油冷GSX-Rからのヨシムラファンも大切にした製品展開をしていく【50年カンパニー Vol.5 ヨシムラジャパン後編】

  • BRAND POST[PR]: ヨシムラジャパン
ヨシムラ|50年カンパニー

創業以来、長きにわたってライダーをサポートし続けているメーカー/企業が、ここ日本には数多くある。中でも、50年を超える歴史を持つところは、バイク業界に訪れた大波・小波を乗り越えながら、常にライダーを見つめ、ライダーのために歩んできた。今年、創業70周年を迎えたヨシムラジャパン(以下ヨシムラ)は、今年3月に加藤陽平が新社長に就任し、ポップ吉村こと吉村秀雄の息子で、長年ヨシムラを率いてきた不二雄が相談役となる世代交代を果たした。レーシングチームの監督として、2024年もヨシムラチームをEWCのシーズンチャンピオンに導いた手腕の持ち主は、新たな時代のヨシムラをどう形作っていくのか。ヨシムラの3代目社長に聞いた。(文中敬称略)

●取材/文: Nom ●写真:長谷川徹、ヨシムラジャパン、YM Archives ●BRAND POST提供:ヨシムラジャパン

2024年は鈴鹿8耐3位そしてEWCで二度目の王座に

ポップが切り拓き、不二雄が繋いできたヨシムラのレース活動はいま、主戦場をFIM世界耐久選手権(EWC)へと移し、陽平がヨシムラSERT Motulをチームディレクターとして率いている。そして、今年、2024年は2021年に続き2度目のシリーズチャンピオンを獲得した。最終戦のボルドール24時間耐久ロードレースで、それまで首位だったYARTヤマハを逆転しての制覇だった。

EWC第3戦にあたる今年の鈴鹿8耐では、ピットトラブルがあり残念ながら3位に終わる。右端の陽平が持つ写真にはポップと直江夫人が写っている。

「ボルドールは、我々のパッケージでいいパフォーマンスを見せられるサーキットなんです。ですから、我々のほうに分があるという意気込みと実績を持って臨みました。最終戦でのチャンピオン決定でしたから、喜びもひとしおでしたね」

チーム監督、ディレクターとしてヨシムラのレース活動を担ってきた陽平だが、代表となった今はレースに加え、パーツメーカーとしてのヨシムラの将来も率いていく立場になった。

「正直言って、役員になるまではレースばっかりで、ビジネスのことはあまり考えていませんでした。もちろん今は、レースと同じようにビジネスのこともとらえています」

代表に就任して取り組み始めたのが組織改革だ。

「おかげさまで、ヨシムラはリーマンショックのときを除いて、常に右肩上がりの業績を残してきたんです。財務状況もとても健全なんですが、それでも万が一、状況が悪化したときに備えておかなくてはいけませんから体質の強化を図っています」

2024年9月14~15日にフランスのポール・リカールサーキットで開催された最終戦となるEWC第4戦ボルドール24時間耐久レースで、ヨシムラSERT MotulチームはそれまでトップだったYARTヤマハを打ち破って逆転優勝。2度目の栄冠をつかんだ。

2007年から監督としてチームを率いてきた加藤陽平がポップ吉村、吉村不二雄の後を受け、3代目社長としてヨシムラを率いていく。国内・海外のレースで培ったマネージメント能力が、会社経営でも活かされることだろう。

タイ工場のマフラー生産も順調さらに、海外販売を強化する

タイに設立したヨシムラアジアの工場。現在は順調に稼働中で、125㏄などの小排気量マフラーを生産。日本で販売する同クラスのマフラーもタイ生産である。

新たなビジネスの展開も始動している。

「今後は海外販売も強化していくつもりです。現在は、タイのヨシムラアジアのマフラー生産体制も整ってきていて、半数は日本での販売分で、残りはアジアで流通させています。また、せっかくヨーロッパでレースをしているので、そちらの市場でも商売をしたい。11月のEICMAで現地のディストリビューターさんを招いて説明をする予定ですし、フランスに担当者を1名駐在させることにしています」

さらに、国内向けにも新たなビジネスの展開を考えているという。

ヨシムラの栄光の歴史に欠かせないものが油冷エンジンを採用したスズキ・GSX-R750。ゼッケン604は、辻本選手がAMA 全戦参戦に挑んだときのもので、当時のレーシングマシンをオマージュして作り上げられている。このバイクのコンプリート車も考えているそうだ。

「いまのヨシムラファンの方々は、スズキの油冷GSX-Rでレースをしているときにファンになってくださったんだと思います。なのに、その油冷のユーザーさん用のパーツラインナップがいまないんです。マフラーもなければキャブの設定もない、カムシャフトもない。やはりヨシムラを育ててくれた油冷を大切にしたいと思いますし、あれだけ人気があったバイクですからパーツのニーズも相応にあると思っています。今年の東京モーターサイクルショーに、ゼッケン604のGSX-R750のデモ車を展示しましたが、あのバイクをイメージリーダーにして、スズキさんにもご協力をいただいて手に入りにくくなった純正部品の互換部品を作ったり、ヨシムラのパーツで代替したりと、ユーザーが乗り続けるための手助けをしていきたいと思っています。いまあのデモ車にナンバーを付けて乗っているんですが、メチャクチャ気持ちいいんですよ。なので、中古の油冷を入手してコンプリート車を販売することも考えています」

さらに、ヨシムラが持つコンストラクターとしてのノウハウを生かした新車ベースのコンプリート車も視野に入れているという。

「ものすごく手を入れたものから、ライトチューニングのものまでやっていきたいと思っています。ヨシムライズムというか、ヨシムラ色を持ったバイクを提供したいですね」

世界的コンストラクターのヨシムラが作ったバイクを所有して、乗ることができる。ヨシムラファンならずとも心ときめく話である。

陽平新社長の指揮の下、いまヨシムラは新たな試みをスタートさせようとしているのだ。 


Hayabusa用フルエキゾーストマフラー「機械曲げ R-11Sq R チタンサイクロン2本出し政府認証」(価格・55万円)。ヨシムラレーサーと同様、サイレンサー内部までチタンを使用して徹底的に軽量化している。

Dax125 用機械曲 GP-MAGNUM サイクロン TYPE-DOWN EXPORT SPEC 政府認証(チタンブルーカバー・価格7万3700円)。STDの5.4kgに対して2.4kg(カーボンカバー)と軽量化を実現。

衝撃に強く、クリアな視界を確保するポリカーボネート製のウインドアーマー。GSXS1000GT 用は純正比で70mmアップ、40mmワイドの仕上がりでツーリングや高速走行時における快適性を向上。3万9600円。

ボタン操作でA/Fと電圧表示の切替ができるメーターで、A/F表示は数値と直感的なバーグラフの2種類の表示方法により優れた視認性を確保。防水・耐振動性能も実現している。4万6200円。


※本記事はヨシムラジャパンが提供したもので、一部プロモーション要素を含みます。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。