
2021年に公開されたカスタムマシンを振り返る。ホンダ欧州イタリアは、サルディーニャ島カリャリのMAAN Motocicli Audaciとコラボレーションしたカスタムマシン「スーパーカブ125X」を2021年8月に世界春公開した。2022年モデルとして発表した新エンジンのスーパーカブC125をベースとしており、欧州でも横型エンジン系カスタムを盛り上げようという機運を感じさせた。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
生産モデルから大幅に逸脱しない設計……だけど雰囲気は一変!
日本でも好評販売中のスーパーカブC125。2021年にはアジアの一部や欧州を皮切りに新エンジンを搭載した新型へと切り替わり、日本にも導入されている。エンジンは50×63.1mmのロングストローク設定として高効率化が図られ、欧州仕様ではユーロ5に適合しつつ馬力&トルクアップなどパフォーマンスも向上。赤いライダー&パッセンジャーシートや黒いボディカラー(日本にも導入)が新鮮に映ったものだった。
このとき、新型スーパーカブC125をベースモデルとしたカスタムプロジェクトが行われ、ホンダ欧州イタリアと、サルディーニャ島カリャリ(Cagliari)のMAAN Motocicli Audaciによるコラボレーションで誕生したカスタムマシンがスーパーカブ125Xだ。
Honda Italy × MAAN Motocicli Audaci SUPER CUB 125X
作業に要したのは2か月。カスタムパーツは生産モデルから大きく逸脱しないように設計され、ノーマル車両のLEDヘッドライトやフレームなどを活かす形で仕上げられた。注力されたのはデザイン部分とサスペンション。前後が繋がったダブルシートは革とアルカンターラで制作され、フェンダーやフォークカバーの形状は大きく変更された。
リヤフェンダーは金属製になり、ウインカーはテールランプと一体型に。樹脂製のレッグシールドやフロントのブレーキディスクカバーはCADで設計されたものだ。オーリンズ製リヤサスペンションはアンドレアーニグループからの提供で、ストロークは4cm延長されている。
右2本出しのエキゾーストは、純正のプラスチック製のデザインを活かしつつカーボン製としたサイドカバーを貫通するデザインだ。ホイールは純正をベースにブラック塗装。ブロックタイヤでヘビーデューティな雰囲気を演出する。
このマシンはほぼ完全にサルディーニャで造られた製品であり、「Dust’n’Sardinia」というイベントで500kmを超えるダートロードを走破できるように設計されているという。スーパーカブ125Xの実車は、2021年9月17日~19日の Dust’n’Sardinia 2021 でお披露目された後、11月のEICMA(ミラノショー)に展示され話題を振りまいた。
今見ても新鮮なスタイリングのスーパ125Xは、CT125ハンターカブとはまた違った雰囲気のヘビーデューティを思わせる。アーミーテイストのカスタムのお手本になりそうな1台だ。
Honda Italy × MAAN Motocicli Audaci SUPER CUB 125X
コチラはベースモデル。【HONDA SUPER CUB C125[2022 E.U. model]】主要諸元■全長1915 全幅720 全高1000 最低地上高125 軸距1245 シート高780(各mm) 車重110kg(装備)■空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 124cc ボア×ストローク50.0×63.1mm 圧縮比10.0:1 最高出力9.79ps/7500rpm 1.06kg-m/6250rpm 変速機4段 燃料タンク容量3.7L■キャスター26.5°/トレール71mm ブレーキF=φ220mmディスク+2ポットキャリパー R=φ110mmドラム タイヤサイズF=70/90-17 R=80/90-17 ※諸元は欧州仕様2022年モデル
詳細画像は次ページ↓↓で紹介しよう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(スーパーカブC125)
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
125ccクラスは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり[…]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
125ccクラスは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり[…]
オーディナリーホワイトとアーティザンレッドの組み合わせ 3月10日にカブハウスのSNSでスーパーカブC125の新色が公開され、詳細は記されていなかったが、1958年以来の“Sシェイプ”デザインに新たな[…]
最新の関連記事(新型ビジネス/レジャー/ファンバイク)
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
嬉しい、楽しい、大好きダックス! ちょっとHondaのバイクに詳しい人なら知っていることかもしれませんが、じつは「ダックス」のペットネームを持ったバイクがはじめて誕生したのは、半世紀以上も前の1969[…]
“次”が存在するのは確実! それが何かが問題だ 2018年に発売されたモンキー125以来、スーパーカブC125、CT125ハンターカブ、そしてダックス125と、立て続けにスマッシュヒットを飛ばしている[…]
エンジン積み替えで規制対応!? なら水冷縦型しかないっ! 2023年末にタイで、続く年明け以降にはベトナムやフィリピンでも発表された、ヤマハの新型モデル「PG-1」。日本にも一部で並行輸入されたりした[…]
カバーじゃない! 鉄製12Lタンクを搭載 おぉっ! モンキー125をベースにした「ゴリラ125」って多くのユーザーが欲しがってたヤツじゃん! タイの特派員より送られてきた画像には、まごうことなきゴリラ[…]
人気記事ランキング(全体)
夏場は100℃超えも珍しくないけれど… いまやバイクのエンジンは“水冷”が主流。安定した冷却性能によってエンジンパワーを確実に引き出すだけでなく、排出ガス/燃費/静粛性の面でも水冷の方が空冷より有利な[…]
皮脂や汗に含まれる尿素が生地を痛めてしまう ──一般の方が汗でびちょびちょのヘルメットをリフレッシュさせたい場合、どのように行えばよいでしょうか? 「どこが外せるのか、どういうふうに洗えばいいのかは、[…]
RH1250S スポーツスターS:ダウンドラフト吸気の水冷Vツインを黒で統一 121HPを発揮するレボリューションマックス1250Tエンジンをオールブラックにし、精悍さを強調するデザインとなった202[…]
シグナスシリーズ、20年の歴史を背負うニューフェイス 以前は空冷エンジン搭載のコンパクトな原付二種スポーツスクーターとして人気を博した「シグナスX」だが、水冷の新世代「シグナス グリファス」に交代した[…]
作って、触って、攻略する。新感覚のサーキット模型 スマホケースなどの地図柄グッズを手がけるクロスフィールドデザインが、モビリティライフスタイルブランド「レシプロ」の新商品として「レイヤード ランドスケ[…]
最新の投稿記事(全体)
販売終了が続く絶版車用純正部品を信頼のMADE IN JAPANで復刻 長期間不動状態だったバイクを再始動する際、キャブレターやガソリンタンクの状態もさることながら、クラッチの張り付きも懸念事項のひと[…]
RH975S ナイトスタースペシャル:ダウンドラフト吸気の水冷Vツインを黒で統一 レボリューションマックス搭載モデルでは、燃料タンクをシート下にレイアウトすることでダウンドラフト吸気を実現。従来タンク[…]
BMWライフをスタイリッシュにサポート 安全性と品質を兼ね備えたBMW Motorradギア&ガーメント。2025秋のギア&ガーメントも新作アイテムが目白押し。その中でBMWライフをスタイリッシュにサ[…]
クリーンな次世代モビリティBMW CE 04とCE 02を各1名様にプレゼント 白馬の雄大な自然を舞台に、『BMW MOTORRAD DAYS JAPAN』はついに20回目の開催を迎えることとなった。[…]
旅として楽しむ、ほっこりラリーイベント 「MOTHER LAKE RALLY」は、2023年に初めて開催され、今年で3年目を迎えるイベントだ。単なる速さや距離を競うラリーとは一線を画し、そのコンセプト[…]