
ヒョースンモータージャパンは、軽二輪クラスの新型クルーザーモデル「GV250S」「GV250S-EVO」「GV250R」を2024年11月より日本国内に出荷開始すると発表した。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:ヒョースンモーター・ジャパン
水冷GVシリーズのGV125S/GV300Sに加え、250モデル×3機種を追加
ヒョースンモータージャパンは、新型水冷250cc・V型2気筒エンジンを搭載したクルーザーモデル「GV250」シリーズ3機種を発売する。
2024年春のモーターサイクルショーで参考出品されていたもので、3機種は正立フォーク/倒立フォークといった装備や外装デザインの違いで価格は64万3500円~73万7000円に分布している。
スタンダードモデルのGV250Sはクラシカルボバーで、バルブ球くのランプにLCD&アナログ一体メーター、ブーツ付き正立フロントフォーク、ツインショックを装備。これのアップグレード版にあたるGV250S-EVOはシュプリームのサブネームを持ち、LEDライトや倒立フロントフォーク、フルLCDメーター、高効率エアインテークを採用している。
そしてモダンクルーザーのGV250Rはアバンギャルドのサブネームとともにスマートキー、スリッパークラッチ、ベルトドライブ、倒立フォーク&モノショック、切削加工ホイールなどを装備し、外装デザインも異なる。
共通して搭載する水冷Vツインは挟み角60°のSOHC4バルブで、ボア×ストロークは58.0mm×47.0mmのショートストロークから25.6ps/9500rpmを発生する。ボバーの2機種はチェーンドライブで減速比は全て共通、アバンギャルドはベルトドライブに換装するとともに1次/2次減速比が異なっているが、総減速比は近似値だ。
ブレーキの構成や前後タイヤサイズは3機種とも共通。燃料タンク容量はボバー2機種が12.5Lなのに対し、アバンギャルドは14Lを確保している。
国内への出荷は2024年11月とされ、ボディカラーはボバー2機種がマットブラック、アバンギャルドはマットブラックおよびマグネタイトブルーの2色が用意される。
GV250S Bobber(ボバー)
洗練されたロー&ロングスタイルのクラシカルボバー。主な装備はレトロランプ、LCD&アナログ一体メーターブーツ付き正立フォーク、ツインショックなどだ。
GV250S Bobber(ボバー) ●価格:64万3500円 ●色:マットブラック
GV250S-EVO Supreme(シュプリーム)
アップフレードされた装備で走りを極めたネオレトロボバー。スタンダードモデルからの主な追加装備はLEDランプ、フルLCDメーター、倒立フォーク、ツインショック、高効率エアインテークなど。
GV250S-EVO Supreme(シュプリーム) ●価格:68万7500円 ●色:マットブラック
GV250R Avant-garde(アバンギャルド)
GV250R Avant-garde(アバンギャルド) ●価格;73万7000円 ※写真はマットブラック
GV250R Avant-garde(アバンギャルド) ●価格;73万7000円 ※写真はマグネタイトブルー
バイザー付きLEDヘッドランプが、シーケンシャルタイプのLEDウインカーとともにタフでシャープなフロントフェイスを演出。
都会的クルーザーに相応しい走行ノイズの少ない静粛性、注油メンテナンスフリー、そしてロングライフに優れたベルトドライブを使用。
特徴的な縦一文字テールランプ、迫力のデュアルアンドマフラー、高級感漂う切削加工ホイール、ソロスタイルも楽しめる前後分割シ―トを採用。
車名 | GV250S Bobber | GV250S-EVO Supreme | GV250R Avant-garde |
全長×全幅×全高 | 2080×750×1100mm | 2080×750×1100mm | 2175×788×1180mm |
軸距 | 1425mm | ← | 1475mm |
最低地上高 | 175mm | ← | 155mm |
シート高 | 710mm | ← | 700mm |
装備重量 | 172kg | ← | 180kg |
エンジン型式 | 水冷4ストロークV型2気筒 SOHC4バルブ | ← | ← |
総排気量 | 248.4cc | ← | ← |
内径×行程 | 58.0×47.0mm | ← | ← |
圧縮比 | 11.2:1 | ← | ← |
最高出力 | 25.6ps/9500rpm | ← | ← |
最大トルク | 2.04kg-m/7000rpm | ← | ← |
変速機 | 6段リターン | ← | ← |
燃料タンク容量 | 12.5L | ← | 14L |
タイヤサイズ前 | 120/80-16 | ← | ← |
タイヤサイズ後 | 150/80-15 | ← | ← |
ブレーキ前 | φ270mmディスク +4ポットキャリパー | ← | ← |
ブレーキ後 | φ250mmディスク +2ポットキャリパー | ← | ← |
乗車定員 | 2名 | ← | ← |
価格 | 64万3500円 | 68万7500円 | 73万7000円 |
色 | マットブラック | マットブラック | マットブラック、 マグネタイトブルー |
出荷時期 | 2024年11月 | ← | ← |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(新型クルーザー)
伝家の宝刀「V4」搭載のキング・オブ・クルーザー エックス ディアベルといえば、マッシブなクルーザーとして「素の」ディアベルとはひと味違った走り、満足感が得られると評判のモデルでした。 新型は、今やド[…]
FLHXSE CVOストリートグライド:CVOでは唯一となるバットウイングフェアリング フラッグシップモデルを象徴するバットウイングフェアリング。そのアイコンを持つ最上級仕様が「CVOストリートグライ[…]
FLHX ストリートグライド:ワイドグライド譲りのファイヤーカラーも選べる! 2025年式ストリートグライドは、その象徴的なバットウイングフェアリングとLEDライトを融合させたモダンなスタイルを持つグ[…]
FLHXU ストリートグライドウルトラ:ストリートグライドを名乗る、伝統のウルトラモデルがついにデビュー! ハーレーダビッドソンのフラッグシップモデルが、フルモデルチェンジを果たした。その名は「FLH[…]
ツーリングの楽しさを気軽に、疲れ知らずで ウェット路面に翻弄され、全日本ロードレース選手権のJ-GP3クラス今季初戦は、決勝9位という不本意な結果に…。その悔しさを癒してもらおうと、新型のRebel […]
最新の関連記事(新型軽二輪 [126〜250cc])
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
レブル250ではユーザーの8割が選択するというHonda E-Clutch ベストセラーモデルのレブル250と基本骨格を共有しながら、シートレールの変更や専用タンク、マフラー、ライディングポジション構[…]
LCDメーターがTFTにグレードアップ、外観も一新! リーニングマルチホイール=LMW採用の原付二種/軽二輪スクーターとして独自の地位を築いているヤマハの「トリシティ125」「トリシティ155」がマイ[…]
9/10発売:スズキ アドレス125 まずはスズキから、原付二種スクーターの定番「アドレス125」がフルモデルチェンジして登場だ。フレームを新設計して剛性を高めつつ軽量化を実現し、エンジンもカムシャフ[…]
人気記事ランキング(全体)
“水冷”と、その存在感から「ウォーターバッファロー」の愛称も 1971年の東京モーターショーにGT750が出品された当時、観客はラジエーターの大きさや、フィンの見えないシリンダーブロックに目を丸くした[…]
新設計の502cc・4気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツ ホンダは、中国で開催された重慶モーターサイクルショーにて4気筒エンジン搭載の新型モデル「CBR500Rフォア(CBR500R FOUR)[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
裏地には90周年モデル限定カラー 1935年の創業から、絶えず革ジャンを作り続けてきた株式会社カドヤが、90周年という節目を迎える今秋、ブランドの歴史を象徴しつつ現代のライディングシーンに応える、特別[…]
BOAフィットとfuzeGELで安定&衝撃吸収 「ウィンジョブ CP306 BOA」はダイヤル操作で締め具合を調整するBOAフィットシステムを採用し、甲まわりをムラなくホールドできます。衝撃緩衝材とし[…]
最新の投稿記事(全体)
「ポケッタブル高圧洗浄機SWU-201 (WH)」 9月26日(金) より発売 オートバイ用インカム「B+COMシリーズ」の企画・製造・販売を行う株式会社サイン・ハウスは、“SPICERR”ブランドの[…]
Barrichelloの基本スペックと評価 Barrichello(バリチェロ)のバイクカバーは評価4.3/5、2916件のレビューがあり、過去1か月で100点以上の販売実績があります。カラーはブラッ[…]
夏のツーリングで役立つ日除け&雨除け機能 KDR-V2は、直射日光によるスマホの温度上昇や画面の明るさ最大時の発熱を軽減するために日陰を作る設計です。雨粒の付着で操作がしにくくなる場面でも、バイザーが[…]
シュアラスターの「バイク洗車図鑑」 バイクが違えば洗い方も変わる! 車種別の洗車情報をお届けするシュアラスターの「バイク洗車図鑑」 今回はカワサキの「エリミネーター(400)」を洗車します。 エリミネ[…]
1. 山梨県の三ない運動と坂本先生の革新的な安全教育 山梨県は公共交通が不便だったこともあり全県的な三ない運動は実施されず、多くの高校でバイク通学が行われ、各校ごとに“乗せて教える”教育が施[…]
- 1
- 2