パイロットのフライトジャケットと同様、GPZ900Rマーヴェリック号には部隊章などのステッカーが貼られ、歴戦の勇士を想像させる。どれもちゃんと意味があるのだ。冬休みにDVDやサブスクで映画を見ながら、ひとつひとつ確認してみよう! ※映画用のステッカーのため、実在の部隊章とは異なる場合があります。
●文:ヤングマシン編集部(沼尾宏明) ●写真:箱崎太輔 ●外部リンク:カワサキモータースジャパン
マーヴェリック号の燃料タンク右側ステッカー
エンタープライズに配属された部隊
赤いツチブタは、「アードバークス」の異名を誇る米海軍「第114戦闘飛行隊(VF-114)」のパッチ。1980年代には第1作に登場したエンタープライズに配属され、ベトナム戦争に参加した。
夜間の戦闘が得意なブラックライオンズ
星座の獅子座と黒いライオンは「ブラックライオンズ」と呼ばれた「第213戦闘飛行隊(VF-213)」のエンブレム。夜間行動に優れ、空母キティホークやエンタープライズに乗艦した。
牛のクソは禁止! インチキじゃないぜ
Bull Shit(牛のウンチ)は、スラングで「ウソだ! ありえない!」的な意味。第1作ラスト付近で同じセリフがある。これを禁じているため「インチキじゃないぜ」的な意か。
ノロマじゃダメ!
シルエットの七面鳥=TURKEYはスラングで「ノロマ」の意。これを禁じた「No TURKEY」は「テキパキやろうぜ」的な気合いを表す。カウル分割部に貼られ、剥がれそう!
これぞトップガンの証!
米軍航空戦パイロットのエリート養成学校「アメリカ海軍戦闘機兵器学校」、つまり「トップガン」のパッチがコチラ。敵機ミグをロックオンしたイラストをあしらい、目立つ位置に貼られている。
マーヴェリック号の燃料タンク左側ステッカー
自分に言い聞かせている?
タンク両面のステッカーはほぼ同じだが、左サイドは「NO Bull Shit」に代わり、「NO WIMps」のステッカーが。「ビビるな、弱虫になるな」とハッパをかけている!?
剥がれも再現!
サイドカバーに貼付されたトップガンの証には剥がれかけた雰囲気も。このステッカーがたくさん貼ってあるってことは余程優秀だったってこと!
マーヴェリック号の燃料タンク上側ステッカー
第1作に撮影協力、実在した部隊だ
青いワシは「第51戦闘飛行隊(VF-51)」の部隊章。「SCREAMING EAGLE」と呼ばれ、第2次大戦中に設立された由緒ある部隊だ。こちらもミラマー基地が拠点で、第1作の撮影に協力したことで有名。
「火の鳥」は第1作の所属部隊
第1作で主人公が所属していたのは戦闘飛行隊「VF-1」。後に戦闘攻撃隊の「VFA-1」になったようだ。デザインは「第110空挺早期警戒飛行隊(VAW-110) 」の部隊章がモデルで、映画の舞台と同じミラマー海軍基地が拠点だった。
マーヴェリック号のテールカウルステッカー
速度無制限だぜ!
メーターで強調されていたように、アメリカのハイウェイは当時、上限55マイル(約89km/h)だった。1974年からオイルショックの影響で規制されたもので、1987年に解除。第1作はまだ制限中で、このステッカーは「速度制限ナシ」を意味する。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(GPZ900R)
第1作から36年の“時間”も再現! カウルが紫外線で退色し、くすんだトーンだが、じつは緑青を用いたペイント。擦れて色が剥げ落ちた箇所も塗装だ。車体右側のエンジンケースカバーやサイドカバー、マフラーには[…]
“Ninja”の伝説はここから始まった 滑走路で戦闘機と加速競争する姿、美人教官とのタンデム、苦悩を抱えて丘の上に佇む夕暮れ──。数々の印象的なシーンに初代ニンジャ=GPZ900Rがいた。 1986年[…]
Z1から10年目のスーパーマシンはインタビュアーも絶句の熱さ! カワサキが空冷Z1系から決別し、次世代の水冷フラッグシップである初代Ninja=GPz900Rを投入。数々の革新メカを備え、当時の本誌で[…]
初代ニンジャ=カワサキGPZ900Rが登場した1984年って? 1984年はロサンゼルスオリンピックが開催され、15年ぶりに新札(福沢諭吉/新渡戸稲造/夏目漱石)が発行された。ロス疑惑やグリコ森永事件[…]
初代ニンジャを現代のアイテムで最大限に楽しむ GPZ900Rが生産終了にならずにもう少し生産され続けていたら、こんな乗り味になっていたのかもしれない…。東大阪にショップを構えるMC.ジェンマが制作した[…]
最新の関連記事(カワサキ [KAWASAKI])
1位:カワサキ「マッハIII」が2ストエンジン+ターボ搭載で復活!? 2024年7月8日公開のカワサキ「2ストロークエンジン」特許に基づいたマッハIII復活予想が1位。図版は一見すると、4ストロークエ[…]
第1作から36年の“時間”も再現! カウルが紫外線で退色し、くすんだトーンだが、じつは緑青を用いたペイント。擦れて色が剥げ落ちた箇所も塗装だ。車体右側のエンジンケースカバーやサイドカバー、マフラーには[…]
“Ninja”の伝説はここから始まった 滑走路で戦闘機と加速競争する姿、美人教官とのタンデム、苦悩を抱えて丘の上に佇む夕暮れ──。数々の印象的なシーンに初代ニンジャ=GPZ900Rがいた。 1986年[…]
125ccクラスは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり[…]
量産モーターサイクル世界初のストロングハイブリッド搭載、デザインも新機軸 カワサキモータースジャパンは、諸事情により発売延期されていた世界初のストロングハイブリッド搭載バイク「ニンジャ7ハイブリッド」[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことが判明した[…]
スーパースポーツの前傾姿勢は特にコーナリング向き! A.スーパースポーツとネイキッドでは、前傾度の違いだけでなく、シート座面へ体重の載る位置、重心となるエンジン位置とライダーの関係も違います。体幹移動[…]
新基準原付 2025年、バイク界に起こる最大の変化は従来の50cc原付(=原付一種)に代わって登場することになった「新基準原付」でしょう。 従来の50cc原付が、今年の11月から施行される排ガス規制に[…]
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
幻のVTターボを発見! 4輪でターボチャージャーがブームになる中、ホンダは’81年に輸出専用のCX500ターボを発売したが、国内向けにVT250Fにターボを装着したのがこれだ。YMでもその存在をスクー[…]
最新の投稿記事(全体)
1位:カワサキ「マッハIII」が2ストエンジン+ターボ搭載で復活!? 2024年7月8日公開のカワサキ「2ストロークエンジン」特許に基づいたマッハIII復活予想が1位。図版は一見すると、4ストロークエ[…]
どちらを選ぶべき? ヘッドセット型とトランシーバー型インカム バイク用のインカムは大きく2種類に分けられます。 ヘッドセット型インカム スマートフォン等とBluetoothで接続し、通話アプリなどを使[…]
【第1位】カワサキ ニンジャZX-25R SE/KRTエディション:65票 ニーゴー界の最強にして唯一無二の4気筒・カワサキ ニンジャZX-25Rがチャンピオンに輝きました。2万rpmまで刻まれたタコ[…]
基本的なライディングフォーム バイクファンであれば一度は耳にしたことがあるかもしれませんが、時に白バイ隊員は公道を走るスペシャリスト集団とも言われています。ですが、走行中はライディングフォームを意識す[…]
第1作から36年の“時間”も再現! カウルが紫外線で退色し、くすんだトーンだが、じつは緑青を用いたペイント。擦れて色が剥げ落ちた箇所も塗装だ。車体右側のエンジンケースカバーやサイドカバー、マフラーには[…]