
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:スズキワールドグループ
スズキは、同社の直営店「スズキワールド」が提供するレンタルバイクサービスを、スズキワールド葛飾店に続きスズキワールド多摩店でも開始したことを発表した。このサービスは、話題のスズキのオートバイを試したい方や、気の合う仲間とのツーリング、ちょっとしたお出かけ、さらには購入前の乗り味確認、様々なオートバイに乗ってみたいといった幅広いニーズに応えるものだ。
サービスの特長と内容
スズキワールドのレンタルバイクサービスは、利用者が安心して利用できるよう、様々な配慮がなされている。
- ETCとUSBまたはDCソケットを全車両に標準装備しており、快適なツーリングをサポート。
- 胸部プロテクターの無償貸し出しがあり、安全面にも配慮されている。
- 提供される車両は、国家資格保有の整備士によって整備済みであるため、安心して利用可能。
- 基本料金には、任意保険、盗難保険、トラブル対応コールセンター利用料、ロードサービスが全て含まれており、万が一の事態にも対応可能。
- レンタル時間は、4時間、8時間、24時間、48時間から選択可能。
- なお、車体色の指定はできません。
スズキワールド多摩店の詳細
2025年6月20日より、レンタルバイクサービスを開始したスズキワールド多摩店の情報は以下の通り。
店舗名: スズキワールド多摩
住所: 東京都府中市白糸台1-39-1
電話番号: 042-369-6351
定休日: 火曜日、水曜日(一部変則あり)
ホームページ: https://suzukiworld.jp/tama/
【多摩店 取り扱いレンタル車両(6月20日現在)】多摩店では、5車種からレンタルサービスを開始している。
| 車種 | 4時間 | 8時間 | 24時間 | 48時間 |
| GSX-8R | 10,000 円 | 11,500 円 | 16,000 円 | 26,000 円 |
| Vストローム 800 | 10,000 円 | 11,500 円 | 16,000 円 | 26,000 円 |
| Vストローム 250SX | 8,500 円 | 9,500 円 | 11,500 円 | 20,000 円 |
| Vストローム 250 | 8,500 円 | 9,500 円 | 11,500 円 | 20,000 円 |
| ジクサーSF250 | 8,500 円 | 9,500 円 | 11,500 円 | 20,000 円 |
スズキワールド多摩店内。
このレンタルサービスは、スズキワールド葛飾店からスタートしたもの。葛飾店も合わせて紹介する。
店舗名: スズキワールド葛飾
住所: 東京都葛飾区青戸8-22-15
電話番号: 03-3601-2735
定休日: 火曜日、水曜日(一部変則あり)
ホームページ: https://suzukiworld.jp/katsushika/
予約方法と問い合わせ先
レンタルバイクの予約は、専用の予約サイトから行うことができる。
スズキワールドグループホームページ: https://suzukiworld.jp/
予約サイトURL: https://reserva.be/suzuki2rinrental
予約サイトサポートコールセンター: 0120-107-819 (受付時間 8:00~20:00)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(スズキ [SUZUKI])
トータルバランスに優れた走れるオールラウンダー ライダーの年齢やスキルを問わず多様な道でライディングを楽しめる「新時代のスズキスポーツバイク」として、ʼ24年型でデビューしたのがGSX-8R。遅ればせ[…]
スズキCNチャレンジのファクトリーマシンと同じウイングを装着(一部地域でオプション設定) スズキは今回、初代GSX-R750から40周年にあたる今年、「GSX-R1000」「GSX-R1000R」の復[…]
鮮やかなブルーでスポーティな外観に グローバルサイトでの2026年モデル発表、北米での正式発表に続き、英国でもスズキ「ハヤブサ」の2026年モデルが正式発表された。2026年モデルとしてレギュラーカラ[…]
電子制御サスペンション採用のGXにウイングレット新採用でさらなるスタビリティを スズキは欧州で、2005年型GSX-R1000(通称K5)由来の4気筒エンジンを搭載するクロスオーバーツアラー「GSX-[…]
新型モデルの実際の使い心地をチェックできる 2025年11月5日、スズキより、新型「DR-Z4S」および「DR-Z4SM」を「スズキワールドバイクレンタル」のラインナップに追加したとの発表があった。こ[…]
最新の関連記事(スズキ [SUZUKI] | ニュース&トピックス)
新型モデルの実際の使い心地をチェックできる 2025年11月5日、スズキより、新型「DR-Z4S」および「DR-Z4SM」を「スズキワールドバイクレンタル」のラインナップに追加したとの発表があった。こ[…]
手軽な快速ファイター 1989年以降、400ccを中心にネイキッドブームが到来。250でもレプリカの直4エンジンを活用した数々のモデルが生み出された。中低速寄りに調教した心臓を専用フレームに積み、扱い[…]
軽量ハイパワー400cc「DR-Z4S/DR-Z4SM」が最新装備で復活 スズキが新型デュアルパーパスモデル「DR-Z4S」と、スーパーモトモデル「DR-Z4SM」の日本導入を正式発表。2025年10[…]
出展テーマは「By Your Side」 スズキは、2025 年10 月30 日から11 月9 日まで、東京ビッグサイトで開催されるJapan Mobility Show 2025 (ジャパンモビリテ[…]
新型「アドレス125」がコスパ最強で登場! 原付二種スクーターのド定番「アドレス125」が、9月10日にフルモデルチェンジして発売された。フレームを新設計して剛性を上げつつ軽量化し、エンジンもカムシャ[…]
人気記事ランキング(全体)
最新の安心感と46worksテイストを両立した「究極のコンプリートモデル」 この『#02』は、2024年に限定販売された初代モデルに続くコンプリートカスタムモデル。今まで46worksが得意としてきた[…]
スズキCNチャレンジのファクトリーマシンと同じウイングを装着(一部地域でオプション設定) スズキは今回、初代GSX-R750から40周年にあたる今年、「GSX-R1000」「GSX-R1000R」の復[…]
鮮やかなブルーでスポーティな外観に グローバルサイトでの2026年モデル発表、北米での正式発表に続き、英国でもスズキ「ハヤブサ」の2026年モデルが正式発表された。2026年モデルとしてレギュラーカラ[…]
距離もブランドも関係なし!50人同時通話を実現 EVA Rモデルは、EVANGELION RACINGをモチーフとした特別デザイン(初号機A/B、2号機A/Bの全4モデル)をまとい、ナイトランでも存在[…]
3気筒と変わらない幅を実現した5気筒エンジンは単体重量60kg未満! MVアグスタはEICMAでいくつかの2026年モデルを発表したが、何の予告もなく新型5気筒エンジンを電撃発表した。その名も「クアド[…]
最新の投稿記事(全体)
まずは「ふるさと納税」の仕組みをざっくりと ふるさと納税の仕組みに関して筆者はどうも多くの勘違いをしていたので、そんな自分でも理解できるようにまとめてみました。おさらいしておこう、自分! ふるさと納税[…]
バイクはお兄さんの影響 メグミさんは昔からバイクに興味があったのだと言います。 「兄が二人いて、どちらもバイクに乗っていたんです。小さいときからその様子を見ていたので、自然に自分も乗りたいと考えるよう[…]
エンジンみたいな気持ちよさはないでしょう? って、確かに違う乗り物だけど…… 2023年にホンダが同社初のパーソナル向け電動バイク「EM1 e:」を発売し、2024年にはカワサキが国産初のスポーツタイ[…]
400で初のV4でもホンダ・ファンは躊躇なく殺到! 1982年12月にリリースされたVF400Fは、このクラスでは12,500rpmの未経験な超高回転域と0-400mを13.1secという俊足ぶりもさ[…]
インホイールモーターなど車体のベースはホンダ製 ヤマハが原付一種の電動スクーター「JOG E」を市販する。2002年に量産初の電動二輪車「パッソル(Passol)」を日本国内で発売して以降、原付一種E[…]
- 1
- 2
































