直線基調の落ち着いたデザイン

アライがオールラウンドフルフェイス「アストロGX」の新グラフィック『ビヨンド』を7月中旬に発売!

アライヘルメットは、街乗りからツーリング、サーキット走行までカバーするフルフェイスヘルメット「ASTRO-GX(アストロGX)」に新グラフィックモデルの「BEYOND(ビヨンド)」を設定し、2025年7月中旬に発売する。


●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:アライヘルメット

ビヨンド・ザ・タイム(時を超えて)

「かわす性能」でライダーの頭を護り続けるアライヘルメットが、オールラウンドフルフェイス「アストロGX」の新グラフィックモデル「アストロGXビヨンド」を発売する。

アストロGXは、頭を護るプロテクション機能を堅持しつつ、被り間口を拡大するなどして着脱しやすい設計としたフルフェイスヘルメット。剛性を高めるハイパーリブや衝撃をかわしやすい滑らかなフォルム、シールド位置の最適化を可能とするシールドシステムVASなどを採用し、街乗りからロングツーリング、さらにはサーキット走行も快適にこなせるモデルだ。

新しいグラフィックの『ビヨンド』は、バイクのスピード感や風を切る感じなどをモチーフにした直線基調のラインが特徴で、「ビヨンド・ザ・タイム(時を超えて)」でバイクの楽しさを表現している。

カラーリングは落ち着きのある赤、白、緑の3色展開だ。

フルフェイスヘルメットは高い安全性からサーキット走行などスポーティな使い方を想定しがちだが、アストロGXはツーリングにおける利便性や快適性を高めることで、ロングツーリングや街乗りでも無理なく使えるようなっている。

前頭部のロゴマークにはアライ初のベンチレーションシステムが仕込まれており、2つの吸気孔径10mmの穴により従前モデルから約40%(時速50km/h)も吸気量を増加。さらに2つのシンプルなGフローダクトを設けており、いずれも開閉可能だ。

後方にあるGTスポイラーはツーリングに最適化しており、高速域での頭部の安定性とエアロダイナミクスの向上が図られている。また、エアアウトレットを兼ねる構造として頭部の熱気を負圧で引き出す機能も。もちろん転倒時には衝撃で外れる設計なので、万が一の際にも安心だ。

このほか、新設計のマウスシャッターやIPディフレクター、固定式エアロフラップなどを採用している。

ネオクラシックからスーパースポーツまで、車種を問わず似合いそうだ。

Arai ASTRO-GX BEYOND

●価格:7万400円 ●サイズ:54、55-56、57-58、59-60、61-62(cm) ●色:赤、白、緑 ●規格:SNELL/JIS ●帽体:PB-cLc2 ハイフィッティング・アジャスタブルFCS内装(抗菌・消臭・防汚内装/オプションにて調節可能) ●シールド:VAS-V MV〈クリアー〉標準装備 ●2025年7月中旬発売予定

Arai ASTRO-GX BEYOND[RED]

Arai ASTRO-GX BEYOND[WHITE]

Arai ASTRO-GX BEYOND[GREEN]

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。