
ヤングマシン2016年5月号の付録DVDを再編集したYOUTUBE動画が、ヤングマシン誌メインテスターでお馴染みの丸山浩さんの運営するチャンネル「MOTOR STATION TV」にアップされている。今見ても面白くて仕方がない“笑いあり、見せ場あり”のバイクバラエティをぜひご覧ください。
●文:ヤングマシン編集部
2016年2月某日、トミンモーターランド ──絶海に負けられない闘いがそこにあった──
東京・墨田区のショップ、KGS・リバーサイドがいち早く輸入(2016年当時)したタイ仕様Z125PROをトミンモーターランドに持ち込み、125クラス異種バトルロイヤルを敢行! ゲストは1994/1998年WGP125チャンピオン・坂田和人さん。迎え撃つYM軍団は、オリジナル設定のコース&ルールを追い風に、1度ならず世界の頂点に立った名手に襲い掛かる! 「125ならでは」「125だからできる」──熱い漢たちの本気の闘いを刮目して見よ!
個性イロイロ『4 BIKES × 4 RIDERS』勝てば官軍
参戦マシンは左からCRF125F、TRICITY125、GROM、Z125PRO
KAWASAKI Z125PRO
「Z」シリーズのデザインテイストを受け継ぐ“グロムキラー”。取材当時は国内仕様の発売日前だったが、タイ仕様を速攻試乗した。■101kg 9.5ps F=100/90-12 R=120/70-12 ●当時価格:35万6400円(タイ仕様) ●車両協力:KGS・リバーサイド
HONDA GROM
モノバックボーンフレームに空冷シングルを搭載し、倒立フォーク&前後ワイドタイヤを装備する新感覚スポーツネイキッド。トランスミッションはZ125PROやCRF125Fと同様に4速マニュアル。スポーツバイク入門に最適と言える1台だ。■102kg 9.8ps F=120/70-12 R=130/70-12 ●当時価格:33万4800円
YAMAHA TRICITY125 ABS
バイクとして違和感のない操縦性を実現した3輪スクーター。不安定になりがちな低速時やスリップしやすい雨天など悪条件下でも抜群のグリップ感を誇る。水冷/AT/ABSはいずれも今回唯一。この変化球がZやグロムに通じるか? ■156kg11ps F=90/80-14 R=110/80-12 ●当時価格:39万9600円
HONDA CRF125F
今回の変化球その2.同じ125ccながらナンバーの付かない競技車両で、出力は非公表、車重は90kgを切る。スペックは4台中最強と言ってもいいかもしれないが、今回のコースだとモトクロス用ブロックタイヤは明らかに不利なのだ……。■88kg 出力未発表 F=70/100-19 R=90/100-16 ●当時価格:30万7800円
ライダーはこちらの方々。
動画はコチラへ↓
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(新型原付二種 [51〜125cc])
”デカ猿”の衝撃:ホンダ「モンキー125」【初代2018年モデル】 発売は2018年7月12日。開発コンセプトは、楽しさをスケールアップし、遊び心で自分らしさを演出する“アソビの達人”だった。原付二種[…]
ベスパ LX 125 ■空冷4ストローク単気筒SOHC3バルブ 124cc 10.6ps/7250rpm シート高785mm 車重120kg ●価格:46万2000円 ●色:ユーフォリコライラック(新[…]
利便性を追求したリトル・バーグマン アドレス125、アヴェニス125に続くスズキ最新世代の原付二種スクーターシリーズ・第3弾として2023年春に登場したのがバーグマンストリート125EX。初登場から2[…]
LCDメーターがTFTにグレードアップ、外観も一新! リーニングマルチホイール=LMW採用の原付二種スクーターとして独自の地位を築いているヤマハの「トリシティ125」が欧州でマイナーチェンジ。最新YZ[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
最新の関連記事(新型ビジネス/レジャー/ファンバイク)
”デカ猿”の衝撃:ホンダ「モンキー125」【初代2018年モデル】 発売は2018年7月12日。開発コンセプトは、楽しさをスケールアップし、遊び心で自分らしさを演出する“アソビの達人”だった。原付二種[…]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
ダックス125[45万1000円] vs モンキー125[45万1000円]はどう違う? ホンダの原付二種リバイバルシリーズは、先駆けとなったモンキー125に続きスーパーカブC125、CT125ハンタ[…]
モンキーFSシリーズの最新作として誕生! ホンダ「CB1000F コンセプト」で往年のフレディ・スペンサーが駆ったレーシングマシンのカラーリングが話題になったばかりだが、憧れの“スペンサーカラー”をま[…]
オーディナリーホワイトとアーティザンレッドの組み合わせ 3月10日にカブハウスのSNSでスーパーカブC125の新色が公開され、詳細は記されていなかったが、1958年以来の“Sシェイプ”デザインに新たな[…]
人気記事ランキング(全体)
情熱は昔も今も変わらず 「土日ともなると、ヘルメットとその周辺パーツだけで1日の売り上げが200万円、それに加えて革ツナギやグローブ、ブーツなどの用品関係だけで1日に500万円とか600万円とかの売り[…]
660ccの3気筒エンジンを搭載するトライアンフ「デイトナ660」 イギリスのバイクメーカー・トライアンフから新型車「デイトナ660」が発表された際、クルマ好きの中でも話題となったことをご存知でしょう[…]
CB1000 SUPER FOUR BIG-1の400cc版でスタート、1999年のHYPER VTEC搭載で独り舞台に! 2019年モデル発表後、期間限定で2022年まで販売され惜しまれつつホンダの[…]
1980年代の鈴鹿8時間耐久の盛り上がりを再び起こしたい 設楽さんは、いま世界でもっとも伸長しているインドに2018年から赴任。その市場の成長ぶりをつぶさに見てきた目には、日本市場はどう映っているのだ[…]
カワサキUSAが予告動画を公開!!! カワサキUSAがXで『We Heard You. #2Stroke #GoodTimes #Kawasaki』なるポストを短い動画とともに投稿した。動画は「カワサ[…]
最新の投稿記事(全体)
着脱の快感を生む「ピタッ」&「カチッ」を実現する独創的なデュアルロック 今や街乗りでもツーリングでも、すべてのバイクの必須アクセサリーといっても過言ではないスマートフォンホルダー。バイク用ナビやスマー[…]
ホンダCBR600RR(2020) 試乗レビュー 排気量も気筒数も関係ない、コイツがいい! 仕事柄、しばしば「スーパースポーツが欲しいんですけど、リッタークラスとミドルクラスのどっちがいいと思います?[…]
正式発表が待たれる400ccオフロード/スーパーモト スズキは、昨秋のEICMA(ミラノショー)にて、新型400ccデュアルパーパスモデル「DR-Z4S」およびスーパーモトモデル「DR-Z4SM」を発[…]
夏も活発に過ごしたいライダーに役立つ機能満載 この「バグクリア アームカバー」には、夏の活動を快適にするための複数の機能が備わっている。 蚊を寄せつけない防蚊機能 生地の染色段階で、天然の殺虫成分「ピ[…]
”デカ猿”の衝撃:ホンダ「モンキー125」【初代2018年モデル】 発売は2018年7月12日。開発コンセプトは、楽しさをスケールアップし、遊び心で自分らしさを演出する“アソビの達人”だった。原付二種[…]