
ヤングマシン2016年5月号の付録DVDを再編集したYOUTUBE動画が、ヤングマシン誌メインテスターでお馴染みの丸山浩さんの運営するチャンネル「MOTOR STATION TV」にアップされている。今見ても面白くて仕方がない“笑いあり、見せ場あり”のバイクバラエティをぜひご覧ください。
●文:ヤングマシン編集部
2016年2月某日、トミンモーターランド ──絶海に負けられない闘いがそこにあった──
東京・墨田区のショップ、KGS・リバーサイドがいち早く輸入(2016年当時)したタイ仕様Z125PROをトミンモーターランドに持ち込み、125クラス異種バトルロイヤルを敢行! ゲストは1994/1998年WGP125チャンピオン・坂田和人さん。迎え撃つYM軍団は、オリジナル設定のコース&ルールを追い風に、1度ならず世界の頂点に立った名手に襲い掛かる! 「125ならでは」「125だからできる」──熱い漢たちの本気の闘いを刮目して見よ!
個性イロイロ『4 BIKES × 4 RIDERS』勝てば官軍
参戦マシンは左からCRF125F、TRICITY125、GROM、Z125PRO
KAWASAKI Z125PRO
「Z」シリーズのデザインテイストを受け継ぐ“グロムキラー”。取材当時は国内仕様の発売日前だったが、タイ仕様を速攻試乗した。■101kg 9.5ps F=100/90-12 R=120/70-12 ●当時価格:35万6400円(タイ仕様) ●車両協力:KGS・リバーサイド
HONDA GROM
モノバックボーンフレームに空冷シングルを搭載し、倒立フォーク&前後ワイドタイヤを装備する新感覚スポーツネイキッド。トランスミッションはZ125PROやCRF125Fと同様に4速マニュアル。スポーツバイク入門に最適と言える1台だ。■102kg 9.8ps F=120/70-12 R=130/70-12 ●当時価格:33万4800円
YAMAHA TRICITY125 ABS
バイクとして違和感のない操縦性を実現した3輪スクーター。不安定になりがちな低速時やスリップしやすい雨天など悪条件下でも抜群のグリップ感を誇る。水冷/AT/ABSはいずれも今回唯一。この変化球がZやグロムに通じるか? ■156kg11ps F=90/80-14 R=110/80-12 ●当時価格:39万9600円
HONDA CRF125F
今回の変化球その2.同じ125ccながらナンバーの付かない競技車両で、出力は非公表、車重は90kgを切る。スペックは4台中最強と言ってもいいかもしれないが、今回のコースだとモトクロス用ブロックタイヤは明らかに不利なのだ……。■88kg 出力未発表 F=70/100-19 R=90/100-16 ●当時価格:30万7800円
ライダーはこちらの方々。
動画はコチラへ↓
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(新型原付二種 [51〜125cc])
カバーじゃない! 鉄製12Lタンクを搭載 おぉっ! モンキー125をベースにした「ゴリラ125」って多くのユーザーが欲しがってたヤツじゃん! タイの特派員より送られてきた画像には、まごうことなきゴリラ[…]
左右2本出しマフラーやベルトドライブ、6速ミッションも採用 ヒョースンモータージャパンは、水冷124.7cc・V型2気筒エンジンを搭載したクルーザーモデル「GV125Xロードスター」を発売する。 挟み[…]
カフェだけじゃないバイク乗りのための空間 神奈川県座間市にある「ライダーズベース・リバティ」は、レンタルできる洗車場やピットなどを完備し、バイク用品やバイク本体(!)まで購入できるライダーズカフェだ。[…]
バイクに憧れて免許取得 初めてのスクーター体験 最初に乗ったのは「リード125」。 高い燃費性能と動力性能を兼ね備えた人気のスクーターです。 実はミクさん、公道でスクーターに乗るのは今回が初めて。試乗[…]
ガチの原付二種ライバルを徹底比較! 原付二種と呼ばれる、50cc超~125cc以下のバイクはユーザーメリットが多い。任意保険は4輪車などに付帯させるファミリーバイク特約が使えるし、自動車税も90cc以[…]
最新の関連記事(新型ビジネス/レジャー/ファンバイク)
エンジン積み替えで規制対応!? なら水冷縦型しかないっ! 2023年末にタイで、続く年明け以降にはベトナムやフィリピンでも発表された、ヤマハの新型モデル「PG-1」。日本にも一部で並行輸入されたりした[…]
カバーじゃない! 鉄製12Lタンクを搭載 おぉっ! モンキー125をベースにした「ゴリラ125」って多くのユーザーが欲しがってたヤツじゃん! タイの特派員より送られてきた画像には、まごうことなきゴリラ[…]
カフェだけじゃないバイク乗りのための空間 神奈川県座間市にある「ライダーズベース・リバティ」は、レンタルできる洗車場やピットなどを完備し、バイク用品やバイク本体(!)まで購入できるライダーズカフェだ。[…]
”デカ猿”の衝撃:ホンダ「モンキー125」【初代2018年モデル】 発売は2018年7月12日。開発コンセプトは、楽しさをスケールアップし、遊び心で自分らしさを演出する“アソビの達人”だった。原付二種[…]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
人気記事ランキング(全体)
カバーじゃない! 鉄製12Lタンクを搭載 おぉっ! モンキー125をベースにした「ゴリラ125」って多くのユーザーが欲しがってたヤツじゃん! タイの特派員より送られてきた画像には、まごうことなきゴリラ[…]
なぜ「モンキーレンチ」って呼ぶのでしょうか? そういえば、筆者が幼いころに一番最初の覚えた工具の名前でもあります。最初は「なんでモンキーっていうの?」って親に聞いたけども「昔から決まっていることなんだ[…]
新進気鋭のクルーザー専業ブランドから日本市場に刺客! 成長著しい中国ブランドから、またしても新顔が日本市場にお目見えしそうだ。輸入を手掛けることになるウイングフット(東京都足立区)が「導入ほぼ確定」と[…]
この外見でツーリングもOK 本気系が多様な進化を果たし、レプリカ系のフルカウルに身を包みながら街乗りからツーリングまでこなすモデルが誕生した。本気系にレッドゾーンは一歩譲るものの、後にFZR250やG[…]
エイトボール! 王道ネイキッド路線への参入予告か スズキがグローバルサイトでティーザーらしき予告画像を公開した。ビリヤードの8番玉の横には『SAVE THE DATE 4TH JULY』とあり、7月4[…]
最新の投稿記事(全体)
スズキGSX-R400R:ダブルクレードルにフルモデルチェンジ GSX-Rは、1990年に3度目のフルチェンジを敢行。新設計エンジンに加え、φ33mmダウンドラフトキャブや倒立フォークまで備えた。 フ[…]
スズキが鈴鹿8時間耐久ロードレースの参戦体制を発表! スズキは2025年8月1日(金)から3日(日)に鈴鹿サーキットで開催される「2025 FIM 世界耐久選手権 鈴鹿8 時間耐久ロードレース」に「チ[…]
エンジン積み替えで規制対応!? なら水冷縦型しかないっ! 2023年末にタイで、続く年明け以降にはベトナムやフィリピンでも発表された、ヤマハの新型モデル「PG-1」。日本にも一部で並行輸入されたりした[…]
シート後部、リヤ両サイドにある白バイの計3つのボックス 白バイのボックスは3つあります。荷物を入れるためのサイドボックス、無線機を入れる無線機ボックスがあり、サイドボックスは車両後部の左右に1つずつ、[…]
この外見でツーリングもOK 本気系が多様な進化を果たし、レプリカ系のフルカウルに身を包みながら街乗りからツーリングまでこなすモデルが誕生した。本気系にレッドゾーンは一歩譲るものの、後にFZR250やG[…]