高速道路をバイクで走ってみたい! 初心者が注意すべき点について先輩ライダーに聞いてみた
いつかはバイクに乗ってツーリングに出かけたい。高速道路で飛ばしているバイクを見ると、とてもかっこよく見える。いつかは私もあんな風に…。
しかし、気持ち良さそうに見えるものの、車が側をビュンビュン通りすぎていく、高速道路を走るのは怖そうだとも思う。信号もなければ一時停止もない、そんな中で初心者ライダーでも走れるのだろうか。いつか高速道路デビューする前に、今のうちから注意すべき点について、調べておかなければ…と思い、ライダーの先輩に高速道路を走る注意点や、ポイントについて聞いてみた。
高速道路を走ってみたいが…怖い
一般道すら走ったことない私からすると、高速道路は正直なところ、怖いという印象しかない。
- 煽られたらどうしよう
- どの位の速度で走れば良いのだろうか?
- どんなバイクでも良いのだろうか?
- SAからの合流が怖い
などなど、不安を挙げればキリがない。実際のところ、どうなんだろう? これは実際に高速道路を走った経験のある人に聞いてみるしかない!
高速道路をバイクで走る際の注意点について聞いてみた
高速道路をバイクで走る際のポイントについて、ライダーの先輩に以下の質問をしてみた。先輩からすれば慣れているからこそ、当たり前の話だったようだが、私にとってはとても興味深かった。
高速道路はどの位の速度で走るの?
高速道路といっても、場所によってさまざまな違いがあるという。たとえば速度。首都高であれば制限速度が50~60km/h(一部区間は異なる)だが、新東名高速道路ともなれば、100~120km/hとされている。しっかり周囲の標識を確認しないと、あっという間に速度違反なんて場合もあるわけで、注意が必要だ。なんとなく100km/h制限と思ってはいけない。
やっぱり高速道路って疲れる?
素人の私からすれば、バイクで高速道路を走るのはとても気持ちよさそうに見える…が! 実際に走るのは「めちゃくちゃ疲れる」とのこと。とにかく風圧が物凄い。いうならば台風の日や風の強い日に、ひたすら風にさからって歩くようなもの、なのだそうだ。
とくにカウルのないクルーザーやネイキッドともなれば、思いっきり風圧の影響を受け、ずっとお腹を押されている感覚になり、なかには気持ち悪くなってしまう人もいるというから、びっくり。
先輩ライダー的には「ハーレー集団とかよく見かけるけど、よく乗ってられるよな~って思うよ」とのことだ。それほどまでに高速道路の風圧は厳しいものなのか…。クルーザー好きな私は…腹筋を鍛えるところから始めた方が良いかもしれない…。
高速道路であおり運転ってあるの?
昨今よく聞く「あおり運転」については、とくに不安を感じる。とくに素人や初心者ライダーとしては、そこまでスピードを出せないというのが、本音だろう。そこで、あおり運転について聞いてみると…やはりスピードが出ないバイクだと、あおられることもあるそうだ。
中型や大型よりは加速力が劣る、250cc以下のバイクともなるとなおさら。そう考えると、高速道路を走るには、大排気量で加速しやすいバイクの方が、向いていそうだ。ちなみに、あおられたときの対処法について聞いてみたところ…「端にスーッとよけるしかない」とのことだった。
SAからの合流って難しい?
高速道路を見ていて一番不安に感じるのが、SAからの合流だ。一般道の場合であれば、一時停止があったり、車が一旦停まってくれたりすることもあるが、高速道路ではタイミングを見計らって、合流しなければならない。正直なところ、素人の私にとっては、超難関に感じる。
先輩ライダーいわく、「合流までを逆算して、どこまでにどの位加速してあそこに入って…」と考えて合流していくらしい。「慣れていれば簡単だよ」とサラっと教えてくれたが、素人からすると「それが難しそうなんだよ!」とツッコミを入れたくなるところ。つまり、その位は簡単にできなければ、高速道路はまだ早いということだ。
高速道路を走るなら給油はこまめにすべき?
最後に、素人ライダーが注意する点について聞いたみたところ、給油のタイミングが大事との答えが返ってきた。計画的にルートを決めてガソリンスタンドの位置も把握しているなら問題ないが、行き当たりばったりで遠出するときには、ちょっとの油断が命取り。
気づいたときには「ガソリンスタンドどこ!?」となるらしい。そのため、先輩ライダーは半分切るか切らないかあたりでこまめに給油しているそうだ。
高速道路を走る前に、一般道に慣れよう
先輩ライダーは簡単そうに話しているが、素人である私(そもそも免許すらない)にとっては、高速道路はやっぱり怖い印象。一見気持ちよさそうに見える高速道路だが、とても大変なこともわかった。
これは免許をとったとしても、いきなり高速道路デビューはできなさそうだ…。しっかりと、一般車道で安全かつ、上手に運転できてからでなければ、危険どころか、周囲の車やバイクに迷惑をかけてしまうかもしれない。安全に高速道路を走るためにも、やはりある程度の知識と技術が必要といえそうだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(名城政也)
幼い頃、ファーストフードのドライブスルーを「自転車でもできるのかな!?」と想像したことがある。大人になった今となっては、もうそんなことはしないが、実際はどこまで可能なのだろうか? と考えたときに、ひと[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 旧車とネオクラシックの違い、そしてネオクラシックバイクの特長や選ばれる理由を、知り合いのバイク屋に聞いた。 旧車とクラシックバイクの違いは? ほぼ同じ意味合いで、設計が古[…]
免許なしだけど、「バイクが欲しい…バイクが欲しい…」と、いつかバイクを買うことを夢見ながら情報を集めていると、見知らぬ言葉が…。ディーラーってなんじゃ? 「ショップ」はその名の通り「お店」だとわかるが[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 駐車違反の「こんなケースってどうするの」について警視庁に聞いてた。「お腹を下すなどどうしてもすぐに停車したい場合などはどうするのか」という疑問。警察としては数分でも違反は[…]
1分でわかる記事ダイジェスト やむをえない場合はどうするのが正解か不明なこともあり、バイクの駐禁について調べてみた。 日本はバイクに優しくない!? ヨーロッパの都市部では、二輪車用の路上駐車スペースが[…]
最新の関連記事(ビギナー/初心者)
ホンダの英国車風シリーズ「GB」 ミドルクラスで大人気のバイクのひとつといえば、ホンダのGB350だよね! じつは、このGBという名前、かつてのホンダ、英国風カフェレーサーシリーズから引き継がれている[…]
自賠責保険をカバーする任意加入の保険 自賠責保険との違い 任意保険は、自賠責保険と同じく、事故で生じた莫大な損害を金銭で解決するため仕組みではありますが、両者では賠償額および適用範囲が異なっています。[…]
面倒でもプロテクター着用はゼッタイ大事! バイク走行中の事故は、ライダーなら誰にでも起こり得ます。とくに高速走行時の転倒や事故は大きな衝撃を伴い、最悪は命に関わることもあります。そんなときライダーを守[…]
標高2172メートルに位置する渋峠は、長野県と群馬県の県境にあるバイクツーリングの聖地として名高い日本最高所の国道です。冬季は厳しい寒さになるため、4月末から11月中頃の限られた期間のみ開通しています[…]
キャンプってハードル高い/準備が大変…って人におすすめ おつおつおー! 手芸にハマっているので、冬に向けてマフラーを編み始めたアズリムです。秋の空気になってきた気がするこの頃、「キャンプツーリングした[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
1Lのガソリンでベトナムまで行ける?! 1981年にスタートした大会を起源とする「Hondaエコマイレッジチャレンジ」は、冒頭で述べた通り1Lのガソリンで何km走れるかを競う競技。ホンダの50cc車を[…]
スーパーカブはどんな時代に生まれたのか 最初にスーパーカブが誕生した1950年代の日本がどのような時代だったのか、簡単に説明しておくことにしましょう。この写真は1952年の東京 日本橋の様子です。 1[…]
1976年からアルミキャストホイールを内製するヤマハ バイクに使われているパーツにおいて、路面と唯一接しているのはタイヤだ。そして、そのタイヤを介して車体を支えているのがホイールであり、つまりは人命を[…]
交通取締りが行われている場所 安全運転を心がけていても、パトカーや白バイの姿を目にすると、必要以上にドキッとしたり、速度メーターを確認したりするといった経験がある、ドライバーやライダーは少なくないので[…]
BMWオーナーズクラブの親睦を深める大宴会! 日本最大規模を誇るBMWモーターサイクルのオーナーズクラブである『BMW Clubs Nippon(以下BCN)』。全国で9つの地区に分けられ、ふだんから[…]
人気記事ランキング(全体)
プロアームはかつてのVFRを思わせるが……? ホンダが全く新しい内燃機関のコンセプトモデルとして世界初公開したのは、『new ICE concept』と名付けられたV3エンジンだった。電動過給機付きと[…]
ハーレー女子に聞きました Q1.これまでのバイク歴/ハーレー歴など教えてくださいQ2.いま乗っている愛車を選んだ理由は?Q3.お気に入りのポイント?Q4.高年式モデルにない魅力とは?Q5.同じ趣味を持[…]
ライトグレーのボディにライトブルーのホイール『アイスストーム(Ise Storm)』 ヤマハがMTシリーズの2025年モデルを一挙に公開した。欧州で発表されたのは「MT-09」「MT-03」「MT-1[…]
1980年代の“ミッドナイトスペシャル”を黒ボディと金ホイールで再現?! ヤマハは欧州と北米で、ミラノショーを前に2025年モデルを発表。まずは新色“ミッドナイトブラック”をまとったXSR900だ。 […]
半ヘルで普通自動二輪車を運転すると交通違反? 「126cc以上のバイクを半ヘルで運転するのは違反」という話をよく耳にしますが、じつを言えばそれは正しくありません。乗車用ヘルメットについて記載された道路[…]
最新の投稿記事(全体)
ホンダの英国車風シリーズ「GB」 ミドルクラスで大人気のバイクのひとつといえば、ホンダのGB350だよね! じつは、このGBという名前、かつてのホンダ、英国風カフェレーサーシリーズから引き継がれている[…]
自賠責保険をカバーする任意加入の保険 自賠責保険との違い 任意保険は、自賠責保険と同じく、事故で生じた莫大な損害を金銭で解決するため仕組みではありますが、両者では賠償額および適用範囲が異なっています。[…]
250ccの4気筒はパフォーマンスで不利。それでも届けたかった4気筒の贅沢な快適さ 250ccで4気筒…。1982年当時、それは国産ライバルメーカーが手をつけていないカテゴリーだった。 1976年にD[…]
外装素材ほか細部にわたり多数のアップデートを受けた ホンダは「NC750X」をマイナーチェンジ。通常の燃料タンク位置に容量23Lの収納スペースを設け、欧州では半数のユーザーが選択するというDCT仕様も[…]
外観リフレッシュとともに燃費もわずかに改良 ホンダ「リード125」が7年ぶりにデザイン変更を受け、4色のカラーバリエーションで2025年1月16日に発売される。 今回変更を受けたのは、ハンドルカバーお[…]