マッスルバイクちゃんねるがヤングマシンに登場!バイクビギナーを卒業するためのTips満載だ‼
教習指導員が伝授! 冬にバイクを安心して乗るための4つのポイント【初心者向け】
●文:[クリエイターチャンネル]ゆっち(マッスルバイクちゃんねる)
冬のバイクは危険というのはライダーであれば誰もが理解していることだと思いますが、毎年冬になるとSNS上では「転けてしまいました…」という報告を多く目にします。走らないのが一番ですが、寒い中でもバイクに乗りたいバイクビギナーに向けて、現役の教習指導員である筆者が冬でも安心に走るポイントを伝授したいと思います。
安全のポイント1:走行位置は端により過ぎない
街中では常に道路の左端を走行しているライダーをよく見かけますが、冬は避けるべきです。何故なら道路の左端はガードレールや植え込みの陰になっていることが多く、凍結している可能性が高いからです。
また道路というのは水はけを良くするためかまぼこ状になっていることが多いのですが、これは言い方を変えると「道路の端は流れてきた水が溜まりやすく、水溜りが凍っている可能性が高い」ということです。
そのため、走行車線の真ん中あたりを走るようにしましょう。
安全のポイント2:急アクセルは直立時でも注意
「バイクが傾いている状態で急にアクセルと回すと危険」というのはどの季節でも共通していますが、冬においては、バイクが直立している状態でのアクセルワークにも注意する必要があります。
何故なら路面やタイヤが冷えていると、直立状態であっても後輪が空転する可能性があるからです。空転だけならまだ良いのですが、ライディングフォームや積載している荷物に左右差があると、横滑りを起こして転倒する原因にもなります。
カーブや交差点はもちろんのこと、発進時や直線での加速時でもアクセルワークには細心の注意をして普段よりも時間をかけてアクセル操作を行いましょう。
安全のポイント3:ブレーキ配分は「前輪6割・後輪4割」
一般的には通常路面での前後ブレーキ配分は「前輪7割・後輪3割」が適切とされていますが、路面の冷たい冬においてはタイヤも冷えてしまっているため、も少しだけ前輪ブレーキの配分を少なくする意識を持ってブレーキをかけるようにしましょう。
何故ならタイヤのグリップ力が低下している状態で前輪タイヤが横滑りを起こしてしまうと、後輪タイヤの横滑りに比べて圧倒的にリカバリーが難しくなってしまうからです。
タイヤが横滑りを起こしてしまった際のリカバリー法の1つとしてブレーキを緩めるという方法がありますが、前輪タイヤの横滑りは冬のような通常よりもグリップ力が低下している状況では、ブレーキを緩める間もなく転倒してしまう場合も珍しくありません。
意識するブレーキの配分は「前輪6割・後輪4割」。ただし、前輪ブレーキの配分を減らすということは制動距離にも影響があるので、早めからの減速を心掛けることもポイントです。
安全のポイント4:危険のある場所を覚えておく
以下の場所は風通りし日当たりの影響で路面が凍結している可能性が高いです。
- 橋の上
- 山間部
- ビル街
- 道路の端
- トンネルの出入り口
路面凍結は3℃程度から起こるとされているので、天気予報で前日~当日の気温や空模様を確認することも大切です。
凍結路面ではどれだけ知識や技術があったとしても転倒を回避することは難しくなってしまうので、これらの場所を走行する際は「急」のつく動作は避け、しっかりと路面の状況を見極めるようにしましょう。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ゆっち(マッスルバイクちゃんねる))
ネット上で教習指導員として活動していると「教習所には悪い思い出しかなく、通うのが苦痛だった」という話を聞かせて頂くことがよくあります。そんな経験をする人が一人でも減らせるように、失敗しない教習所の選び[…]
教習所で教わる「サイドスタンドを払ってからバイクに乗りましょう」という指導。皆さん、疑問に抱いたことはありませんか? ルールで定められているからと言ってしまえばそれまでですが一見、教習所専用に見える技[…]
公道ではルールに従って走行することが基本となりますが、ルールが多すぎて中々把握しきれていないという方も多いのではないでしょうか。 とは言え悪意がなかったとしても、違反をすれば罰金・反則金・加点を受ける[…]
知っているようではっきりはわからない人も多いこの疑問。結論から言うと、バイクでの雪道走行は違反になる場合があります。違反点数が加算されることはないものの、反則金を支払う必要があるので、冬でもバイクに乗[…]
最新の関連記事(ビギナー/初心者)
一般人でも許される現行犯逮捕とは? 「逮捕」とは、犯罪の容疑がある人の身柄を強制的に拘束する手続きです。 原則として、事前に裁判官の審査を受けて許可を取り、令状の発付を得てからでなければ、たとえ警察で[…]
シリーズ第8回は「8の字走行」。基本操作の総仕上げ! 白バイと言えばヤングマシン! 長きにわたって白バイを取材し、現役白バイ隊員による安全ライテク連載や白バイ全国大会密着取材など、公道安全運転のお手本[…]
「いつかは旧車に乗り、自分専用のカスタムをしたい」と、憧れを抱いている筆者。その夢を叶えるためには、ひとつの大きなハードルがあったりする。そもそも、各部の名称や役割についてよくわかっていないのだ。そこ[…]
料金所の停車、30cm行き過ぎたらバックが必要に たとえば地下駐車場入り口のチケット発行機や、出口の料金支払い機、こうしたゲートのある料金所で停車するとき、何かの拍子で30cmほど行きすぎると、機械に[…]
細身のジャケットにワイシャツとネクタイ…ブリティッシュトラッドなコーデって、パリッとした王道スタイルだよね! そういえばバイクでも英国風なトラディショナルバイク、ホンダGB350シリーズが、人気になっ[…]
最新の関連記事(ライディングテクニック)
シリーズ第8回は「8の字走行」。基本操作の総仕上げ! 白バイと言えばヤングマシン! 長きにわたって白バイを取材し、現役白バイ隊員による安全ライテク連載や白バイ全国大会密着取材など、公道安全運転のお手本[…]
料金所の停車、30cm行き過ぎたらバックが必要に たとえば地下駐車場入り口のチケット発行機や、出口の料金支払い機、こうしたゲートのある料金所で停車するとき、何かの拍子で30cmほど行きすぎると、機械に[…]
大型トラックの渦=乱流と負圧域でバイクを吸い寄せる 大型トラックでもバイクでも、空気の塊を突き破るように走っています。そのとき空気がキレイに車体に沿って流れてくれればいいのですが、そううまくは行かず、[…]
じつはベテランも毎回同じにできていない 半クラッチはブレーキやギヤチェンジに次いでリクエストの多い課題。その半クラ発進、じつはベテランでもその都度少し違ったクラッチミートになっていて、毎回ピッタリ同じ[…]
1964年頃からGPレースで始まった、内ヒザを開くスタイル ヒザ擦りどころかヒジ擦りすら珍しくなくなったレースシーン。そこまでアグレッシブでなくても、ワインディングでそんなに深くバンクしてないのに内側[…]
人気記事ランキング(全体)
小椋藍選手のファンならずとも注目の1台! MotoGPでは小椋藍選手が来季より移籍(トラックハウスレーシング)することでも注目のアプリリアから、新しいミドルクラスのスポーツモデルが登場した。欧州ではす[…]
電熱インナートップス ジャージタイプで使いやすいインナージャケット EK-106 ポリエステルのジャージ生地を採用した、ふだん使いをしても違和感のないインナージャケット。38度/44度/54度と、3段[…]
グローバル展開では『500cc』のほうが有利になる地域も ホンダ「GB350」シリーズといえば、直近ではクラシカル要素を強化したGB350Cも新登場し、走りのフィーリングまで変えてくるこだわりっぷりが[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことがわかった[…]
最新の投稿記事(全体)
通勤からツーリングまでマルチに使えるのが軽二輪、だからこそ低価格にもこだわりたい! 日本の道に最適なサイズで、通勤/通学だけでなくツーリングにも使えるのが軽二輪(126~250cc)のいいところ。AT[…]
洗うことが楽しくなる魔法のアイテム 2024年夏にサイン・ハウスより発売された「ポケッタブル高圧洗浄機 SWU-1」。800gという業界最軽量・最小クラス(※サイン・ハウス調べ)で3段階の圧力、5つの[…]
2024年は鈴鹿8耐3位そしてEWCで二度目の王座に ポップが切り拓き、不二雄が繋いできたヨシムラのレース活動はいま、主戦場をFIM世界耐久選手権(EWC)へと移し、陽平がヨシムラSERT Motul[…]
メンテナンス捗るスタンド類 ちょいメンテがラクラクに:イージーリフトアップスタンド サイドスタンドと併用することで、リアホイールを持ち上げることができる簡易スタンド。ホイールの清掃やチェーン注油などの[…]
トラコン装備で330ccの『eSP+』エンジンを搭載、スマホ連携5インチTFTメーターを新採用 シティスクーターらしい洗練されたスタイリングと、アドベンチャーモデルのエッセンスを高次元で融合させ人気と[…]
- 1
- 2