よく目にする、道路のリング状のくぼみ… コレっていったい何?
●文:[クリエイターチャンネル] Peacock Blue K.K.
何気なくバイクを走らせていると、道路にドーナツのようなリング状のくぼみが舗装されているのを目にすることがあります。このリング状のくぼみは“O(オー)リング模様”と呼ばれており、主に急な勾配や地下駐車場といったコンクリート状の傾斜に舗装されています。
Oリング模様があると、走行時にタイヤが凹みに引っかかるため、舗装されていないコンクリート道路よりも滑りにくくなります。つまり、滑り止めの役割として舗装されているというわけです。
Oリング模様がコンクリートに舗装されるのは、一般的な道路で用いられるアスファルトだと舗装が難しい場所であるためです。アスファルトは、敷設した後に冷え固まるスピードが速く、工事後すぐに通行可能となるメリットがありますが、勾配がある斜面ではアスファルトを用いて作業を行うことが難しいことから、コンクリートを採用しています。
ただしコンクリートは浸透性が悪く、坂道では車両がスリップしてしまう可能性があります。そこでOリング模様を舗装すれば、くぼみにタイヤが引っかかることでスリップする危険性が減るのです。
また、Oリング模様の舗装は路面が乾く前にゴムでできた輪っかを並べるだけのため、大きなコストがかからずに舗装できます。加えて、コンクリートはアスファルトよりも劣化しにくく、完成後に長期間にわたり補修工事を行う必要がありません。
大きなコストをかけずに安全性を高めることができるOリング模様は、メリットに溢れた道路舗装と言えそうです。
まだまだある!道路に施された滑り止めの数々
Oリング模様以外にも、滑り止めとして道路に舗装されるものがあります。
代表的な舗装方法である“グルービング工法”は、雨で濡れた場合でも、舗装されていない路面より速乾性が高く、雨水によるスリップを防ぐ役割があります。
例えば、雨天時に時速50キロで舗装された道路に侵入した場合、制動距離を30%から40%に短縮する効果が期待できるようです。
また、路面に付着した溶けたタイヤや油でのスリップを防ぎ、急ブレーキを踏んだ際に接地力が高くなるだけでなく、凍結した路面の氷膜の分断を助け、路面上の氷雪を排除できる効果もあるといいます。
グルービング工法が施された道路は、走行時の振動や音により、運転者の居眠り運転や速度超過、交差点や料金所などの危険なエリアに侵入した場合に知らせられる点も大きなメリットです。
また、グルービング工法には縦型/横型に加え、そのふたつを掛け合わせたグレードアップという、3つの舗装タイプがあります。
まず縦型グルービングは、なだらかな勾配や横風を受ける道路、さらには緩やかなカーブの場合に有効な舗装法です。一方、横型グルービングは急な勾配や交差点の手前や急カーブなどに有効です。
また、グレードアップグルービングは商店街などに舗装される場合が多く、見た目もおしゃれに仕上がっています。
いずれのパターンも、タイヤと路面の間の水膜の除去を行い、ハイドロプレーニング現象を防止する効果があります。
また、前述のようにタイヤの食い込みによって操縦性の確保を行うことで、横風による影響を受けにくくしたり、路面の速乾性を高めたり、急ブレーキ時の直進性を向上させる役割も持っているのです。
このように、道路に施された舗装の多くは、主に滑り止めの役割を持っています。普段あまり気にかけたことがなかった人は、道路の舗装に注目しながら走行してみるのも面白いかもしれません。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(Q&A)
スーパースポーツの前傾姿勢は特にコーナリング向き! A.スーパースポーツとネイキッドでは、前傾度の違いだけでなく、シート座面へ体重の載る位置、重心となるエンジン位置とライダーの関係も違います。体幹移動[…]
ハイグリップ仕様でなくても溝が少なく浅い最新スポーツタイヤ! A. 確かに最新のツーリングを意識したスポーツタイヤは、少し前のサーキット専用のハイグリップタイヤのように、トレッドに刻まれた溝が少なく、[…]
車体を傾けたら真っ先に接地する“バンクセンサー” カーブを曲がるために深くバンクさせると、車体のどこかが地面に接地して、ゴリッとかガーッという音と共にステップから衝撃がきてビックリしたことがあるライダ[…]
振動の低減って言われるけど、何の振動? ハンドルバーの端っこに付いていいて、黒く塗られていたりメッキ処理がされていたりする部品がある。主に鉄でできている錘(おもり)で、その名もハンドルバーウエイト。4[…]
自賠責保険をカバーする任意加入の保険 自賠責保険との違い 任意保険は、自賠責保険と同じく、事故で生じた莫大な損害を金銭で解決するため仕組みではありますが、両者では賠償額および適用範囲が異なっています。[…]
人気記事ランキング(全体)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしよう[…]
アクセルワイヤーが長すぎた!というトラブル ハンドルを交換して長さが合わなくなってしまったり、はたまたケーブルそのものが痛んでしまったり。こうしたアクセルワイヤー(スロットルケーブル)を交換する際、「[…]
白バイ隊員はバイクバカ⁉ 白バイに乗りたい、白バイ隊員になりたい、と白バイ隊員を目指す警察官のなかでバイクに関心のない人はいないと言い切っていいかと思います。少なくとも私が知るなかではひとりもいません[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
最新の投稿記事(全体)
[◯] Vツインの味わい不変。Xはスタイリッシュだ 初出は1999年という非常に長い歴史を持つスズキのSV650。国内の新排ガス規制に対応した結果、最高出力は76.1→72psに、最大トルクは64→6[…]
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
時期が合えば水仙と桜の共演も 日本の三大水仙群生地と呼ばれているのが、福井県の越前海岸と、兵庫県の淡路島、そして千葉県の南房総:鋸南町である。鋸南町の水仙は12月中旬から1月下旬が見頃で、2025年も[…]
- 1
- 2