白バイ警官の服装/装備ってどんなモノ? 自分のバイクを白バイ仕様にできる?【元警察官が解説】

  • [CREATOR POST]宅島奈津子

なにかと話題に上がることも多い、白バイ警官の服装や装備。これらはなにか特殊な装備や素材だったりするのだろうか?また白バイ仕様は一般でも実現できるのだろうか? 元白バイ警官の宅島奈津子さんが解説する。


●文:[クリエイターチャンネル] 宅島奈津子

1分でわかる記事ダイジェスト

白バイ隊員の主な装備

白バイの装備や白バイ隊員の制服が気になる人も多いハズ。筆者は自分もいつか乗ることを前提に、どんなふうになっているんだろうという気持ちで隊員たちを見ていた。沖縄県警の白バイ隊員や白バイの装備について記述させていただこうと思う。

季節によって変わる制服

沖縄といえば、みなさんご存知の通り、とにかく暑い。一、応防寒着として黒革仕様の制服も支給されていたが、真冬でも着用したことがない。暑さが厳しいため、真夏の乗車は本当にしんどかった。動くサウナ状態、切符に汗が垂れてくるのは日常茶飯事。

公道を走行している白バイ隊員の姿。沖縄の場合は夏用と冬用の2種類があり、黒色の防寒用がある。素材も違って、夏は薄地で、冬は厚手のもの。

赤い制服は女性隊員だけ

通常の取締りやパトロールの際は、男性隊員、女性隊員関係なく青色の制服を着用。大きなマラソン大会や駅伝の先導をするとき、特別なイベント等の際に着用。

一般のバイクも白バイ仕様にカスタムできる⁉

白バイの総重量は、後ろのボックスや回転灯を含めない状態で300kg程ある。以前はホンダやスズキの車両しか目にしなかったが、現在はBMW等も導入されている。普通の二輪車と違うのは、警察官としての役割を果たすものの装着。

警察本部からはどの隊員がいまどこにいるのか、お見通し。どこにいるのかを知らせるためのGPSも付いているため。赤色の回転灯を購入することはできるが、使用に関しては道路交通法に定めがあるので、一般のバイクは白バイ仕様にはできない。回転灯の色で用途が異なるため、気に留めてみるとおもしろい。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。