【元警察官が解説】自転車で「青切符」を貰う前に。違反にあたる行動や正しい乗り方って?

自転車の交通違反に関する厳罰化が行われた2024年5月17日の改正道路交通法。施行まで2年程度あるとはいえ、自転車の正しい乗り方をおさらいするいい機会ともいえる。元白バイ警官の宅島奈津子さんが専門家の視点から解説する。
●文:[クリエイターチャンネル] 宅島奈津子
1分でわかる記事ダイジェスト
自転車事故の増加
自転車による交通事故の割合が近年増加傾向にある。新型コロナウイルスの感染拡大などにより、自転車人口の増加が大きな理由。道交法違反が改正されたり、警察による取締りが強化されたりしている。ベスト51位は愛媛59.9%、2位は大分46.3%、3位は群馬43.8%、4位は鳥取30.9%、5位は三重26.5%。ワースト543位は福島、44位は大阪、45位は秋田、46位は青森と続いた。
道路交通法の厳罰化
反則金を科す青切符の導入を視野に入れた道路交通法の改正案が閣議された。その内容は、青切符による自転車の取締りは16歳以上に適用され、112もの違反行為が対象となる。取り締まる際は、警察官の指導警告に従わず悪質で危険な違反が対象になると言われている。
青切符の対象となる主な違反とその反則金
信号無視、指定場所一時不停止、通行区分違反、遮断踏切立ち入り、横断歩行者妨害:6000円、制動装置不良車両運転、携帯電話等の使用、緊急車妨害、無灯火、泥はね運転など。
うっかりやりがち⁉ 意外な違反も
青切符対象のものに重複するものもあるが、ついうっかりやりがちな違反を紹介。意外な違反も前述した青切符対象のものに重複するものもある。歩行者への警鐘、安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態でのイヤホンの使用、自転車に乗っての犬等ペットの散歩、傘さし運転、泥はね運転、無灯火運転、2台並走、右側通行歩道走行だ。自転車は原則として車道の左側端もしくは自転車道を通行しないといけない。
最低限のマナーを守って優しい運転を
路側帯がある場合は通行可能ではあるが、歩行車が優先となる。標識や標示により自転車の歩道通行を許可しているときなど。青切符の対象となる違反行為について述べた際に、二人乗りも違反行為であるとしている。幼児用座席に小学校就学の始期に達するまでの者一人を乗車させる。
幼児二人同乗用自転車の幼児用座席に小学校就学の始期に達するまでの者二人を乗車させる。ハンドルを持ったときに両足先が軽く地面に届くか調整。ブレーキの効き具合を確かめる、空気が入っているかすりへっていないか確認。地域によっては保険加入が義務付けられるようになった。現状では自転車保険に入らないことによる罰則はない。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
ツーリングスポットに事欠かない南伊豆 南伊豆を存分に走り抜けたいなら、「県道16号下田石廊崎松崎線」は欠かせない。伊豆半島最南端の石廊崎へ続くこの道は、海岸線沿いの豪快な絶景海道。漁村が点在する東部の[…]
世界に羽ばたくカスタムビルダー「CUSTOM WORKS ZON」 ZONは、吉澤雄一氏と植田良和氏によって2003年に設立されたカスタムファクトリーだ。彼らの真骨頂は、他に類を見ない高いデザイン力と[…]
コンパクトで携帯性に優れた携帯灰皿 「プルプラ クリップオンケース」は、ヒートスティック(加熱式タバコ)専用の携帯灰皿です。商品重量は約10gと非常に軽く、ポケットやバッグの隙間でも邪魔になりません。[…]
バイクを取りまく、さまざまな環境の向上を目指す バイク(二輪車)ユーザーがより安全で快適なバイクライフを過ごせる社会をめざし、二輪車を取りまく環境の向上のために活動している日本二普協。 同協会安全本部[…]
用品から観光までバイクライフが広がる一日 「茶ミーティング」の最大の魅力は、その出展ブースの多様性にある。国内外のオートバイメーカーや用品メーカー、卸商といった我々ライダーにはお馴染みの企業が多数参加[…]
人気記事ランキング(全体)
125ccクラス 軽さランキングTOP10 原付二種は免許取得のハードルも低く、手軽に楽しめる最高の相棒だ。とくに重要なのは「軽さ」だろう。軽ければ軽いほど、街中での取り回しは楽になるし、タイトなワイ[…]
コンパクトで使いやすいワイヤーロック ヘンリービギンズの「デイトナ ワイヤーロック DLK120」は、質量約90gの軽量設計で、ツーリング時の携行に適したポータブルロックです。ダイヤルロック式のため鍵[…]
日本仕様が出れば車名はスーパーフォアになるか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「Ninja ZX-4R」が登場し[…]
どうする? スクーターのエンジンがかからない ※これはまさに、筆者が直面した実話です。我が家のスクーター(TODAY)に乗ろうと思って、車庫から引っ張り出しました。ちょっと久しぶりですね。エンジンをか[…]
50レプリカのフルサイズからミニバイクレースを経てデフォルメフルサイズへ! VR46カラーのTZR50……実はヨーロッパで1997年から2012年まで生産されていたイタリアのミナレリ製エンジンで、現地[…]
最新の投稿記事(全体)
ツーリングスポットに事欠かない南伊豆 南伊豆を存分に走り抜けたいなら、「県道16号下田石廊崎松崎線」は欠かせない。伊豆半島最南端の石廊崎へ続くこの道は、海岸線沿いの豪快な絶景海道。漁村が点在する東部の[…]
世界に羽ばたくカスタムビルダー「CUSTOM WORKS ZON」 ZONは、吉澤雄一氏と植田良和氏によって2003年に設立されたカスタムファクトリーだ。彼らの真骨頂は、他に類を見ない高いデザイン力と[…]
軽さと安全性を両立した定番モデル プーマセーフティー「ライダー2.0 ロー」は、JSAA A種認定を取得した先芯合成樹脂を装備し、衝撃吸収機能を備えたメンズ用安全靴です。Amazonレビューは4.0([…]
コンパクトで携帯性に優れた携帯灰皿 「プルプラ クリップオンケース」は、ヒートスティック(加熱式タバコ)専用の携帯灰皿です。商品重量は約10gと非常に軽く、ポケットやバッグの隙間でも邪魔になりません。[…]
トレリスフレーム+ユニトラックサスペンションの本格派 カワサキは欧州で、15psを発揮する水冷125cc単気筒エンジンをスチール製トレリスフレームに搭載し、前後17インチホイールを履かせたフルサイズス[…]