
空冷ロングストローク単気筒を搭載するホンダ「GB350シリーズ」が最初に発売されたのは、2021年4月22日のこと。日本の空冷ファンを魅了してたヤマハSR400と入れ替わるように登場して以来、小型二輪クラスで支持を集め続けている一台について、カラーバリエーションとともにその変遷を追ってみたい。2023年モデルは、令和2年排ガス規制に対応したエンジン搭載して7月に発売。供給が追いつかないということから、2022年夏に受注を停止した後、満を持しての登場だった。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真:Honda
GB350はマットパールグレアホワイト、Sはプコブルー追加!
空冷2バルブのロングストローク単気筒エンジンを搭載し、シンプル&クラシカルな存在感が人気のGB350と、スポーティーなロードスター版のGB350S。前者には新色マットパールグレアホワイト、後者には新色プコブルーが追加され、GB350の従来色キャンディークロモスフィアレッドは廃止された。2023年モデルのGB350、GB350Sとも3色ずつのラインナップとなった。
エンジンは最新の令和2年排出ガス規制に適合しており、外観からはエキゾーストパイプカバーがわずかに大型化した程度の違いしかわからないものの、キャタライザーの触媒機能が強化されていた。また、ECUマップの煮詰めによって従来よりもさらに味わい深いエンジン特性に進化した。
GB350はリヤサスペンションのスプリングがシルバーからブラックに変更され、より引き締まった印象に。ブラウンのシートは継続採用だが、色の相性からか、よりシンプル感が強調された。一方のGB350Sは、ハンドルパイプがマットシルバー塗装になったほか、サイドカバーエンブレムがシンプルなデザインに変更されていた。
共通の変更としては、ハンドルバーエンドの形状が短いシンプルなものになったほか、フロントフォークにサイドリフレクターが追加。スペックは出力&トルクなど変更なしだが、WMTCモード燃費は41.0km/Lから39.4km/Lに。また、GB350のみ車重が180kg→179kgとなった。気になる価格は、いずれも従来比で+1万1000円。GB350=56万1000円、GB350S=60万5000円となっていた。
HONDA GB350[2023 model]
主要諸元■全長2180 全幅790 全高1105 軸距1440 シート高800(各mm) 車重179kg(装備) ■空冷4ストローク単気筒SOHC 348cc ボアストローク70.0×90.5mm 20ps/5500rpm 3.0kg-m/3000rpm 変速機5段 燃料タンク容量15L ブレーキF/R=油圧式ディスク(ABS) タイヤサイズF=100/90-19 R=130/70R17 ●価格:56万1000円 ●色:白、青、黒 ●発売日:2023年7月6日
【HONDA GB350[2023 model]】マットパールグレアホワイト
HONDA GB350S[2021 model]
主要諸元■全長2175 全幅780 全高1100 軸距1440 シート高800(各mm) 車重178kg(装備) ■空冷4ストローク単気筒SOHC 348cc ボアストローク70.0×90.5mm 20ps/5500rpm 3.0kg-m/3000rpm 変速機5段 燃料タンク容量15L ブレーキF/R=油圧式ディスク(ABS) タイヤサイズF=100/90-19 R=150/70R17 ●価格:60万5000円 ●色:青、灰、黒 ●発売日:2023年7月6日
【HONDA GB350S[2023 model]】プコブルー
参考:インドモデル H’NESS CB350
インドモデルの名称は、ハイネスCB350。GB350/Sは日本でのノックダウン生産方式がとられ、塗装も日本で行われているだけに、インドでのカラーバリエーションはまったく異なる車体色が揃う。GB350に相当するハイネスCB350、GB350Sに相当するCB350RSの2バリエーションに加え、それぞれに『DLX』および『DLX Pro』という2グレードが設定されている。DLX Proはツートーンカラー採用だった。
2023年6月には、艶消し灰が追加。初代から続く、DLXの赤、緑、黒、DLX Proの黒×灰、青×白、黒×銀と合わせて、全7バリエーションとなった。
2023年の新色はDLXのマットグレー
【基本版と上級版の2グレード展開】通常版「DLX」と上級版「DLXプロ」を設定。後者はHSVCS(ホンダスマートフォンボイスコントロールシステム)などを備え、現地価格はDLX比で5000ルピー(約1.3万円)高の19万ルピー(約27.5万円)。
【6色展開でシートも2色あり】プロにツートーンの3色、DLXにソリッドの3色を用意。ツヤ消し黒×銀/赤/ツヤ消し緑には、ブラウンシートが備わる。
カスタムキットも充実
インドではハイネスCB350用の6種カスタムキットも発表されていた。GB350シリーズへも適合したオプションパーツ群で、国内導入への期待も大きかった。
【カフェレーサーカスタム】●ビキニカウル/シングルシートカウル/シート/スキッドプレート/フォークブーツ etc….
【カフェレーサーカスタム(RS仕様)】●ビキニカウル/シングルシートカウル/エンジンガード/バーエンド/リムストライプ etc….
【ソロキャリアカスタム】●ソロキャリア/ソロシート/アンダーガード/フォークブーツ/メーターバイザー etc….
【SUVカスタム】●メーターバイザー/ナックルガード/アンダーガード/エンジンガード/サイドバッグステー etc….
【ツアラーカスタム】●ロングスクリーン/ナックルガード/リヤキャリア/メッキコンビサイドカバー/サイドバックステー etc…
【コンフォートカスタム】●ロングスクリーン/ナックルガード/ワイドステップ/バックレスト/サイドバック/ステー etc…
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ [HONDA] | 新型ヘリテイジ/ネオクラシック)
CB1000F SE コンセプトが新たに登場 2025年3月の大阪モーターサイクルショーで世界初公開された「ホンダCB1000Fコンセプト」。 往年の名車CB-Fを想起させるだけでなく、新時代のスタン[…]
GB350に初のツートーン、GB350Sの燃料タンクにはストライプ採用カラーも ホンダ「GB350」「GB350S」マイナーチェンジ。2023年に最新排出ガス規制に適合して以来のイヤーモデル更新だ。2[…]
グローバル展開では『500cc』のほうが有利になる地域も ホンダ「GB350」シリーズといえば、直近ではクラシカル要素を強化したGB350Cも新登場し、走りのフィーリングまで変えてくるこだわりっぷりが[…]
欧州で国内導入が明らかになったCL250の2025年モデル CL250の2025年モデルについて、国内導入が明かされたのは2024年11月のこと。フレームを共有するシリーズの長兄モデル「レブル500」[…]
「ホンダCB1000Fコンセプト」は新時代のCB像を具現化 2025年3月の大阪モーターサイクルショーで世界初公開されたホンダCB1000Fコンセプトは、往年の名車CB-Fを想起させつつも、新たなスタ[…]
最新の関連記事(GB350シリーズ)
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
GB350に初のツートーン、GB350Sの燃料タンクにはストライプ採用カラーも ホンダ「GB350」「GB350S」マイナーチェンジ。2023年に最新排出ガス規制に適合して以来のイヤーモデル更新だ。2[…]
『Wheels and Wavesフェスティバル』にカスタムマシン×11車を展示 6年目を迎えたHondacustoms(ホンダカスタムズ)、過去にはCB1000Rやレブル、CL250/CL500、モ[…]
グローバル展開では『500cc』のほうが有利になる地域も ホンダ「GB350」シリーズといえば、直近ではクラシカル要素を強化したGB350Cも新登場し、走りのフィーリングまで変えてくるこだわりっぷりが[…]
構造もデザインも新設計! アールズ・ギアでは、すでにホンダGB350/S用のスリップオンマフラーを販売しているが、よりクラシックテイストのGB350Cがラインナップに追加されたことを受け、C専用のマフ[…]
人気記事ランキング(全体)
懐かしの四角ライトに極太のブロックタイヤ 1987年に発売されたやまは「TW200」は、フロントに130/80-18、リヤには180/80-14という極太タイヤを履いたファットなオフロードスタイルで人[…]
1位:直4ネオクラシックZ400RS最新情報/予測 最強400ccモデルであるニンジャZX-4Rをベースとした直列4気筒のヘリテイジネイキッド「Z400RS」(仮称)が開発されているという噂。77ps[…]
ライディングポジション変更のおかげで操縦性も大幅アップ! 私が参戦する全日本ロードレース選手権のJ-GP3クラスは、5月下旬にシーズン初戦を迎え、私自身も今季のさらなる走りの進化に期待しているのですが[…]
日本でも人気、コンパクトな車体と味わい深いエンジンの軽二輪モデル カワサキは欧州において、日本でいう軽二輪のレトロバイク「W230」と「メグロS1」の2026年モデルを発表した。注目はW230のニュー[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
最新の投稿記事(全体)
日本時間16時(欧州時間9時)に“スペシャルなニュース”が! スズキは、国内サイトとグローバルサイトのそれぞれに、同社を代表するスーパースポーツ「GSX-R」シリーズが初代「GSX-R750」の発売か[…]
取り付け簡単!バイク用4K超高画質ドラレコ このたび、タナックスよりオートバイ用のポータブルドライブレコーダー「AKY-710S」が発売された。取り付けが簡単で、小型/軽量/4K高画質の3拍子が揃って[…]
「ポケッタブル高圧洗浄機SWU-1/PHP-1」の回収および交換を実施 株式会社サイン・ハウスは、「ポケッタブル高圧洗浄機SWU-1/PHP-1」に搭載されたバッテリーパックについて、委託するバッテリ[…]
最新ボクサーのパワフルな走り 2023年のR1300GSに続き、R1300RT/R1300R/R1300RSもついに最新ボクサーを搭載。今回ドイツで行われた試乗会ではRTとRに試乗した。 RTはGS同[…]
本格派に大変身! これはガチンコのオフロードバイクだ 従来のアーバンG/Sは往年の雰囲気を楽しむ色合いが強く、オフ走行にはあまり向かなかったが、新しい「R12G/S」は、ホイールトラベル前210/後2[…]
- 1
- 2