
カワサキは、ヴェルシス1000SEの後継モデルとなるアドベンチャークロスオーバー「ヴェルシス1100SE」を2025年4月12日に発売するとは発表した。日本向けはSE仕様のみのラインナップで、しばらくはヴェルシス1000SEも併売になる模様だ。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:カワサキ
排気量アップだけでなくクイックシフターなど細部もリファイン
前後17インチホイールを採用し、高速道路から荒れた田舎道まで快適に走破できる新型アドベンチャークロスオーバー「ヴェルシス1100 SE」が登場した。従来のヴェルシス1000 SEの後継モデルにあたり、その名の通り排気量アップしたが最大の変更ポイントだ。
中高回転域が大きくパワーアップしている。
エンジンはほぼ同時発表のニンジャ1100SXと同様、従来の77.0×56.0mmから3mmのストロークアップ(77.0×59.0mm)を果たし、排気量は1043cc→1098ccに。こちらは120ps→135psと大幅なパワーアップを果たした。インテークファンネルのセンター2つを外側ファンネルより45mm長くしたことで4000rpm~7000rpmのトルクが向上するなどしているという。
カワサキクイックシフター(KQS)はアップデートされ、1500rpmという低回転からシフト可能に。またトルクが増したことにともない全体にややハイギヤード化され、クルージング時の快適性を向上した。もちろんクルーズコントロールは従来通り採用している。
このほかエンジン排気量の増加に合わせて最適化されたECU、排気系の見直し、オイルクーラーの追加、リヤブレーキディスクの大径化(φ250mm→φ260mm)、ハンドルバーにマウントされたUSBタイプCソケットの新採用(従来は12Vソケットを装備)など、細部までリファインの手が入った。
電子制御によるライダー支援システムは、KTRC(トラクションコントロール)、コーナリングマネジメント、選択可能なパワーモードとライディングモードなど。SHOWA製電子制御サスペンション・スカイフックEERA(電子制御ライドアジャスト)を搭載したKECS(カワサキエレクトロニックコントロールサスペンション)も奢られる。
スマートフォンと連携してナビゲーション機能も利用可能。
また、音声コマンドによる新たな連携機能を有したスマートフォンアプリ「RIDEOLOGY THE APP MOTORCYCLE」を新たに採用。ナビゲーション機能も利用できるようになった。
このほかETC2.0車載器やグリップヒーター、ヘルメットロックを標準装備し、同時に取り付け可能な高い積載能力を持つパニアケースとトップケースなど純正アクセサリーも充実している。細かな傷を自己修復するハイリーデュラブルペイントの採用も見逃せない。
なお、当モデルはカワサキケアモデルに指定され、1か月目点検に加え、3年間の定期点検とオイル交換(オイルフィルター含む)を無償で受けることができる。
価格は209万円。カワサキモータースジャパンの公式サイトには204万6000円のヴェルシス1000SEも掲載(3月10日現在)されており、しばらくは併売されることになる模様だ。
フレームはZZR1400などのモノコックフレームを思い出させる湾曲具合。
ヴェルシス1100 SE の車体カラーとスペック
KAWASAKI VERSYS 1100 SE[2025 model]メタリックグラファイトグレー×メタリックディアブロブラック(GY2)
車名 | VERSYS 1100 SE |
型式 | 8BL-LZT10C |
全長×全幅×全高 | 2270×950×1490-1530mm |
軸距 | 1520mm |
最低地上高 | 150mm |
シート高 | 820mm |
キャスター/トレール | 27.0°/106mm |
装備重量 | 260kg |
エンジン型式 | 水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ |
総排気量 | 1098cc |
内径×行程 | 77.0×59.0mm |
圧縮比 | 11.8:1 |
最高出力 | 135ps/9000rpm |
最大トルク | 11.4kg-m/7600rpm |
始動方式 | セルフ式 |
変速機 | 常時噛合式6段リターン |
燃料タンク容量 | 21L |
WMTCモード燃費 | 18.6km/L |
タイヤサイズ前 | 120/70ZR17 |
タイヤサイズ後 | 180/55ZR17 |
ブレーキ前 | φ310mmダブルディスク |
ブレーキ後 | φ260mmディスク |
乗車定員 | 2名 |
価格 | 209万円 |
車体色 | 灰×黒(一部ハイリーデュラブルペイント採用) |
発売日 | 2025年4月12日 |
ヴェルシス1100 SE のディテール
KAWASAKI VERSYS 1100 SE[2025 model]純正アクセサリー装着車
KAWASAKI VERSYS 1100 SE[2025 model]
KAWASAKI VERSYS 1100 SE[2025 model]
KAWASAKI VERSYS 1100 SE[2025 model]
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カワサキ [KAWASAKI] | 新型アドベンチャー/クロスオーバー/オフロード)
2025年モデルの登場から間もないニューカラー設定 2024~2025年の年末年始に発売されたKLX230シリーズがマイナーチェンジ。既報のKLX230シェルパSおよびKLX230 DFは車体まわりに[…]
早くもモデルチェンジで“S”版に! ベーシックな空冷トレールモデル カワサキの新トレッキングマシンとして2024年12月25日に発売されたばかりのKLS230シェルパが早くもモデルチェンジ。2026年[…]
まるで自衛隊用?! アースカラーのボディにブラックアウトしたエンジン&フレームまわり 北米などで先行発表されていたカワサキのブランニューモデル「KLX230 DF」が国内導入されると正式発表された。車[…]
KLX300はKXイメージのシャープな最新デザインに新グラフィック&色変更 日本では2016年5月15日にファイナルエディションが発売されたデュアルパーパスモデル「KLX250」だが、北米では2021[…]
2024年登場の「KLX230S」「KLX230SM」に続く新バリエーション KLX230プラットフォームに新顔が登場した。北米で発表されたのは、「KLX230 DF ABS(DF)」と「KLX230[…]
最新の関連記事(新型アドベンチャー/クロスオーバー/オフロード)
XL750 TRANSALP:実物を見て気に入りました XL750トランザルプオーナーのヨッチンさんは、現在44歳のアドベンチャーライダー。 バイクに乗り始めたのは20歳で、長いこと古い英車に乗ってい[…]
2025年モデルの登場から間もないニューカラー設定 2024~2025年の年末年始に発売されたKLX230シリーズがマイナーチェンジ。既報のKLX230シェルパSおよびKLX230 DFは車体まわりに[…]
早くもモデルチェンジで“S”版に! ベーシックな空冷トレールモデル カワサキの新トレッキングマシンとして2024年12月25日に発売されたばかりのKLS230シェルパが早くもモデルチェンジ。2026年[…]
まるで自衛隊用?! アースカラーのボディにブラックアウトしたエンジン&フレームまわり 北米などで先行発表されていたカワサキのブランニューモデル「KLX230 DF」が国内導入されると正式発表された。車[…]
新型ムルティストラーダV4Sはダート性能もアップ! ムルティストラーダとは、英語にすれば“ マルチな道”、つまり“全路面対応型バイク”という意味だ。実際、ムルティストラーダのコンセプトは4in1バイク[…]
人気記事ランキング(全体)
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
ファン+ペルチェでダブル冷却 山善のペルチェ ベストは、外径約100mmの大型ファン(厚み約38mm)で風を取り込み、さらに内蔵のペルチェデバイスで空気やウェア表面を冷やす仕組みを採用。保冷剤用メッシ[…]
ツーリングの持ち物【最低限必要な基本アイテム】 オートバイ趣味のもっとも一般的な楽しみ方は、オートバイならではの機動力や爽快さを満喫しながら好きな場所へ自由に行くこと。いわゆるツーリングです。 初心者[…]
税込4400円! リーズナブルなメッシュグローブ 今回紹介するのは、ゼロスシリーズでも人気のグローブシリーズのひと品「ゼロスグラブエア」。その名の通り、走行風を取り込むメッシュ仕様のサマーシーズン用グ[…]
松戸市〜成田市を結ぶ国道464号の発展 かつて、千葉県の北総地区は高速道路のアクセスが今ひとつ芳しくなかった。 常磐自動車道・柏インターや京葉道路・原木インターからもちょっとばかり離れているため、例[…]
最新の投稿記事(全体)
アクセルの握り方って意識してますか? バイクのアクセル(スロットル)の握り方や回し方を意識しているライダーの皆様って、どれぐらい居らっしゃるでしょうか? 「そんなの当たり前!」という人は、かなり意識高[…]
[サロモン] ハイドレーションバック ADV HYDRA VEST 4 サロモンのHYDRA VEST 4は、ランニング/トレイルでの水分補給と動きやすさを両立するハイドレーションベストです。柔らかな[…]
視界を妨げないコンパクト設計 「OLAVENT バイク用スマホホルダー」は、ハンドルまわりに大きな機器を付けたくないライダーのために開発されたコンパクトモデル。スマホを装着していない時も目立たず、ツー[…]
PROUDMEN. グルーミングシートクール 16枚入り×3個セット PROUDMEN.のグルーミングシートクールは、横250×縦200mmの大判サイズと保水力約190%のたっぷり液で1枚で全身を拭け[…]
厚手210D生地で優れた耐久性を実現 「Tatatoo バイクカバー(2025年新版)」は、アップグレード版210Dオックスフォード生地を採用。従来のカバーよりも摩擦や引っかき傷に強く、長期間の使用で[…]
- 1
- 2