
ライダーの数だけバイクに対する向き合い方も、バイクライフの楽しみ方も違うハズ。そんなひとりひとりのこだわりをリレー形式で語ってもらう連載企画。第8回はスーパーカブで原付の面白さに目覚め、現在ではレアな旧車、ブリヂストンBS50を所有するようになった缶コーヒーさんだ。
●文:[クリエイターチャンネル]缶コーヒー ●編集:ヤングマシン編集部(石川)
1分でわかる記事ダイジェスト
幼少期から機械好きで、目に付くものを手あたり次第に分解していた。ラジコンやミニ四駆などのホビーはこと、ラジオやアンプといったオーディオがお気に入り。そんな、分解小僧が成長するにつれて、手を伸ばすようになったのが自転車。それまで触れてきたものと、大きく違った点は「人が乗れる」こと。整備した結果に一喜一憂と、中学校から帰ってきてはそんなことを繰り返していた。
エンジンが与えてくれた感動
バイクの原体験はスーパーカブ。39mm径の円筒形の部品が、自転車以上の速度を与えてくれることに感動した。また、道路交通法をもとに成り立っている「公道」という社会に属したという実感が得られたことも転機になった。大人に近づいたような気がして誇らしく思ったことを、今でも覚えている。
サビを愛着に変えたスーパーカブの奥深さ
スーパーカブは、中古だったこともあり、染み付いた汚れをブラシとボロキレで掃除。フレームナンバーを見てみると、72年式のいわゆる「行灯カブ」であることが判明した。キャブセッティングひとつ、最終減速比ひとつで、乗り味が変わることに感動。
小さな作業でも変化が実感できることが、うれしかった。カブの歴史を知るほど、サビに愛着が湧いた。時代を経てきた証拠だし、交換する部品もあえておなじようにサビている部品を選んだりするようになってしまった。
SNSが繋いだ仲間との出会い
SNSで愛車たちのことを情報発信していたら、気の合う仲間が自然と知り合うようになった。えすごさんや益田さん、Hoity’s荒木さんと知り合ったのもその流れ。集まると、缶コーヒー片手に「あのオートバイに付いているボルトは頭がかっこいい」と会話が止まない。
乗り物ジャンキーたちと情報交換や親睦を深めていくと、いろいろな刺激を受ける。それが、オートバイを通して、いろんな人物と知り合える魅力。乗り物に付いてる部品が、なんなら車種が変わっていて面白い。
仲間の影響で興味が湧いた「60sスポーツ」
仲間の影響で手に入れたのが、ブリヂストンBS50。実用車から流用したプレスフレーム、ローライズな一文字ハンドルなど。レストアを進めながらハンドルを自作し、念願のスポーツ車の形に仕立て上げた。部品流通や情報も少ない点が、知恵の輪のようで面白く、日々試行錯誤している。旧車乗りあるあるだし、おかげで新たな仲間も増えた。
排気量やサイズ以上の喜び
オートバイに触れてから、行動範囲もさることながら、SNSでのつながりも拡大し、いろんな出会いを経験できた。人生になくてはならないとはいわないけれど、あると排気量やサイズ以上の喜びを与えてくれる…。筆者にとって、オートバイはそんな乗り物だ。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
最新の関連記事(ライフスタイル)
創業100年を迎えた青島文化教材社「草創期から異端派だった?」 中西英登さん●服飾の専門学校を卒業するも、全く畑違い(!?)の青島文化教材社に2000年に入社。現在に至るまで企画一筋。最初に手がけたの[…]
若月佑美が初のバイクを納車、購入モデルは? 2025年の2月に免許を取得したという若月佑美さん。 当時の話は以下インタビューで詳しく語ってもらったが、以降はどのバイクを買うか悩みに悩んだという。 そん[…]
愛車のカスタムXSR700 ふだんは、女優/タレント/バイク/サウナ/SUP等々アクティブなライフスタイルすぎる日々なのですが、コラムを執筆するときは落ち着いて、ソファーや移動の際ケータイ片手に、真面[…]
1万4000人が詰めかけたブルスカ2025 山下ふ頭の特設会場は横浜ベイブリッジを臨む広大なもので、世界限定 1990台限りのアイコン コレクション「ファットボーイ グレイゴースト」のお披露目をはじめ[…]
かつての人気モデル「キャンパー」のDNAと手巻きムーブメントの融合 「MK1ハンドワインド」のルーツは、1980年代に登場し、シンプルかつ実用的なデザインで人気を博したキャンパーモデルに遡る。そのデザ[…]
人気記事ランキング(全体)
新設計の4気筒・502ccエンジンにEクラッチを搭載! ホンダは、中国で開催中の重慶モーターサイクルショーにて新型モデル「CB500スーパーフォア(CB500 SUPER FOUR)」を世界初公開した[…]
レースで勝つために進化を重ねたトップパフォーマー 「GSX-Rの40年」ではまず、”アルミフレーム+カウリング+4スト最強水冷4気筒”のGSX-R(400)を紹介。 1980年代初頭に始まった空前のバ[…]
その姿、まるでハンターカブ×ミニトレ?! タイ仕様は新型に切り替わるとともにカラーバリエーション変更&グラフィックが変更された。 一方ベトナム仕様は、従来モデルを標準仕様として併売。この標準モデルはカ[…]
ダークカラーに往年のオマージュカラーを乗せて 特別仕様車の製作を定期的に行うカブハウスは、1970年代のダックスをオマージュしたような限定仕様「DAX Royal Limited Edition」を発[…]
国産4社の400cc4ストツインの系譜 排気量上限が400cc以下の普通2輪免許、一昔前の言葉で言うなら中型限定免許は、日本独自の制度である。もっとも欧州では大昔から、排気量が400cc前後のロードス[…]
最新の投稿記事(全体)
MCショーで公開された「オフロードカスタマイズコンセプト」の回答か ヤマハは、今春に開催された大阪モーターサイクルショーにて「オフロードカスタマイズコンセプト」なる謎のコンセプトモデルをサプライズ展示[…]
2025年 秋冬新作アパレルタブロイド を公開 株式会社カワサキモータースジャパンは、全国のカワサキプラザで取り扱うオリジナルアイテムが掲載された、2025年秋冬新作アパレルタブロイド「Kawasak[…]
高い安全性とMotoGPレベルの空力性能、快適性を実現 アルパインスターズは、2019年に発売したオフロード向けヘルメット「スーパーテックM10」に続き、オンロード向けのフルフェイスヘルメット「スーパ[…]
足つき性の不安を解消し、さらに走る楽しさを最大限に引き出す サスペンションを交換する理由はさまざまです。 純正サスに不満がある 純正サスがオイル漏れを起こし、交換が必要になった レースや走行会でタイム[…]
安心の国内ブランドが放つ、戦略的スマートモニター バイク乗りにとって、スマートフォンのナビや音楽はもはやツーリングに欠かせない相棒だ。しかし、グローブをした手での操作のしにくさや、マウントからの脱落、[…]