
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:スズキワールドグループ
スズキは、同社の直営店「スズキワールド」が提供するレンタルバイクサービスを、スズキワールド葛飾店に続きスズキワールド多摩店でも開始したことを発表した。このサービスは、話題のスズキのオートバイを試したい方や、気の合う仲間とのツーリング、ちょっとしたお出かけ、さらには購入前の乗り味確認、様々なオートバイに乗ってみたいといった幅広いニーズに応えるものだ。
サービスの特長と内容
スズキワールドのレンタルバイクサービスは、利用者が安心して利用できるよう、様々な配慮がなされている。
- ETCとUSBまたはDCソケットを全車両に標準装備しており、快適なツーリングをサポート。
- 胸部プロテクターの無償貸し出しがあり、安全面にも配慮されている。
- 提供される車両は、国家資格保有の整備士によって整備済みであるため、安心して利用可能。
- 基本料金には、任意保険、盗難保険、トラブル対応コールセンター利用料、ロードサービスが全て含まれており、万が一の事態にも対応可能。
- レンタル時間は、4時間、8時間、24時間、48時間から選択可能。
- なお、車体色の指定はできません。
スズキワールド多摩店の詳細
2025年6月20日より、レンタルバイクサービスを開始したスズキワールド多摩店の情報は以下の通り。
店舗名: スズキワールド多摩
住所: 東京都府中市白糸台1-39-1
電話番号: 042-369-6351
定休日: 火曜日、水曜日(一部変則あり)
ホームページ: https://suzukiworld.jp/tama/
【多摩店 取り扱いレンタル車両(6月20日現在)】多摩店では、5車種からレンタルサービスを開始している。
車種 | 4時間 | 8時間 | 24時間 | 48時間 |
GSX-8R | 10,000 円 | 11,500 円 | 16,000 円 | 26,000 円 |
Vストローム 800 | 10,000 円 | 11,500 円 | 16,000 円 | 26,000 円 |
Vストローム 250SX | 8,500 円 | 9,500 円 | 11,500 円 | 20,000 円 |
Vストローム 250 | 8,500 円 | 9,500 円 | 11,500 円 | 20,000 円 |
ジクサーSF250 | 8,500 円 | 9,500 円 | 11,500 円 | 20,000 円 |
スズキワールド多摩店内。
このレンタルサービスは、スズキワールド葛飾店からスタートしたもの。葛飾店も合わせて紹介する。
店舗名: スズキワールド葛飾
住所: 東京都葛飾区青戸8-22-15
電話番号: 03-3601-2735
定休日: 火曜日、水曜日(一部変則あり)
ホームページ: https://suzukiworld.jp/katsushika/
予約方法と問い合わせ先
レンタルバイクの予約は、専用の予約サイトから行うことができる。
スズキワールドグループホームページ: https://suzukiworld.jp/
予約サイトURL: https://reserva.be/suzuki2rinrental
予約サイトサポートコールセンター: 0120-107-819 (受付時間 8:00~20:00)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(スズキ [SUZUKI])
スズキ ジクサー150試乗インプレッション 全日本ロードレースを走るレーシングライダー、岡崎静夏選手がスズキ「ジクサー150」の2025年モデルを試乗。彼女は想像以上にスポーティーな乗り味に驚いたと語[…]
大幅改良で復活のGSX-R1000R、ネオクラツインGSX-8T/8TT、モタードのDR-Z4SMにも触ってまたがれる! 開催中の鈴鹿8耐、GPスクエアのブースからスズキを紹介しよう! ヨシムラブース[…]
WMTCモード燃費×タンク容量から航続距離を算出してランキング化 この記事では、国内4代バイクメーカーが公表しているWMTCモード燃費と燃料タンク容量から算出した1給油あたりの航続可能距離を元に、12[…]
誕生から40年を迎えたナナハン・スーパースポーツと、兄弟車のR600 1985年当時、ナナハンと呼ばれていた750ccクラスに油冷エンジン搭載のGSX-R750でレーサーレプリカの概念を持ち込んだのが[…]
スズキCNチャレンジのファクトリーマシンと同じウイングを装着(一部地域でオプション設定) スズキは、初代GSX-R750から40周年にあたる今年、「GSX-R1000」「GSX-R1000R」の復活を[…]
最新の関連記事(スズキ [SUZUKI] | ニュース&トピックス)
スズキ ジクサー150試乗インプレッション 全日本ロードレースを走るレーシングライダー、岡崎静夏選手がスズキ「ジクサー150」の2025年モデルを試乗。彼女は想像以上にスポーティーな乗り味に驚いたと語[…]
セニアカー技術をベースとしながら、誰もが楽しめる乗り物へ スズキがジャパンモビリティショー2023(JMS2023)で出品したのが、16歳の高校生からセニアカーに抵抗のある高齢者まで、誰でも簡単に楽に[…]
GSX-8R特別仕様車「Kiiro Limited Edition」を限定発売 スズキは、英国市場向けにスーパースポーツモデル「GSX-8R」の特別仕様車「GSX-8R Kiiro Limited E[…]
スズキは、昨年のEICMAで世界初公開、大阪・東京・名古屋モーターサイクルショーで日本でも公開した新型モデル「DR-Z4S」および「DR-Z4SM」を見て、触って、跨ることができるイベント「スズキ モ[…]
スズキは、5月から7月にかけて横浜・名古屋・オンラインで開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025」(主催:公益社団法人自動車技術会)に出展する概要を発表した。 今回のスズキブースでは、2025[…]
人気記事ランキング(全体)
みんながCBを待っている! CB1000Fに続く400ccはあるのかないのか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「[…]
乗ったのはサーキット、でもストリートの皆さんにこそ魅力を届けたい! 今春の大阪モーターサイクルショーで世界初公開されたCB1000Fコンセプト、その披露にともない、私、丸山浩はCBアンバサダーに任命さ[…]
レイザーラモンRGほかスペシャルゲストも多数参加 株式会社バイカーズパラダイスが、神奈川県南足柄市とタッグを組み、本格的にバイク乗りを歓迎する取り組みをスタートさせる。これは「バイク乗りによる地域創生[…]
フリーズテック史上最高の冷感「氷撃α」シリーズ フリーズテックから登場した「氷撃α」長袖クルーネック冷感シャツは、シリーズ史上最高の冷感性能を誇る最新モデルです。生地表面に特殊な冷感プリント加工を施す[…]
“モンスターマシン”と恐れられるTZ750 今でもモンスターマシンと恐れられるTZ750は、市販ロードレーサーだったTZ350の並列2気筒エンジンを横につないで4気筒化したエンジンを搭載したレーサー。[…]
最新の投稿記事(全体)
カワサキ「W230」「メグロS1」の2026年モデルが登場【欧州】 カワサキが欧州で、日本でも人気のレトロバイク「W230」と「メグロS1」の2026年モデルを発表。とくに注目はW230のニューカラー[…]
HJCハイパフォーマンスの結晶、RPHA 12 まずは、ベースモデル「RPHA 12」について振り返っておこう。RPHA 12は、HJCが安全性、快適性、そして空力特性を極限まで追求したという、まさに[…]
ニューカラーにスマートフォン接続機能が進化 2026年モデルでパッと目を引くのは、やはりカラー&グラフィックの変更だ。「Ninja ZX-4R SE」は、パールロボティックホワイト×メタリックスパーク[…]
5月まで数々の噂に揺れたKTMだったが── KTMの親会社であるピエラ・モビリティが戦略的経営再建計画を発表したのは、昨年11月26日のことだった。そして今年5月22日、KTMはインドのバジャジ(Ba[…]
バイク王公式アンバサダーに就任した紅色侍の“ずま” 今年2025年4月から始まったバイク王の新CMで、ハイテンポで歌い上げる「バイクを売るならGO〜バイク王〜」のフレーズに気づいたライダーも多いはず。[…]
- 1
- 2