3 AGILITY」 優れた空力特性とインナーバイザーを兼ね備えたSHOEIのフルフェイスヘルメット「GT-Air3(ジーティーエア スリー)」に、新たなグラフィ[…]
背中が出にくい設計とストレッチ素材で快適性を確保 このインナーのポイントは、ハーフジップ/長めの着丈/背面ストレッチ素材」という3点だ。防風性能に特化した前面と、可動性を損なわない背面ストレッチにより[…]
「特殊ボルト」で困ったこと、ありませんか? 今回は「でかい六角穴のボルト」を特殊工具なしで外してみようというお話。 バイクを整備していると時々変なボルトに出会うことがあります。今回は古い原付オフロード[…]
点火トラブルって多いよね 昔から「良い混合気」「良い圧縮」「良い火花」の三大要素が調子の良いエンジンの条件として言われておりますが、それはそのまま調子が悪くなったバイクのチェック項目でもあります。その[…]
最新の投稿記事(全体)
軽さと剛性を両立する“TECCELL”構造を採用 TRV067の最大の特徴は、採用されている素材と構造にある。使用されているのは、ポリプロピレン樹脂を特殊な連続成形技術で成型したハニカム構造のコア材・[…]
Eクラッチと電子制御スロットルが初めて連携する750シリーズ ホンダが欧州2026年モデルの5車にEクラッチを新搭載。これまでにミドル4気筒の「CBR650R」「CB650R」、250cc単気筒の「レ[…]
マイノリティ好きにはたまらない2スト250で3気筒、走りに刺激はなかったけれど海外でもファンが少なくなかった! カワサキが世界進出の勝負球として、500ccで2ストローク3気筒のマッハIIIをリリース[…]
プロテクター標準装備の冬用ライディングジャケット 一見するとカジュアルなパーカスタイルだが、中身は本格的なウインタージャケットである。本商品は、胸/肩/ひじ/背中の4部位にプロテクターを標準装備してお[…]
未塗装樹脂の白ボケ原因とツヤを復活させる方法 黒かったものが白っぽくなってくると古臭く見えてしまいます。…いいえ、「白髪」ではなくて「黒樹脂(未塗装樹脂)パーツ」のオハナシです。 新車の頃は真っ黒だっ[…]







































