ユーチューバーMatt RiderJapanのPVチェックと試乗レビュー! 走破性以上の推しポイントとは?
[初心者向け試乗レビュー]BMW新型「R1300GS」は低身長の方にこそ乗ってほしいアドベンチャーバイクだった!?【PV撮影テクも解説】
●文:[クリエイターチャンネル] Matt RiderJapan
みなさんこんにちは! MattriderJapanのマットです! 本職映像ディレクターが好き勝手にプロモーションビデオを批評してしまおうシリーズですが…好評(?)につき第2回目となります。ありがとうございます!!
PVチェック:未開の地を切り開いていく”開拓者”
さっそくですが、まずは先日デビューしたばかりのBMWモトラッドの新型R1300GSの公式プロモーションビデオを見ていきましょう!
”元祖アドベンチャーバイク”として世界中の道を切り開いてきたGSシリーズ。その名車が約10年ぶりのフルモデルチェンジをしたことで話題となっています。そんな新型R 1300 GSの公式プロモーションビデオはこちら。
これぞ「THE・アドベンチャーバイクのプロモーションビデオ」という感じがしますね!
ファーストカットは、薄暗い砂漠のシーンから英語のナレーションベースでスタートします。4輪のCMなどではよくある構成ですが、2輪のプロモーションビデオでは意外と少ない構成です。ここは2輪/4輪両方を製造しているBMWらしいビデオ構成ですね!
ビデオ内ではオンロード走行シーンが極端に少なく、広大な荒野を駆け抜けていくシーンが目立ちました。やはり一般的に「アドベンチャーバイク」にあるイメージと合致する構成で、ナレーションの効果もあり、「GSを買うとこんな冒険ができる! 一緒に道を切り開いていこう!」というメッセージがヒシヒシと伝わってきます。映像の作り手としては、やっぱり“水バッシャーン”シーンは絶対取り入れたくなりますよね。僕も好きなカットです笑
個人的ベストシーンはこのカット! ドローン空撮で岩肌の間を飛ばすシーンは迫力満点ですね! 僕も仕事の撮影時にはドローンを飛ばしますが、相当熟練したパイロットが操縦しているのでしょう…。
ドローンの空撮カットは、壮大なシーンを撮影することには向いていますが、画がマンネリ化してしまうので、何か障害物などをなめたり(障害物越しに撮影という意味)すると動きが出て面白い画になります。フィックス(カメラ固定)で撮影するシーンを1カットだけ入れても、何もない映像に比べては大分違いますけどね。
さて、全体的に広い画が多かったので、「もう少しヨリで車体も見せたくない?」と個人的に感じてはいましたが、別動画で車体解説のビデオが用意されていました。
かっこいいイメージビデオは広大な荒野を走るシーンなどに特化して、車体のヨリなど詳細なカットは別動画でという構成です。確かに2本構成の方が、作り手として「本当にかっこいい作りたい映像が作れる」ということも多くなっています。これは映像ディレクターとしての本音です笑
試乗レビュー:身長165cmでも気軽に乗れる!?
さて、ここからは実際に車両インプレッション! 乗り心地としては先代モデルからすでに完成されている気がしていましたので、何について言及しようかと試乗する前から悩んでいましたが…、今回の新型は「身長165cmの僕でも気軽に乗れるぞ!?」という点にびっくりしました。
海外/国産モデル問わず、アドベンチャー系統のモデルは、シートの高さや車格の大きさなどもあり、僕ぐらいの身長だと「ギリギリ乗れるな…」という感想を持つモデルがほとんどでした。かといってローダウンモデルを選択してしまうと、サスペンションのストローク量が短くなったり、純粋なフルスペックの乗り味を楽しむことができません。「無理して乗るか…、ローダウンして乗るか…」の2択の選択肢だったのですが、今回のモデルにはオート車高調整機能が標準装備となっているモデルがあるのです!
写真のように停車時に標準シートで820mmまでシート高が下がり身長165cmの僕でも片足ならべったり地面に足がつくことができます。またタンクまわりもかなり絞り込まれていて、シート幅の細さも足つき向上の要因の1つだと思います。
ミドルクラスのアドベンチャーを扱っているような軽快感!?
車両重量も先代の同系統モデルと比較して約6kgも軽量化されていて、ハンドルも先代モデルより、かなり左右の切れ幅が増え、取り回しやすくなった印象を受けました。いざ走行してみると、「これ本当に1300ccあるの?」と思わせるほどの軽快感。800〜900ccぐらいのアドベンチャーバイクに試乗しているかのようで、ワインディングでの切り返しなども軽く、軽快感を味わえるフィーリングでした。
後日、新東名高速道路の制限速度120kmエリアを120kmで巡航してみましたが、先代モデルの1250頃よりエンジンの回転数やパワーに余裕があり、「あっやっぱり1300ccあるんだな」と改めて排気量の向上を実感しました。
この新型R1300GSは、電子制御系もかなり進化が進んでいて、アクティブクルーズコントロール(ACC)/ダイナミッククルーズコントロール(DCC)/前側衝突警告(FCW)/レーンチェンジ警告(SWW)など、多くの装備が標準装備されているグレードもあります。それらの最新鋭装備の進化へ注目が集まりがちですが、僕は「低身長ライダーでもアドベンチャーバイクを諦めなくてよくなったよ!」という点を個人的には推したいです!!!
まとめ:もう少しオンロード向けのPVがあっても良いのでは!?
今回のPVからは「道なき道を切り開く!」「冒険!」などといったオフロード全般での印象を受けました。しかし、いざ試乗してみると、僕のようなアドベンチャーバイクに乗りたくても体格的に諦めていたユーザーにとっても、ウェルカムなバイクになった印象を持ったので、そういった方向性のプロモーションビデオがあっても良いのになという感想を持ちました。ただR1300GSの進化は本当に凄まじいので、このモデルが気になる方は、ぜひ試乗してみてください!
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
最新の関連記事(Matt RiderJapan)
こんにちは! マットです!! 三重県にある頭之宮四方神社(こうべのみやよもうじんじゃ)は、全国的にも珍しいヘルメットの御祈祷を受けられる場所です。先日訪れてきたので、その模様とともに、神社の魅力をレポ[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 愛車のNinja ZX-25Rにつけて効果を実感できたパーツを紹介。いずれもパフォーマンスアップするものばかりだ。 コスパ◎乗り味が劇的に変化するYSSサスペンション! […]
1分でわかる記事ダイジェスト 僕の愛車であるカワサキNinja ZX-25Rカスタムのパーツを紹介。購入から約4年が経過したが、パーツ代のみで140万を超えていた。カワサキNinja ZX-25Rのオ[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 年に一度の一大イベント「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN」 全国のBMWオーナーが集う最大のお祭り「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN2024」[…]
1分でわかる記事ダイジェスト ミシュラン製スポーツツーリング向けタイヤ「ロード6」。その、走行距離が約1万キロになったので、そのインプレッションをする。YouTube動画内では、メーカーの方にインタビ[…]
最新の関連記事(試乗インプレッション/テスト)
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
リグニスによるカスタムコンプリートのニューモデル『フリスコスタイル』とは 「これこれっ、これなんだよなぁ」と、エボリューションVツインを知る人はもちろん、もしかしたらハーレーダビッドソンに乗ったことが[…]
ジクサー150でワインディング 高速道路を走れる軽二輪で、約38万円で買えて、燃費もいいというウワサのロードスポーツ──スズキ ジクサー150。 まだ子どもの教育費が残っている50代家族持ちには(まさ[…]
ワイルドさも残る洗練のクロスオーバー スズキの量産バイクで初めて電子制御サスペンションを採用したGSX-S1000GX(以下GX)は、前後17インチホイールを履いたクロスオーバー・アドベンチャー。欧州[…]
1990~2000年代に栄えた『ビッグネイキッド』の末裔 巨大な4気筒エンジンを積み、威風堂々の体躯から想像するよりもスポーティな走りを披露するのがCB1300シリーズの持ち味。その源流は、1992年[…]
最新の関連記事(BMWモトラッド)
時期が合えば水仙と桜の共演も 日本の三大水仙群生地と呼ばれているのが、福井県の越前海岸と、兵庫県の淡路島、そして千葉県の南房総:鋸南町である。鋸南町の水仙は12月中旬から1月下旬が見頃で、2025年も[…]
年間6000台が目前に! BMW Motorradは、2024年の新規登録台数が2010年7月の統計開始以来、史上最高を記録。BMW Motorradの登録台数は250cc市場で5,986台(対前年比[…]
BMWモトラッドにおけるヘリテイジカテゴリーとは BMWモトラッドには、Sport/M/Tour/Roadster/Heritage/Adventure/Urban Mobilityの7つのカテゴリー[…]
スズキからBMWのファクトリー車へ オートレース宇部Racing Teamは、BMW M1000RRのファクトリーマシンを入手し、浦本修充選手を擁して2025年のJSB1000に参戦すると発表した。ス[…]
モトラッドミツオカグループを牽引してきた老舗ディーラー 2010年にバイク業界へ新規参入して以来、近畿東海地方に14年間で6店舗のBMWモトラッドディーラーを展開してきたモトラッドミツオカ。その最初の[…]
人気記事ランキング(全体)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしよう[…]
アクセルワイヤーが長すぎた!というトラブル ハンドルを交換して長さが合わなくなってしまったり、はたまたケーブルそのものが痛んでしまったり。こうしたアクセルワイヤー(スロットルケーブル)を交換する際、「[…]
白バイ隊員はバイクバカ⁉ 白バイに乗りたい、白バイ隊員になりたい、と白バイ隊員を目指す警察官のなかでバイクに関心のない人はいないと言い切っていいかと思います。少なくとも私が知るなかではひとりもいません[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
最新の投稿記事(全体)
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
時期が合えば水仙と桜の共演も 日本の三大水仙群生地と呼ばれているのが、福井県の越前海岸と、兵庫県の淡路島、そして千葉県の南房総:鋸南町である。鋸南町の水仙は12月中旬から1月下旬が見頃で、2025年も[…]
しっかりとした防寒対策をすれば冬ならではの魅力が楽しめる! じっとしているだけでも寒い季節…さらに走行風を浴びるバイクって何が楽しいの? と思われる方も多いかもしれません。たしかに寒さの感じ方は、人そ[…]
TRIJYA(トライジャ):カフェレーサースタイルのX500 パンアメリカやナイトスターなど水冷ハーレーのカスタムにも力を入れているトライジャ。以前の記事では同社のX350カスタム車を掲載したが、今回[…]