バイクローンの正しい使い方「楽しみは“前借り”すべし!」【FPが解説】

●文:[クリエイターチャンネル] 石川英彦
ローンを組んで何がワルイ!
ローンの力を借りて、自分の好みのバイクに仕上げて、今を楽しむことができています。
「ローンを組む」「ローンで買う」というと、罪悪感を感じたり家族の表情が濁ったりしそう…と、あまりよいイメージがないですよね。世間一般にも、そんな風潮があります。筆者が活動するファイナンシャル・プランナーという業界でも、ローンやキャッシング、リボ払いなどは”悪”のような扱いをする方もいます。
じゃあ、住宅ローンはどうなのでしょうか? 私にいわせれば、平気でハイリスクな借金をしているようにしか思えません。銀行の住宅ローンの審査基準は、年収や完済時の年齢、年収に対する返済の率などをチェックします。
でも、借りる人の家計をみて「いくらなら返していけるか」を、チェックしているわけではありません。そこは、あくまで借りる人の自己責任になっています。住宅は大きな買い物なので、どうしても気持ちが大きくなりがち。返済能力以上の借入れをしてしまうケースも、多々見られます。
筆者が経営する零細企業なんかは、銀行から借りられても、せいぜい売上金額程度です。それにも関わらず、会社員の場合は、自分の年収の5~6倍の住宅ローンを借りられる時代です。なんて、恐ろしい…。
それに比べたら、バイクを購入するため、もしくはカスタムやレースをするため等のローンとして、100万円を借りるなんて可愛いものです。100万円貯まるまで待っている間に、バイクに乗れない身体になってしまうかもしれないし、バイクに乗られる環境ではなくなるかもしれない。なにより、今楽しみたいことは今すぐ実行したいですよね。
筆者としては、どうしても今バイクに乗りたいという方なら、ローンで資金を前借りしてでも乗って欲しいと思っています。教育費や住宅資金のときだけ、ローンが正当化されるなんておかしいですから。
楽しみを前借りするコストは?
利息や手数料は楽しみを前借りするためのコストと考えよう。
ではローンを借りて、楽しみを前借りするのに必要なコストはどれくらいか。気になりますよね。このコストに相当するのが、「利息」です。ローンによっては、手数料とも呼ばれたりします。銀行が取り扱っている、マイカーローンで試算してみましょう。
条件
- 金利:3.1%(固定と仮定)
- 借入金額:100万円
- 返済期間5年(60回)
計算結果
- 毎月の返済額:約1万8000円
- 5年間の利息合計:約8万円
つまり、楽しみを5年先取りするためのコストは、8万円に過ぎないということ。100万円を5年で貯めようとすると、毎月1万6666円必要なので、ローンを組んでも毎月プラス1300円くらい。たったこれだけで、5年も早く楽しみを前借りできるならアリじゃないでしょうか?
無計画や無理な返済計画では本末転倒ですが、やりくりできる範囲であれば、楽しみを前借りすることで人生が豊かになると思います。ちなみに、筆者もローンを使って愛車GPZ900Rのカスタマイズをしました。ローンを支払い終わったとき、「楽しみを前借りしてよかったー」と感じたことは、今でも鮮明に覚えています。
バイクローンの豆知識
バイクをローンで買う場合は、車のローンと同じく「マイカーローン」や「ディーラーローン」と呼ばれているものを使います。もっとも、仕組みについて詳しく知らなくても、ローン選びはできますので、ここでは触れません。選ぶために大切なポイントだけ、お伝えします。
ポイント1:種類と特徴
銀行で取り扱いのマイカーローンと、バイク販売店取り扱いのディーラーローンの違いを理解しておきましょう。優先的に利用を考えたいのは、マイカーローンです。ディーラーローンに比べ、金利が低いので支払う利息が少なくすみます。
また、バイク用品や部品などにも使えるので、バイク購入に限らず便利です。バイクの所有権も自分になるので、売りたいと思ったときには、すぐに手放せます。
審査の時間が短く、来店不要といった、ディーラーローンに迫る手軽さのローンもあります。”楽しみの前借りコスト”を少しでも抑えるなら、マイカーローンを優先して検討し、審査が通らなかったり、手間がかかってしまいそうであれば、ディーラーローンを使うとよいでしょう。
細かい仕組みを知る必要はないが、ポイントを理解して比較検討することが大切です。
ポイント2:金利について
ローンの種類によっては、利息の計算方法が異なったりします。そこで、利用者が誤認しないよう、どんな種類のローンでも計算方法が同じになるよう、調整された”実質年率”を表示するようにしています。
また、金利タイプには返済している間、金利が一定の「固定金利」と、世の中の金利が変わるとローンの金利も変わる「変動金利」があります。どちらかといえば、変動金利タイプのローンが主流ですが、現在のように金利が上昇傾向の中では、固定金利タイプの選択を検討すると、よいかもしれません(2024年10月執筆時点)。
ポイント3:保証料
借入先によっては、別途、保証料という手数料が必要になってきます。借り入れ金額の借入額の1%から2%が一般的となっていますが、どれくらいか事前に確認しておきましょう。総返済額は、保証料も含めて計算しないと、正確な数字が出せないからです。
以上のポイントをきちんとチェックしておけば、ローン選びで後悔することはないでしょう。ローンは無理なく上手に使えば、人生を楽しむことができる最強の”ツール”になりますよ。楽しみは“前借り”すべし!
バイクライフにおける、お金のお悩み相談募集中!
買い替えにおけるパートナーの説得や、サーキット走行にまつわる諸費用の捻出等、バイクライフにおいてもお金の悩みは尽きないものです。自身も熱烈なバイク好きである、ファイナンシャルプランナーの石川英彦さんに聞いてみたいこと、アドバイスしてほしいことがあれば、下記のリンクから相談をお寄せください。いただいた情報を基に、記事としてアドバイスを公開させていただきます。
※アドバイス記事の公開時期は、現時点では調整中です。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(石川英彦)
投資におけるリスクはネガティブな意味ばかりではない “リスク”は”危険”という意味もありますが、投資の世界では”結果の振れ幅”とか、”予想通りにいかない可能性”という意味で使います。 バイクを投資目的[…]
旧車価格が高騰! 資産価値はどれくらい? 少し遡ること4年前、2020年からのコロナ禍で旧車の価格が爆上がりしたことを覚えていますか? コロナで外出を控える中、”密”を避けて外出できるソロキャンや登山[…]
そもそも“道楽”ってなに? “道楽”をデジタル大辞泉で調べてみると、「本業以外のことに熱中して楽しむこと。趣味として楽しむこと」となっていましたが、なんだかピンとこないのでChatGPTに聞いてみまし[…]
バイク保険の主役は賠償責任保険だ バイク保険って種類がいろいろあって、なんだか難しいですよね。でも、超キホンをおさえておけば初心者でも安心。意外とわかりやすいんです。ちょっと解説してみますね。 まずラ[…]
目標やゴールは決める? 決めない? 何かをしようと思ったとき、あなたは”目標”や”ゴール”を決めていますか? ファイナンシャルプランナーの私はというと、じつは”決めない”タイプです。時間が限られていて[…]
最新の関連記事(ライフスタイル)
若月佑美が初のバイクを納車、購入モデルは? 2025年の2月に免許を取得したという若月佑美さん。 当時の話は以下インタビューで詳しく語ってもらったが、以降はどのバイクを買うか悩みに悩んだという。 そん[…]
愛車のカスタムXSR700 ふだんは、女優/タレント/バイク/サウナ/SUP等々アクティブなライフスタイルすぎる日々なのですが、コラムを執筆するときは落ち着いて、ソファーや移動の際ケータイ片手に、真面[…]
1万4000人が詰めかけたブルスカ2025 山下ふ頭の特設会場は横浜ベイブリッジを臨む広大なもので、世界限定 1990台限りのアイコン コレクション「ファットボーイ グレイゴースト」のお披露目をはじめ[…]
かつての人気モデル「キャンパー」のDNAと手巻きムーブメントの融合 「MK1ハンドワインド」のルーツは、1980年代に登場し、シンプルかつ実用的なデザインで人気を博したキャンパーモデルに遡る。そのデザ[…]
高まるペット移動ニーズに応える革新的モビリティ ガソリン価格の高騰と50ccクラス原付の製造終了という時代の転換期において、経済的かつ環境に優しい移動手段への需要が急速に高まっている。その一方で、近年[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
夏の定番「カルピス」を蛇口から注いで飲んで、あま〜い思い出づくり 2007年にポンジュースを製造販売するえひめ飲料が「日本有数のみかん産地である愛媛県では蛇口からポンジュースが出る」という都市伝説を実[…]
主な舞台となった甲府市で「mono」の世界観をリアルに体感 『ゆるキャン△』でキャンプブームを盛り上げた、あfろ先生原作のTVアニメ『mono』。 写真部と映画研究部が合体した「シネフォト部」に所属す[…]
昭和レトロの世界が広がる神奈川県『中古タイヤ市場 相模原店』 昭和の夏休みって、どんなでしたっけ? 朝はラジオ体操に行って、午前10時頃からは仮面ライダーやウルトラマンの再放送。昼は学校や地域のプール[…]
スペシャルラテを飲みながら新型 ハンター350を堪能 東京・浅草の雷門の近くにあるカフェ「ORTIGA(オルティガ)」。ライダーが集うライダーズカフェとしても有名だ。 そのORTIGAで、8月17日([…]
抽選でサイン入りベースボールシャツが当たるチャンスをお見逃しなく 株式会社カワサキモータースジャパンが展開するカワサキプラザネットワークでは、「Kawasaki Plaza Racing Team 8[…]
人気記事ランキング(全体)
昭和レトロの世界が広がる神奈川県『中古タイヤ市場 相模原店』 昭和の夏休みって、どんなでしたっけ? 朝はラジオ体操に行って、午前10時頃からは仮面ライダーやウルトラマンの再放送。昼は学校や地域のプール[…]
主な舞台となった甲府市で「mono」の世界観をリアルに体感 『ゆるキャン△』でキャンプブームを盛り上げた、あfろ先生原作のTVアニメ『mono』。 写真部と映画研究部が合体した「シネフォト部」に所属す[…]
ミニカーとは何かがわかると登録変更のハードルもわかる まず「ミニカー」とは、法律上どのような乗り物として扱われるのか、基本的な定義から押さえておく必要がある。実はこれ、道路交通法上では「普通自動車」扱[…]
Vmaxと同時期にアメリカンカルチャーから発想したマッチョスポーツ! 1985年、ヤマハがアメリカはカリフォルニアの現地でデザインしたVmaxは、アメリカならではのクルーザーやチョッパーのバイクカルチ[…]
動力性能を高めるためエンジンを大幅刷新 カフェレーサー然としたスタイルばかりに注目が集まりがちだが、CB400フォアの魅力はそれだけではない。前任に当たるCB350フォアの不振を払拭するべく、動力性能[…]
最新の投稿記事(全体)
夏の定番「カルピス」を蛇口から注いで飲んで、あま〜い思い出づくり 2007年にポンジュースを製造販売するえひめ飲料が「日本有数のみかん産地である愛媛県では蛇口からポンジュースが出る」という都市伝説を実[…]
百の目を持つ“新種の怪物”「Argus」とは 2023年の東京モーターサイクルショー、HYODブースにて、多くの来場者の度肝を抜いた一台のモンスターが展示されていたことを覚えているだろうか。それが、デ[…]
電池不要‼ 水で濡らすだけで瞬間冷却 ベルモンドの「ふりふり冷感シリーズ」の最大の特長は、冷感タオル記事を使用しており、「そのまま」でも「濡らして」も使える2WAY仕様である点だ。特に注目すべきは、水[…]
動力性能を高めるためエンジンを大幅刷新 カフェレーサー然としたスタイルばかりに注目が集まりがちだが、CB400フォアの魅力はそれだけではない。前任に当たるCB350フォアの不振を払拭するべく、動力性能[…]
FXLRSローライダーS:パワーユニット強化で走りはさらにアグレッシブ 許容リーンアングルが深めに設定されるなど、スピードクルーザーとして絶対的な人気を誇る「ローライダーS」 。2025年式は最高出力[…]
- 1
- 2