【ダイソー】1回10円弱! 水道なしでも“洗車”できるフローリングクリーナーシートが優秀だった件

愛車を綺麗にしたいけど洗車する場所がない!というユーザーはぜひともダイソーで売っている「フローリングクリーナーシート」を使ってみてほしい。傷がつきそう? かえって汚れが目立つ?? いやいやコレが、百均アイテムなのに侮れぬスペックだったのですよ。実際に使ってみたレポートをお届けいたします~!
●文:[クリエイターチャンネル] DIY道楽テツ
1分でわかる記事ダイジェスト
ダイソーの「フローリングクリーナーシート」でバイク洗車は可能?
ダイソーの「落ち落ちVフローリング取り替えシートウェット」。正しくはフロアワイパーに取り付けてフローリングの拭き掃除をするアイテム。価格は100円で30枚入りで、ホームセンターなどで売っているモノと遜色ないサイズ。容器から取り出して広げると20センチx30センチで、大判というほどではない。アルコール入りのウェットティッシュとはまた別物。材質は「ポリエステルレーヨン」で、成分が「水、エタノール、界面活性剤、除菌剤」となっている。
テストにうってつけ「埃まみれ」マシン登場
洗車に使えるか実験してみた。実験に使ったのはホンダ リトルカブ。屋根の下だったが、埃が積りに積もってかなり「熟成」された汚れになっている。中途半端に濡れ雑巾で拭くと筋が残ってしまってかえって汚ならしくなってしまう状態。
それでは、実際に使ってみましょうか!
側面とはいえ埃がびっしりこびりついていて、おぞましい状態。春に積もったであろう花粉とも黄砂ともつかぬものも付着している。頑固に埃が積もっているシートをスルッと拭き取ることができた。拭いてとても不思議なのが、拭き痕の筋がほとんど残らない。
車体の3/4拭いたところで汚れ落ちが極端に落ちてきた。メーターまわりが綺麗になってエンブレムもすっきりピカピカに。エンジンのオイル汚れも落ちるし、ついでにタイヤも拭いちゃった。
けっきょく二枚で掃除完了! コストは約7円だとぅ!?
結局、シート二枚で車体全体をおおむね綺麗にすることができた。実際に使ってみた感想をまとめてみる。シートは小さめで薄いので使いにくい、だが汚れはかなり落ちる。拭き跡の筋が残りにくい個人的には「汚れの戻りが少ない」のが一番ありがたかった。
正直に言うと予想を上回る結果
水道なし、洗車スペースなしの環境でも10円程度のコストで落とせる。正直に言うとあまり期待してなかったのだが、予想を上回る結果となった。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
高い耐久性、IP65防水性能がライダーのギアを守る ミルウォーキーツールが誇るツールボックス、PACKOUTシリーズの最大の特長は、その「高い耐久性・防水性・防塵性」を備えているという点。ガレージや作[…]
入れないとどうなる?フロントフォークのオイル はいどうも、みなさんこんにちは。本日は愛車DT50のフロントフォーク定期メンテナンスをやっております。 トップのキャップボルトを外してカラーを取り出して、[…]
「特殊ボルト」で困ったこと、ありませんか? 今回は「でかい六角穴のボルト」を特殊工具なしで外してみようというお話。 バイクを整備していると時々変なボルトに出会うことがあります。今回は古い原付オフロード[…]
Honda純正オイルは新ブランド「Pro Honda」へ Hondaのバイクのエンジン性能を100%発揮させる純正オイルが、2025年4月より新ブランド「Pro Honda(プロホンダ)」として生まれ[…]
バイクバッテリー上がりの原因とは? エンジン始動時のセルモーター駆動やヘッドライトの常時点灯、ABS制御、デジタルメーターなど、バイクは高性能化するにつれてバッテリーの負担がどんどん増加していきます。[…]
最新の関連記事(洗車用品)
バイクが違えば洗い方も変わる! 車種別の洗車情報をお届けするシュアラスターの「バイク洗車図鑑」。今回はヤマハの「MT-09」を洗車します! スポーツネイキッドシリーズMTファミリーの代表作とも言えるM[…]
Screenshot シュアラスターから新商品登場! 愛車のツヤ出し作業にピッタリなアイテムがシュアラスターから新登場! ワックスやコーティングの塗り伸ばし作業が今まで以上にラクになるアプリケーター。[…]
シュアラスターの「バイク洗車図鑑」 バイクが違えば洗い方も変わる! 車種別の洗車情報をお届けするシュアラスターの「バイク洗車図鑑」。今回はホンダさんの「GB350」を洗車します。 2021年に登場した[…]
新商品がお値打ち価格で登場! CIEL(シエル)総発売元の株式会社 LINKS は、時速 約280km の爆風で水滴やほこりを吹き飛ばす「コンパクト エアダスター」をクラウドファンディング「CAMPF[…]
論より証拠! 試して実感その効果!! アメリカ・カリフォルニア州ロングビーチで1947年に創業し、カーシャンプーやワックスをはじめ、数々のカーケア用品を世に送り出してきた「シュアラスター」。その名前を[…]
人気記事ランキング(全体)
Screenshot シュアラスターから新商品登場! 愛車のツヤ出し作業にピッタリなアイテムがシュアラスターから新登場! ワックスやコーティングの塗り伸ばし作業が今まで以上にラクになるアプリケーター。[…]
軽量で扱いやすい定番ジェット TE-1はスポーティな印象を残しつつ、重量は抑えめで日常使いに適したジェット型ヘルメットです。対応は全排気量対応で、あごひもは操作しやすいラチェット式バックルを採用。Am[…]
マニア好みのボルドールカラーが映える! アクティブが手掛けるCB1000Fカスタムだが、まずはカラーリングがインパクト大! CB-Fといえば、純正カラーでも用意されるシルバーにブルーのグラフィックの、[…]
気鋭のクルーザー専業ブランドによるカスタムクルーザー 以前に試乗記事などをお届けしたBENDA(ベンダ)がいよいよ本格上陸する。日本での輸入販売を手掛けるウイングフットより取り扱い開始が発表されたのだ[…]
シグナスシリーズ、20年の歴史を背負うニューフェイス 以前は空冷エンジン搭載のコンパクトな原付二種スポーツスクーターとして人気を博した「シグナスX」だが、水冷の新世代「シグナス グリファス」に交代した[…]
最新の投稿記事(全体)
2026モデルのモトクロッサーYZ450Fをベースに電動化 電動トライアルマシンの「TY-E」でFIMトライアル世界選手権EVクラスに参戦するなど、カーボンニュートラル達成に向けた取り組みにも積極的な[…]
ニンジャH2 SX SE 2026年モデル発売! スーパーチャージャー搭載のスポーツツアラー「Ninja H2 SX SE」の2026年モデルが、2025年11月1日に発売。おもな変更点は、カラー&グ[…]
より高度な電子制御でいつでもどこでも快適な走りを!! 【動画】2026 CB1000GT | Honda Motorcycles ホンダがEICMA 2025にて発表した「CB1000GT」は、「Hi[…]
蓄熱繊維と厚地ボアの「ダブル構造」がもたらす圧倒的な暖かさ おたふく手袋が誇る機能性インナーウェアブランド「BODY TOUGHNESS(ボディタフネス)」から登場した、「サーモエボ ボア シリーズ」[…]
原田哲也さんにエア肘擦りを見つかるの巻 2年に1回のクルマ・バイク、あらゆる乗り物の祭典・Japan Mobility Show2025に行って来ました。東京ビッグサイトに到着し、まずは2輪4メーカー[…]
































