【BMW G310GSでツーリング】東伊豆の古道を探し、伊豆高原の裏道に迷う旅
静岡県でも一番の湧出量を誇る温泉地・伊東。平安時代から歴史の表舞台に登場し、江戸時代には天領ともなった地について、BMW G310GSを駆り、道をテーマに掘り下げてみた。
●文:モトツーリング編集部 ●BRAND POST提供:BMW Motorrad
伊東の偉人も駆けた東浦路(ひがしうらじ)
東伊豆の道の成り立ち/その足跡をバイクで辿るのに、伊東は最適なエリアだ。一般的に陸路で下田に向かうには、中伊豆を通る下田街道しかなかったと思われがちだが、実際にはかなり昔から、東伊豆には「東浦路(ひがしうらじ)」とか「東浦道(ひがしうらみち)」とか呼ばれる街道が伸びていた。
吉田松陰やジョン万次郎も歩いたという立派な歴史みちなのだが、下田に向かう際には下田街道と呼ばれていたため混同されやすいうえ、昭和の道路整備などでその大半が失われており、史家や地域の方にも忘れられた古道となってしまった。
現在残っている東浦路のうちもっとも知られているのは、伊東市の公式サイトでも紹介されている網代~宇佐美間のものだが、東浦路はもともと馬も通れぬほどの細い道が多いため、約2kmの行程は徒歩となる。これはこれで満足できるものだが、今回は伊豆高原に残されているという車両も通行可能な東浦路を探しに出た。
伊豆高原にも「下田みち」の名残りを伝えるものはあるが、東浦路と書かれた案内板は一切ない。断片的な情報を基に、国道135号の1本裏を出たり入ったりするという少し無謀なチャレンジを繰り返してしまい、とあるダートの空き地で「こりゃ駄目だな」とスマホを見つめていると、小柄なご老人が坂道を上ってくる。
すぐ横の私有地が立ち入り禁止の看板を出していたことを思い出し、「怒られるかな…」と一瞬躊躇したが、思い切って話しかけてみると「東浦路ですか? 私は案内ガイドをしているんですよ」とまさかの専門家登場。「この道は東浦路ですか」「そうそう、ここがそう」というやりとりによって、やっと見つけた東浦路がこの写真だ。ガイドの方は「ちゃんとしたマップを作りたいけど、全体のコース像は誰にもわからないんだよね」と東浦路の現状を教えてくれた。
中伊豆の下田街道と違って、整備の進まぬ東浦路だが、今後の観光資源化をぜひ応援したい。
BMW G310GS:狭い道でも坂道でも気負わず乗れる扱いやすさ
※本記事はBMW Motorradが提供したもので、一部プロモーション要素を含みます。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。