のんびりツーリング最強の大型バイク「CL500」がアップグレード! 新色にも注目〈Honda2025新車ニュース〉

数あるHondaのバイクラインアップの中でも『先を急がないマイペース・ツーリング』においてはトップクラスの実力を発揮する排気量500ccの大型バイク「CL500」が進化! 新色も気になるけど、快適性アップを狙った仕様変更がもっと気になる!?
●文:北岡博樹 ●BRAND POST提供:HondaGO BIKE LAB
新型CL500の進化が!
気がつけば長距離を走っているスクランブラー「CL500」がマイナーチェンジを果たして新登場します!
ご存じかと思いますが、CLシリーズには250ccの「CL250」も存在します。同じスタイルだったら車検のない250ccのほうが…と考える人もいるとは思いますが、実のところCL250とCL500って乗り比べて全然違うバイクなんです。CL250は元気いっぱいのエンジン特性なのですが、それに対してCL500はCL250では絶対に実現できない“ゆとり”と“余裕”が持ち味。
そのフィーリングは、長くバイクを乗り継いできたベテランライダーにこそおすすめしたいもので、本当の意味で“1台でなんでもこなせる”を体現しています。
そんなCL500ですが、大型二輪が初めての方でも乗りやすいバイクになりました!
シートのクッション性が向上
まずは“シート”です。
見た目は従来型とまったく同じ。これまでのワディング加工でヘリテージな雰囲気をそのままに、シートの中身が改良されています!
シート厚やシート高はそのままに、“内部のウレタン構造”を見直すことでクッション性が向上しています。先にも言った通り、CL500はエンジンフィーリングが“マイペースでのんびりツーリング”にぴったりのキャラクターなので、シートの快適性向上はかなり嬉しい!
ステップ形状を見直して最適化
そして、次なる進化は“ステップ形状の最適化”です……
※本記事はHondaGO BIKE LABが提供したもので、一部プロモーション要素を含みます。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。