寒い日のライディングが楽しくなる! ROM(レッドバロン)の冬用グローブ

レッドバロンのオリジナルブランド「ROM(ロム)」では、冬用のグローブ2種類を用意。バッテリー内蔵で加熱する電熱グローブ「ゼロスグラブヒート2」と、高性能な新素材で保温力を高めた「ゼロスグラブウィンター」がある。両アイテムとも全国のレッドバロン店舗で好評発売中だ。
●文:谷田貝洋暁 ●写真:真弓智史 ●BRAND POST提供:レッドバロン
指先が冷えないだけで寒い日のライディングが楽しくなる
ブレーキレバーにクラッチレバー、バイクは繊細な指先操作が必要な乗り物だ。となれば、グローブは薄い方が正確な操作が行えるのだが、寒い日は指先が異常に冷える。冷たさを通り越して痛さを感じるような場合は、運転どころじゃなくなるものだ。
そこで紹介したいのが、レッドバロンが展開する「ROM」ブランドの電熱グローブ「ゼロスグラブヒート2」と、ウインターグローブ「ゼロスグラブウインター」だ。
実際に使ってみて驚くのは、操作性の良さ。冬用グローブには、保温性を重視するあまり、過剰に分厚く、温かいけど操作しにくいモノも多いが、この2つのグローブおいてはそんなことはなく、保温性と操作性のバランスがとてもいいのだ。
ところで、ROMの製品開発にあたっては、社内テスターがとにかく距離を走るそうだが、使ってみるとそんなこだわりのモノづくりが製品を通して垣間見えてくる。保温性と操作性のバランスなどはその最たるものだが、他にも厚手のグローブにありがちな着脱の煩わしさを徹底的に排除していたり、いちいち外さなくともスマートフォンが操作できたり…。しっかり冬を走るライダーの気持ちが製品作りに反映されている。
しかも、これだけ徹底的にこだわったアイテムを作っておきながら、一般的な電熱/ウインターグローブよりもかなり安いのだから驚きだ。ちなみに他のROM製品同様、通販は行っておらず、レッドバロン各店での店頭販売のみとなっている。
ROM ZEROS Glove HEAT2:指先まできっちり温かい高性能電熱グローブ
本体/バッテリー/充電器のセットで、税抜き2万円を切る価格が驚異的な「ゼロスグラブヒート2」。カラーバリエーションはブラックのみ。●バッテリー容量:22000mAh ●サイズ:S M L LL ●価格:2万1780円
インジケーター付きで3段階の発熱レベルのほか、バッテリー残量も確認可能で、バッテリーマネジメントがしやすいのが特徴。電源ボタンは、誤作動防止のために3秒以上押さないと電源のON/OFFができないようになっている。
ROM ZEROS Glove Winter:ROMの冬用グローブがあれば冬も快適!
ゼロスグラブウインターは、フレックスグリップ/CE規格プロテクターといったウインターグローブとしての基本機能は、ゼロスグラブヒート2を踏襲している。キモとなる中綿素材にコンフォマックス、防風/防水フィルムにベンベルグ社の高性能生地を採用し、保温性を追求している。
※本記事はレッドバロンが提供したもので、一部プロモーション要素を含みます。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。