こだわりバイクライフSNSショッキングVol.7

「中型免許を取っても色褪せなかったホンダ ドリーム50への憧れ」’60sレーサー好き えすごさんのバイクライフ

  • [CREATOR POST]SNSショッキング

ライダーの数だけバイクに対する向き合い方も、バイクライフの楽しみ方も違うハズ。そんなひとりひとりのこだわりをリレー形式で語ってもらう連載企画。タイトルは某アワーのパク…リスペクト。第7回は1960年代のレーサーをこよなく愛するえすごさんだ。


●文:[クリエイターチャンネル] えすご ●編集:ヤングマシン編集部(石川)

1分でわかる記事ダイジェスト

バイクへの見方を変えた、ロードレーサーのカッコよさ

原付免許を取ったのは16歳も後半で、積極的にバイクに乗ろうとは思っていなかった。バイク通学OKだったこともあり、バイク乗りの友人も多かった。彼らの影響で、4輪からの延長で興味を持っていたホンダのバイクについて調べてみることに。目を惹かれたのは世界ロードレースGP250ccクラスで10戦10勝を収めたホンダRC166。敗戦後間もない中での本田宗一郎のマン島TT出場宣言など、輝かしい軌跡に魅了された。

その写真を友人に見せたところ、ホンダ ドリーム50を紹介された。RCレーサーや市販レーサーのCR110をオマージュして作られたバイクで、自分の理想にぴったりだった。

捨てきれなかったドリーム50への憧れ

原付免許取得後は、すぐにはドリーム50を購入できず、実家のリトルカブをもらうことに。元々の機械好きを存分に発揮して、バイクの魅力につかった。17歳で普通二輪免許を取得し、すぐにリトルカブをボアアップして、市役所で原付二種登録。エンジンが始動したときの感動は今でもしっかりと覚えている。

それから手に入れたのが、ヤマハR1-Zと同じエンジンを搭載する上に、当時3万円と破格の値段で買えた「TZR250」。ところが、バイクに興味を持つきっかけとなったドリーム50への憧れは薄れるどころか増すばかり。なんとか購入しようと夏休みはバイトに明け暮れた。

そして、どうにかオークションでボロボロのドリーム50を購入することができた。落札の2文字が出たときはガッツポーズしてしまったぐらいうれしかった。振り返ると、ここが良くも悪くも、自分にとっては人生の分岐点だったといえる。

改造を施して峠道での走行を楽しんだりと、本格的にバイク趣味にハマっていった。このドリーム50は最終的に廃車になってしまったが、思い出深いバイク。その後、スポーツカブCS50を手に入れ、当時の空気感を追い求めつつ、近代化改修をしてふだん使いに耐えられる仕様にしている。

また最近では、ホンダRCレーサーのレプリカを再現。ドリーム50の車体をベースに、DOHC125cc 6速乾式クラッチ化したエイプ100系のエンジンを搭載し、ツインリンクもてぎのパレードランで走らせた。

ニッチなジャンルでも同好の士ができた

自分のカスタムに貫いているコンセプトは、1960年代の雰囲気を尊重した、原付二種乙型(90cc黄板)までのストリートレーサー的カスタムといえる。あまりにもニッチすぎて流行るわけのないジャンルだと思っていたが、最近は趣味趣向を理解してくれる人達がちらほらと現れてくれるようになってきてうれしい。

こうしてみると、自分の人生は最初から今現在まで乗り物漬けで、いろんな意味でもう引き返せないとこにきてしまった。溶接機がきっかけで今の職場に就職したりもしたし、乗り物弄りに終わりはない。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。