
トライアンフは、この度2026年モデルとして魅力的なニューカラー12色の投入を発表。多彩なラインナップがそれぞれの個性を際立たせるアイコニックな新色をまとい、その存在感をさらに高めている。最新のトライアンフモデルを早速チェック。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真:トライアンフ
ニューカラーをまとった2026年最新トラをチェック
プレミアム志向の輸入ブランドとしても、国内でも地位を確立した感のあるトライアンフ。その2026年モデルが、ニューカラーをまとって出そろった。
話題の400シリーズのほか、モダンクラシック/ロードスター/アドベンチャー、そしてロケットという魅力的なラインナップに、12色のアイコニックでビビッドなニューカラーが用意されたという。
デザインやスタイルとのマッチングはもちろん、存在感も大いに増して登場だ。
トライアンフ2026年モデル発表
400シリーズ:スピード400
ビギナーからエキスパートまで幅広く走りが楽しめるミドルクラスのネイキッドマシン、スピード400。2026モデルではグラファイトの燃料タンクにストライプをあしらったラヴァレッドグロス/ストームグレーと、パールメタリックホワイト/ファントムブラックのツートンカラーをラインナップ。
いずれもマットシルバーのアイスマッドガードを装備することで、力強さや都会的なニュアンスが増している。
スピード400 ラヴァレッドグロス/ストームグレー
●価格: 75万2000円
スピード400 パールメタリックホワイト/ファントムブラック
●価格: 75万2000円
400シリーズ:スクランブラー400 X
気軽に冒険気分を味わえるスクランブラー400 Xは、オフロードスピリットを反映したかのようなバハオレンジとアルミニウムのツートンカラーをオプションで設定。
スピード400同様にマットシルバーのアイスマッドガードを装備したほか、ファントムブラックのサイドパネルやフォークプロテクターがスクランブラーらしさを引き立てている。
スクランブラー400 X バハオレンジ/アルミニウム
●価格: 84万2000円
モダンクラシック:スクランブラー1200 X
トライアンフの伝説的なBonnevilleツインエンジンを搭載し、都会もオフも似合うスタイリッシュなスクランブラー1200 X。
2026モデルにはトライアンフを象徴するマットカーキグリーンのタンクが設定され、ファントムブラックのヘッドライトボウル、サイドパネル、マッドガードといった装備で、オフロードな雰囲気にミリタリーテイストまでが加わった。
スクランブラー1200 X マットカーキグリーン
●価格: 189万7000円
ロードスター:ストリートトリプル765 R
レース直系のMoto2エンジンを搭載した生粋のストリートファイター、ストリートトリプル765 Rにもニューカラー、漆黒のファントムブラックが設定された。
精悍さと質感の高さをアピールするだけでなく、ディアブロレッドのシャープなアクセントとホワイトグロスで縁取られたRロゴによって、従来モデルを凌駕するかのようなスタイルに仕上がっている。
ストリートトリプル765 R ファントムブラック
●価格: 125万4000円
ロードスター:ストリートトリプル765 RS
クラス最高のパワー、史上最強の異名を名乗るストリートトリプル765 RSは深みと高級感あふれるグラナイトが2026年のカラーとなる。
アクセントやRSロゴに鮮やかなブルーを使うことで、レーシングフィールドの系譜や個性までもアピール。RSの名にふさわしいコーディネートの登場と言えよう。
ストリートトリプル765 RS グラナイト
●価格: 156万5000円
アドベンチャー:タイガー900 GT PRO
オフロード性能はもちろん、ロングライドにも最適化されているのがトライアンフのタイガーシリーズ。とりわけタイガー900 GT PROはクラストップの走行性能と快適性を誇るモデル。
2026モデルではサファイアブラックと、スノードニアホワイト/サファイアブラックの2色がラインナップ。両カラーとも差し色にレッドやイエローが加わり、個性やキャラクターを引き立てている。
タイガー900 GT PRO サファイアブラック
●価格: 193万5000円
タイガー900 GT PRO スノードニアホワイト/サファイアブラック
●価格: 196万5000円
アドベンチャー:タイガー900 ラリー PRO
あらゆる路面で高い走破性を発揮してくれる本モデルも、2026モデルで2色のカラバリが用意された。
ホワイトを基調にダイナミックな斜めグラフィックを配したスノードニアホワイト/グラファイト、そしてコントラストも鮮やかなサファイアブラック/トライアンフパフォーマンスイエローで、いずれもオフロードマシンらしい力強さと存在感を持たされ、高級感さえもアピールする。
タイガー900 ラリー PRO スノードニアホワイト/グラファイト
●価格: 201万5000円
タイガー900 ラリー PRO サファイアブラック/トライアンフパフォーマンスイエロー
●価格: 204万5000円
ロケット:ロケット3 GT STORM
2.5リッターのマッシブな3気筒エンジンを積んだロケット3こそ、トライアンフにしか作れない究極のマシン。
2026年モデルではタンクに鮮やかなコロシレッドのラインを施したマットサファイアブラック/サテングラナイトをラインナップ。
フライスクリーン、ヘッドライトボウル、マッドガードまでもコーディネートされ、エレガンスとアグレッシブを演出する。
ロケット3 GT STORM マットサファイアブラック/サテングラナイト
●価格: 312万9000円
ロケット:ロケット3 R STORM
タンクに描かれたシルバーのラインが、サテンバハオレンジ/マットサファイアブラックの2トーンカラーを際立たせる2026モデルのロケット3 R STORM。
量産バイクとしては世界最大排気量を誇るロケット3の類稀なる存在感を、さらなる高みに引き上げるカラーリングにほかならない。
ロケット3 R STORM サテンバハオレンジ/マットサファイアブラック
●価格: 305万9000円
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トライアンフ)
世界中のビルダーがボンネビルをカスタム 今回開催されたバイクカスタムの世界規模コンペティションには、世界各地から8チームが参加。その中からファイナリストに選出されたのは、ブラジル、フランス、イタリア、[…]
シュアラスターの「バイク洗車図鑑」 バイクが違えば洗い方も変わる! 車種別の洗車情報をお届けするシュアラスターの「バイク洗車図鑑」。 今回は、2025年モデルで各部のブラッシュアップが行われたトライア[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
アドベンチャー仕様としてオフロード性能を強化 新型モデル「スクランブラー400XC」は、トライアンフが誇る400ccモダンクラシックシリーズの新顔だ。既存のスクランブラー400Xをベースに、さらなるオ[…]
MOTONE × PLOT トライアンフ ボンネビルシリーズのパーツをリリースする英国ブランド「モートーン」のカスタムコンプリート車両。ダイキャスト/射出成形/CNC削り出しなど可能なかぎりの高等技術[…]
最新の関連記事(新型バイク(外国車/輸入車))
世界の二輪市場にBSA復活を知らせる2台の新型車 BSAブランドが再び動き出したのは2016年。自動車や二輪車、物流や不動産など多角的に事業を展開するインド/マヒンドラ・グループが、新たに起ち上げたク[…]
RA1250ST パンアメリカ1250ST:オンロードを制するためのニューマシン“ST”登場 アメリカで人気沸騰中のスーパーフーリガンレースでは、公式バイクとして位置づけられ、H-Dファクトリーのサポ[…]
RA1250S パンアメリカ1250スペシャル:驚くほど大胆なボディワーク、紛れもないハーレーだ! フロントまわりがくちばしの長い鳥類のような造形が多いアドベンチャーモデルが多い中、この武骨なマスクは[…]
71カ国で認められた気鋭のバイクブランド ゾンテスは、2003年に中国・広東省で設立された「広東大洋オートバイ科技有限公司」が展開するブランドだ。彼らは総投資額26億人民元、従業員3600名という巨大[…]
インドにも影響を与えたヒッピー文化をオマージュ ロイヤルエンフィールドジャパンが「ゴアンクラシック350」を正式発表。4つのカラーバリエーションをラインナップし、価格は74万9100円から。2025年[…]
人気記事ランキング(全体)
ホンダ「CB1000F SE コンセプト」が鈴鹿8耐で世界初公開! 8月1日より予選が始まった“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第46回大会のホンダブースにて、CB1000F SE コンセプト[…]
日本では400だが、グローバルでは500(451ccエンジン)のエリミネーター 欧州でエリミネーター500/SEに新色が登場した。日本仕様でプラザエディションとしてラインナップされる『メタリックインペ[…]
キャッチニッパー :作業後のゴミが減り掃除が楽になる、切れ端を飛ばさないキャッチ機能付き 配線や結束バンドを切断した際に切れ端が飛び散るのは仕方がないというのが一般的な常識に対して、一方の刃にプレート[…]
鮮やかなブルーでスポーティな外観に 欧州においてスズキ「ハヤブサ」が2026年モデルへと更新された。アルティメットスポーツを標ぼうするマシンは基本的に2025年モデルを踏襲しながら、レギュラーカラーが[…]
仕事を通じてわかった、足を保護すること、足で確実に操作すること 今回は、乗車ブーツの話をします。バイクに乗る上で、重要な装備の一つとなるのが乗車ブーツです。バイクの装備といえばヘルメットやジャケット、[…]
最新の投稿記事(全体)
世界の二輪市場にBSA復活を知らせる2台の新型車 BSAブランドが再び動き出したのは2016年。自動車や二輪車、物流や不動産など多角的に事業を展開するインド/マヒンドラ・グループが、新たに起ち上げたク[…]
夏場は100℃超えも珍しくないけれど… いまやバイクのエンジンは“水冷”が主流。安定した冷却性能によってエンジンパワーを確実に引き出すだけでなく、排出ガス/燃費/静粛性の面でも水冷の方が空冷より有利な[…]
400cc4気筒ブームの立役者、第3世代の直4を実現したカワサキの戦略 Z1/Z2系からZ650のザッパー系に続くカワサキ直4の第3弾がZ400FX。1980年代初頭に日本で巻き起こった空前のバイクブ[…]
秋の浜松はスズキ祭り! 3つのミーティングが開催 2025年のスズキミーティングは、3つのモデルシリーズに焦点を当てて開催される。 9月7日(日) 「KATANA Meeting 2025」 会場:は[…]
今年の1月から6月までにニューモデルなどを11 機種投入した 大隅さんは、’98年にBMWジャパンに入社以来、ずっとモトラッド部門で勤務され、我々メディアと接する機会の多いマーケティング担当として働か[…]
- 1
- 2