
全日本ロードレース選手権 Rd.1『もてぎ2&4レース』が4月19日(土)・20日(日)にモビリティリゾートもてぎで開催されますが、レースの予想をより面白くするアプリがあるのをご存じでしょうか? スポーツ予想アプリ『なんドラ』の予想企画を、JSB1000クラス初戦の展望とあわせてお届けします。
●文:ヤングマシン編集部(風間ナオト) ●写真:なんでもドラフト/モビリティランド ●外部リンク:なんでもドラフト/モビリティリゾートもてぎ
アプリで『もてぎ2&4レース』決勝を予想してプレゼントをGETしよう!
モーターサイクルロードレースの国内最高峰、全日本ロードレース選手権 Rd.1『もてぎ2&4レース』が、4月19日(土)・20日(日)にモビリティリゾートもてぎで開催されます。
今回のレースは4輪のスーパーフォーミュラと併催のため、JSB1000クラスのみ開催となりますが、シーズンの行方を占う初戦となるだけに、レースファンのみならず、バイク好きなら見逃せません。
『なんドラ』の操作画面はこんな感じ。
ロードレース専門誌出身の筆者も今から展開を予想してワクワクしていますが、実は予想をより面白くする『なんドラ』ってアプリがあるんです。
株式会社なんでもドラフトが運営する『なんドラ』は、その名前の通り、さまざまなスポーツの勝敗や特定選手の活躍などを予想するサービス。
先だって同じくモビリティリゾートもてぎで行われた『PRE-TEST “Round ZERO”』で、『なんドラ』は初のモータースポーツ予想を実施。好評を受けて、今回『もてぎ2&4レース』を対象とした予想企画を再び開催します。
予想の締切は4月20日(日) 12:55までで、JSB1000決勝レースでTOP3に入る選手の予想と関連クイズに回答し、獲得ポイント1位となった方に上位3選手の直筆サイン入りポスターがプレゼントされます。
『なんドラ』では、予想の順位に応じて、必ず獲得できるポイントを貯めて、カタログギフトの中から好きなギフトと交換できる他、協賛社提供のギフトが順位に応じてさらにプレゼントされる予想もあるので、メジャーリーグやプロ野球、Jリーグ、映画の興行収入などなど、いろいろな予想を引き続き、楽しんでみても良いでしょう。
5大メーカーがガチ対決! ドゥカティの水野とヤマハの中須賀が本命×対抗?!
水野涼は2024年の『もてぎ2&4レース』で、史上初となる外国メーカー優勝を達成した。
早速、アプリをダウンロードといきたいところですが、ここで有力選手を少し紹介していきましょう。
最注目なのは、もてぎでの『PRE-TEST “Round ZERO”』で1分47秒221の総合トップタイムを記録した水野涼(DUCATI Team KAGAYAMA)。
2024年は、チーム率いる加賀山就臣がドゥカティと直接交渉して供給を受けたファクトリースペックのパニガーレV4Rを駆り、ランキング3位。国内サーキットのデータが不足していたのか、すぐに優勝という訳にはいきませんでしたが、8月の『もてぎ2&4レース』で優勝。ストップ&ゴーのレイアウトとパワフルなパニガーレV4Rの相性も考えると、今回の本命といえそうです。
ヤマハ創立&レース活動70周年、中須賀克行は13回目の全日本チャンピオンを目指す。
対抗となるのは、驚異のV12チャンピオン、中須賀克行(YAMAHA FACTORY RACING TEAM)か。
『PRE-TEST “Round ZERO”』では3番手タイムにとどまりましたが、これは初めてウィングレットが装着された2025年型YZF-R1(WSBKでは2024年の後半から)のセッティングを煮詰めることに集中し、タイムアタックを行わなかったためだそう。
安定したペースを刻み、決勝で強さを発揮するのが絶対王者スタイル。ヤマハ創立&レース活動70周年最初のレースで、幸先良いスタートを切りたいところでしょう。
2024年4月の『スーパーバイクレースinもてぎ』レース1。中須賀はレース終盤に水野を捉え、優勝を手にした。
大穴はホンダ陣営の野左根か? BMWやスズキ・CNチャレンジも注目の存在
野左根航汰は全日本復帰後の初勝利を虎視眈々狙う。
大穴に挙げたいのは、野左根航汰(Astemo Pro Honda SI Racing)。
2024年の最終戦『スーパーバイクレースin鈴鹿』で全日本復帰後初の表彰台に立った勢いそのままに、『PRE-TEST “Round ZERO”』で2番手のタイムをマーク。乗り慣れたヤマハからMoto2を経てホンダ2年目の2025年は、8戦中7勝し、JSB1000のタイトルを獲得した2020年のような爆発力を見せてくれそうな予感です。
世界で勝った実力者の長島は優勝争いに絡めるのか?
同じホンダ陣営では、長島哲太(DUNLOP Racing Team with YAHAGI)からも目が離せません。
ブリヂストン優位の中、3年計画で“勝てるタイヤ”を実戦開発しながらの参戦ですが、2024年3月開催の『鈴鹿2&4レース』でポールポジションを獲得するなど、世界で勝った経験も持つその実力はいまだにピカイチ。ダンロップは低い気温に強いといわれており、決勝レース当日の気候によっては十分ダークホースになり得るでしょう。
他にも2024年のWSBKチャンピオンマシンと同じスペックのエンジンを積む、BMW M1000RRで走る浦本修充(AutoRace Ube Racing Team)、鈴鹿8耐を見据えてスポット参戦する“ミスター8耐”こと高橋巧(Honda HRC Test Team)、こちらも鈴鹿8耐に向けてのスポット参戦となる津田拓也(Team SUZUKI CN CHALLENGE)も要注目の存在。
中須賀のYZF-R1、水野のパニガーレV4R、浦本のM1000RR、高橋のCBR1000RR-R、津田のGSX-R1000Rの5台は、いずれもいわばファクトリースペック。5大メーカーがガチンコ対決する『もてぎ2&4レース』は、見どころ満載(!)です。
Team SUZUKI CN CHALLENGEの津田拓也、Honda HRC Test Teamの高橋巧は、鈴鹿8耐を見据えてのスポット参戦(写真は2024年の鈴鹿8耐。Team SUZUKI CN CHALLENGEのライダーはエティエンヌ・マッソン)。
参加方法を確認して、奮って予想してみよう!!
【対象レース】
4月20日(日) 2025 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ Rd.1 もてぎ2&4レース
開催クラス:JSB1000
会場:モビリティリゾートもてぎ(栃木)
【予想内容】
決勝のTOP3に入る選手は誰?
上記に加えてクイズが2問
【予想締切】
4月20日(日) 12:55 まで
【ギフト】
1位:上位3選手のサイン入りポスター
※該当者複数の場合は抽選
【参加方法】
- 『なんドラ』アプリをダウンロードし、アカウントを作成(DL・アカウント作成無料)
※ゲストログイン機能で、アカウント作成前でも予想参加可能 - ランクドラフト一覧から該当のドラフトをクリック
- 予想を全て答えて「ドラフトに参加」をクリック(参加費無料)
- 全ての結果が確定後、結果発表をアプリ内の「参加結果」で発表
- 賞品当選者にはアプリ内の「お知らせ」にて通知
貯まったアプリ内ポイントは、海外往復航空券やスポーツ用品、観戦チケットなどの豪華賞品と引き換え可能。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(レース)
バトル・オブ・ザ・ツインの歴史に刻まれる存在 1981年に米国、デイトナスピードウェイで第一回が開催され、その熱が日本に伝わり、1984年に日本の筑波サーキットでも火蓋が切られることとなったレース“バ[…]
レース以前にサーキット入りで苦戦 前戦モビリティリゾートもてぎで見せた劇的な4位から3週間、9月12日と13日に全日本ロードレースの第5戦が大分県のオートポリスで行われた。 結果はレース1が7位、レー[…]
ヤマハが6年ぶりにファクトリー復帰! ホンダHRCが迎え撃ち、スズキCNチャレンジが挑む! 2025年8月1日~3日に開催された「”コカ·コーラ” 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第46回大会」では、4連[…]
今のマルケスは身体能力で勝っているのではなく── 最強マシンを手にしてしまった最強の男、マルク・マルケス。今シーズンのチャンピオン獲得はほぼ間違いなく、あとは「いつ獲るのか」だけが注目されている──と[…]
本物のMotoGPパーツに触れ、スペシャリストの話を聞く 「MOTUL日本GPテクニカルパドックトーク」と名付けられるこの企画は、青木宣篤さんがナビゲーターを務め、日本GP開催期間にパドック内で、Mo[…]
最新の関連記事(スマホ/アプリ/スマートモニター)
Kaedear スマホホルダー用サンバイザー KDR-V1-M-BK Kaedearのサンバイザーは、Xなどで寄せられたライダーの要望を反映して設計された製品です。日差しによる画面の見にくさやスマホの[…]
キジマ(Kijima) バイク スマートディスプレイ SD01 5インチ キジマの「SD01」は、スマートフォンとWi-Fi(2.4GHz)で接続し、スマホのマップをナビ表示できる5インチのモーターサ[…]
マストバイな防犯/セキュリティアイテム コミネ KK-903 バイク用ドライブレコーダー:36% OFF 本機はSONY製イメージセンサーを採用し、独自プログラムにより走行中の振動を低減させ、夜間でも[…]
地図上で、走りたい道にドラッグ&ドロップでルートを編集可能に 「ルートアレンジ」機能とは、スマホ向け『ツーリングサポーター by NAVITIME』にてルート検索後に、ドラッグ&ドロ[…]
夏のツーリングで役立つ日除け&雨除け機能 KDR-V2は、直射日光によるスマホの温度上昇や画面の明るさ最大時の発熱を軽減するために日陰を作る設計です。雨粒の付着で操作がしにくくなる場面でも、バイザーが[…]
人気記事ランキング(全体)
90年代の魂を注入! アールズギア×TSR「ネオクラシック・レベリオン」 CB1000Fコンセプトを大胆にカスタムした「Neo-Classic Rebellion CB1000F Concept Mo[…]
北米レブル300にEクラッチ仕様が登場 ホンダEクラッチが世界戦略進行中だ。欧州で人気のグローバル車・CBR650R/CB650Rを皮切りに、日本では軽二輪クラスのベストセラーであるレブル250に搭載[…]
新型CBは直4サウンドを響かせ復活へ! ティーザー画像から判明したTFTメーターとEクラッチ搭載の可能性 ホンダは中国がSNS『微博』にて、新たなネオクラシックネイキッドのティーザー画像を公開したのは[…]
F1の英雄アイルトン・セナとドゥカティから続く熱い絆 セナとバイクのつながりが最初に報道されたのは、おそらく1990年のことでしょう。当時、ドゥカティのオーナーだったクラウディオ・カスティリオーニが8[…]
乗ってみた! APトライク250 やっと乗るチャンスがやってきました。APトライク250を作った、株式会社カーターさんのご協力によるものです。ありがとうございます! 以前は同様にAPトライク125も体[…]
最新の投稿記事(全体)
ハーレー乗りじゃなくても大歓迎! ブルースカイミーティングは、ハーレーオーナーのみならず、ライダー/ノンライダーに関わらずどなたでも大歓迎のカルチャーイベント。 北陸初の開催となる今回は、景勝地の東尋[…]
三層構造で冷気をブロック、カラフルに反射する独自素材で視認性と暖かさを両立 おたふく手袋が、2025年BODY TOUGHNESS新商品、カラフル・ピカピカのあったかネックウォーマーを発売!本商品は、[…]
クラシカルオフロードフルフェイスにシンプルなストライプ柄が新登場 EX-ZEROのニューグラフィックは、シンプルなストライプ柄だ。特徴的なのは左右非対称なことで、正面から見て左側には細いストライプが描[…]
バイクの疾走感を表現したレースムードにもあふれるグラフィック クラシカルな帽体形状を特徴とするフルフェイスヘルメット、Glamsterの新しいグラフィックは、バイクで走っているときの風をイメージした図[…]
カラーバリエーションが豊富な多彩なグラフィックモデルが登場 SHOEIが最高峰フルフェイスの「X-Fifteen」の製造&販売継続を決定した。2025年9月末をもって全てのカラー&グラフィックをいった[…]
- 1
- 2