Vtuberならでは! どんなバイクに乗れちゃう必殺技「またがリム」【アフリカツイン/GB350/プリマベーラetc】

●文:[クリエイターチャンネル] アズマリム
色んなバイクに乗りたい。だけれども、お金がない。
おつおつおー! 年中金欠のアズマリムです。
ライダーなら色んなバイクに乗りたい。だけれども、中々そういうワケにはいきません。だって複数台買うのは厳しいし、レンタルするにしてもハイスペモデルは高いですからー!
と…現実のつらさを再確認してみたアズリムですけれど、実はそんな悩みとは無縁だったりします。バーチャルYoutuberならではの魔法を使えば、な、なーんと、どんなバイクにも乗れちゃうんです。
魔法の呪文、またがリム!
魔法とはいってみたものの、実はこれ視聴者のセンパイたちにSNSを通して参加してもらう企画だったりします。センパイたちの愛車を「#またがリム」でX(旧Twitter)に投稿していただいて、そのバイクにアズリムが2次元と3次元の間を行き来してシャキーンと乗ってしまうというわけです(詳しくはShorts動画をみてね)。
今回は、これまでまたがリム! したものの中から掲載許可をいただいた5台を紹介しちゃいます!
バイク界の百獣の王(だと思う)! ホンダCRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ
オーナーは、Xユーザーネーム B4s1L1sk102さん。
もうね、サバンナの奥地からこんにちわしたみたいな、アフリカツインという名前から最強すぎる! フロントフェンダーにちょこんと載ったフォグランプカスタムがまたキャラクターを引き立てていてかっこいい!
アズリムが初めてホンダドリームに行った時、入口にドドンと置かれていて、「これがガンダムか!?」と勘違いした思い出の一台です。こんなに大きなバイクに乗れる人がいるなんて、ちょっと信じられません。またがリムしてみたけど、アズリムは足つきでもうアウトかも…。
実際に乗るとしたら、高速道路を走ってみたいな! これだけ大きいと、風の影響をあまり感じないのかなあ? 見た目からして絶対にパワーが凄いと思うので、追い越し車線でブイブイいわせてみたい!
アズリム、イオンモールに行ってバイク駐車場を眺めるのが趣味なんですが、アフリカツインはまだ見たことがないんです。ホンダドリーム以外で、どこに行ったら会えるんだろう…。アフリカツインに乗っているセンパイ達は、イオンモールには来ないですか?
オシャレカフェにも自信を持っていけそう! ホンダGB350
オーナーは、Xユーザーネーム arr_ghxdさん。
GB350、街中でよく見かけます! 2023年に一番売れたバイクという話も頷けます! アズリムはオールドルックなバイクにすぐ惚れるので、見かけては目で追ってしまいます。この茶色のシートがカラーのワンポイントとして効いててとっても好き。乗っている人もみーんなオシャレなイメージ!
このバイクに乗って、表参道のオシャレなカフェに行ってみたいです。表参道なんてオシャレすぎて一人だと怖いけど、GB350となら行けそうな気がする。ヘルメットはBELLにしたいな。信号待ち、ショーウインドウに映ったGB350に乗る自分の姿を見たいな。
アズリムは海外の方と交流したくてFacebookをやっていまして、こちらの写真を載せたところ過去最高の8700いいね超えという大反響でした! GB350、海外人気もすごすぎますね!
忍ばないギャップ! カワサキ ニンジャZX-10R
オーナーは、Xユーザーネーム Yukibareさん。
ニンジャってかっこいいですよね。名前から、忍びながら静かに走るのかなあと思いきや、派手なビジュアルでカッコイイ音を鳴らしながら登場するギャップが好きです。
実は川崎重工業(株)の明石工場にお邪魔させていただいたことがあるのですが、その際にZX-10Rで颯爽と通勤されている方をお見掛けしまして、めっちゃかっこいいって思いました。アズリムもこのバイクに乗って通勤してみたい。
あとすごい図々しいんですけど、アズリムはライムグリーンがすごく似合うと思っていて、Kawasakiライムグリーンバイクのまたがリム撮影時はいつも「盛れてるな」って思っています。実際に乗ってみたいなあ! 夢のバイクです。
もしかしてドラえもん! ベスパ プリマベーラ125
オーナーは、Xユーザーネーム Sai_akiraさん。
映画『ローマの休日』を観てから憧れが止まらないベスパ! 先日、アーティストのカジヒデキさんにオリジナル楽曲『夢見るモーターサイクル・ガール』を作っていただきまして、歌詞にベスパが登場するんです。なので、勝手に親近感を持っています。
一回だけレンタルバイクで乗ったことがあるのですが、想像以上の滑らかな走りにビビりました!
ドラえもんって実は地面から3mm浮いているらしいんですが、ベスパも3mmくらい浮いてるんじゃないか? と思うくらい、本当に地面の影響や振動をあまり感じなかったくらい。アズリム的にベスパはドラえもんだと思っています。あまりに最高で、峠まで走りにいっちゃいました。
もしベスパを納車出来たら…早朝、焼き立てのパンを買いにツーリング行きたいです。カゴ素材のバッグをつけて!
再チャレンジしたいのです! ホンダCBR250RR
オーナーは、Xユーザーネーム amadukaさん。
CBRシリーズは、女性にも大人気のイメージ! アズリムもいつか乗ってみたい!
実はアズリムの父も乗っているバイクで、昔後ろに乗せてもらったことがあります。その時はまだあまりバイクに興味がないどころか、自転車にも乗れないような頃でして、そんな状態で初タンデムだったものだから、怖くて泣いてしまった思い出しかないです。そういった意味でもいつか再チャレンジしたいバイクです!
うーん、どのバイクも魅力的すぎる! でも世の中には新旧いろんなバイクがあることを思うとますます夢が広がりますね。
「自分のバイクにまたがってもいいよ!」という優しいセンパイ方は、ぜひSNSで「#またがリム」をつけて写真をポストしてください! アズリムが次元の壁を超えてライドオンしにいきます!
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
最新の関連記事(アズマリム)
キャンプってハードル高い/準備が大変…って人におすすめ おつおつおー! 手芸にハマっているので、冬に向けてマフラーを編み始めたアズリムです。秋の空気になってきた気がするこの頃、「キャンプツーリングした[…]
1分でわかる記事ダイジェスト ゲームセンターで「頭文字D THE ARCADE」にハマって、クルマのMT免許を取りたいと思っているアズリム。そんなアズリムが最先端の技術や未来の乗り物が語られる展示会に[…]
おつおつおー!バーチャルバイク女子のアズマリムです。最近は夜17時に起きて昼11時ごろに寝るという謎の生活リズムで暮らしています。愛車のスーパーカブC125を納車して3年目の春、バイク屋さんから一枚の[…]
初心者だしビビリだけど、キャンプツーリングをやってみたい! おつおつおー!初心者バーチャルバイク女子のアズマリムです。バイク乗りなら一度はやってみたい夢といえば、愛車とのソロツーキャンプ‼ 『ゆるキャ[…]
愛車とキャンプツーリングに行きたい! おつおつおー!バーチャルバイク女子のアズマリムです。バイク乗りなら一度はやってみたい夢といえば、キャンプツーリング(だよね?)!! アズリムの愛車は、スーパーカブ[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
Dio110/ベーシック新車購入でトップボックスがもらえる! ホンダは、通勤や通学の強い味方であるDio110とDio110ベーシックの新車を購入したライダーを対象に、超太っ腹なプレゼントキャンペーン[…]
1位:フルカウルスポーツ「CBR500R FOUR」登場 CB500SFと同時に、重慶モーターサイクルショーではフルカウルスポーツの「CBR500R FOUR」も世界初公開された。こちらも新設計の50[…]
ふだんは走れないマシンで、絶景ロードを独り占め 「クラシック&原付・スペシャルバイク走行撮影会」は、伊勢神宮への参拝をゴールとする「おかげ参りツーリングラリー2025」のスペシャルイベントという扱いだ[…]
アンダー400並列二気筒の代表モデル 第一世代 GSと他3車は異なるモデルだった とりあえず第一世代としたけれど、’70年代中盤に登場した400ccクラスの4スト並列2気筒車の中で、日本の中型限定免許[…]
EFFEX(エフェックス)のグリップヒーター初代が発売されてから約7年が経ちました どうも、商品担当の ぐっちーです! EFFEX(エフェックス)のグリップヒーター初代が発売されてから約7年が経ちまし[…]
人気記事ランキング(全体)
注目RCブランドが名車を忠実に再現 「WPL JAPAN」は、森林や岩場などの悪路を走破できるスケールクローラーRCを展開するRCカーブランド。 通常は高額なスケールクローラーを、すぐに遊べるRTRセ[…]
新作CB750K内覧でヨーロッパのトレンドを強く要求され追加した「F」デザインが世界中で大ヒット! 1969年にリリースされた、量産車では世界初の4気筒、CB750FOURから10年が経とうとしていた[…]
新設計の502cc・4気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツ ホンダは、中国で開催された重慶モーターサイクルショーにて4気筒エンジン搭載の新型モデル「CBR500Rフォア(CBR500R FOUR)[…]
HONDA CB1000F Concept TeamCB & WITH ME やったぜ! CB1000F コンセプトのレースデビューウィン! 私が参戦したのはアイアンスポーツクラス。空冷・水[…]
“水冷”と、その存在感から「ウォーターバッファロー」の愛称も 1971年の東京モーターショーにGT750が出品された当時、観客はラジエーターの大きさや、フィンの見えないシリンダーブロックに目を丸くした[…]
最新の投稿記事(全体)
左右で違うイラストが楽しめる! ホンダは、サンリオの人気キャラクター「クロミ」ちゃんのかわいらしいデザインを施したモンキー125用の純正アクセサリー「“Honda × Kuromi” モンキー125用[…]
Dio110/ベーシック新車購入でトップボックスがもらえる! ホンダは、通勤や通学の強い味方であるDio110とDio110ベーシックの新車を購入したライダーを対象に、超太っ腹なプレゼントキャンペーン[…]
レース以前にサーキット入りで苦戦 前戦モビリティリゾートもてぎで見せた劇的な4位から3週間、9月12日と13日に全日本ロードレースの第5戦が大分県のオートポリスで行われた。 結果はレース1が7位、レー[…]
論より証拠! 試して実感その効果!! アメリカ・カリフォルニア州ロングビーチで1947年に創業し、カーシャンプーやワックスをはじめ、数々のカーケア用品を世に送り出してきた「シュアラスター」。その名前を[…]
400ccのDR-Zが帰ってきた! モトクロス競技の主導権を4ストロークが握り始めて間もない2000年、公道市販車として産声を上げたのは水冷398cc単気筒を搭載するハイスペックなデュアルパーパスモデ[…]