ヤマハは欧州で、スーパースポーツモデル・R1(日本名:YZF-R1)のレースベース車「R1 RACE」およびパフォーマンス向上パーツを組み込んだ仕様の「R1 GYTR」を発表した。このほかGYTR PROショップではさらなる性能向上を可能とするオプションパーツをラインナップしている。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
MotoGPインスパイアのカーボン製ウイングレット!
ファイナルエディションが登場しそうとか、スーパーバイク世界選手権でのパフォーマンス向上のためモデルチェンジするのではないかなどさまざまな情報(憶測?)が飛び交っていたYZF-R1(欧州名:R1)だったが、欧州から一定の回答と言えそうな2025年モデルが発表された。
2車あり、ひとつは「R1 RACE(R1レースベース車)」、もうひとつはパフォーマンスアップのためのマフラーやサスペンション、電子制御などを組み込んだ上級仕様「R1 GYTR」だ。
欧州では公道仕様のR1が2024年モデルをもって終了すると告げられており、2025年モデルからはサーキット仕様のみ販売されることになる。
日本仕様がどうなるのかは調査中だが、例年で言えば来シーズンに向けたレースベース車の予約受付が始まる時期が迫ってきているので、こちらも近日中には何らかの回答をお届けすることができそうだ。
レースベース車の位置付けである新しいR1 RACEの外観を特徴づけているのは、なんといってもMotoGPにインスパイアされた空力パーツ、ウイングレットの存在だろう。アッパーカウルに取り付けられたウイングレットは、強度と剛性を確保しながらカーボン製とすることで重量増を最小限にとどめつつ、R1のアンチウイリー制御の効果を最大限に高めるとともにブレーキングやコーナリング時のフロントエンドのフィーリングを向上させるという。デザイン的にも流麗なR1のスタイリングを崩さずに、MotoGPマシン「YZR-M1」の雰囲気をうまくプラスしている。
もちろんモディファイを受けたのはそれだけではなく、新設計のKYB製φ43mm倒立フロントフォークは右側がリバウンド減衰、左側には高速/低速2WAYのコンプレッション減衰力アジャスターを備えたものに。また、ベースバルブを装備したことでダンピングの応答性が向上し、接地感と安定性にも寄与するという。さらに、カシマコートを施したことで外観がダーク調になった。
フロントブレーキはブレンボ製のマスターシリンダーとStylema(スタイルマ)モノブロックキャリパーを新たに採用(リヤブレーキキャリパーはニッシン製)。入力に対するレスポンスと制動力パフォーマンスを新たなレベルに押し上げた。
このほかシートの表皮素材を改良したことで、ライダーの体重移動や入力が容易になり、ハンドリングの安定性を高めている。
エンジンは公道走行に必要なコンポーネントを取り除き、よりリニアなトルクを発生。レース用に開発された電子パッケージは6軸IMU(完成計測ユニット)を基点に、トラクション コントロール (TCS)、スライド コントロール (SCS)、ブレーキ コントロール (BC)、リフト コントロール (LIF)、ローンチ コントロール (LCS)、3 モードのエンジン ブレーキ マネジメント (EBM) 、クイックシフト システム (QSS)、パワー選択モード (PWR) を制御する。
このほか、アルミ製スイングアームやマグネシウム製のリヤフレーム(シートレール)、マグネシウム鋳造ホイール、容量17Lのアルミ製燃料タンク、4.2インチTFTディスプレイ(トラックモード付)は従来の公道仕様に準じている模様。
日本でレースベース車の2025年モデルが登場するとしたら、このR1 RACEに近い仕様のものになる可能性が高そうだ。
ヤマハ純正の高性能パーツ『GYTR』を備えた高級仕様も登場
欧州ではヤマハの純正パフォーマンスパーツがGYTR(Genuine Yamaha Technology Racing)と名付けられ、現地のGYTRプロショップから提供されている。これらの一部を組み込んだ仕様「R1 GYTR」も併せて発表された。
こちらの仕様は以下のようになっている。
- ブラック仕上げのグラスファイバー製レースカウル&ウイングレット、ステッカーキット付き
- 新世代KYB フロントフォーク(新)
- ブレンボ製 フロントマスターシリンダー&Stylemaキャリパー(新)
- GYTR レースリヤセット(新)
- GYTR R1ハンドルバーセット(新)
- GYTR レーシング ECU (SST仕様)
- GYTR レーシングワイヤーハーネス
- アクラポヴィッチ製 レースマフラー(ミッドダンパーシステム付)※<100 dB
- GYTR AIS プラグセット
- 15/42T 520 スプロケットと 520 レーシング チェーン
- GYTR ABSエミュレーター
- GYTR ON/OFFスイッチ
- GYTR ブレーキラインセット
- GYTR レーシングフューエルキャップ
- GYTR エンジンカバーセット
- GYTR シャークフィンリアスプロケットガード
- GYTR ブレーキレバーガード
- スタンドフックセットとリヤレーシングスタンド
- GYTR ステアリングストッパー
- GYTR レーシングスクリーン
- ブレンボ製 Z04 レーシングブレーキパッド
このほか、欧州のGYTRプロショップでは多数のパーツ&アクセサリーをラインナップ。中にはオーリンズ製サスペンションやスーパーバイクスタイルのトップブリッジ、左手の親指でリヤブレーキを操作できるサムブレーキ/引くタイプの左手用リヤブレーキレバー、ハイスロやレース仕様のスイッチボックス、マルケジーニ製ホイール、リモート式ブレーキレバーアジャスターなど数え上げたらキリがないほど。
欧州では、R1 RACEは2024年11月よりヤマハディーラーに、R1 GYTRも同じく11月よりGYTRプロショップに並ぶ模様だ。
R1 RACE のスタイリングとディテール
R1 GYTR のスタイリングとディテール
R1 GYTR[オプション装着車]
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ヤマハ [YAMAHA])
ヤマハの3気筒スーパースポーツがついに登場! ヤマハは欧州でR9、北米でYZF-R9を発表した。車名は仕向け地によって『YZF』を省略しているようだが、基本的には(細かな違いはあるとしても)同じマシン[…]
違いますよね、分かってます。でも比べてみたんです。 原付二種・異種格闘技戦勃発?! 今回は人気の125ccの中から趣味性の高いマニュアルトランスミッションモデル、いわゆる“ギヤ付き”のヤマハXSR12[…]
クラッチ操作不要、ハンドシフト可能なMTモード/ATモードを搭載 ヤマハは、注目のトランスミッション機構「Y-AMT(Yamaha Automated Transmission)」を搭載したニューモデ[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
新種のジョグだとすれば電動と考えるのが妥当か ホンダは2023年に初のパーソナルユース向け電動スクーター「EM1 e:(イーエムワン イー)」をリリースし、「BENLY e: Ⅰ(ベンリィ イー ワン[…]
最新の関連記事(YZF-R1/M)
欧州仕様に準じた仕様で新型フォーク、ウイングレット、ブレンボキャリパーなどを新採用したR1 2024年9月19日に欧州で発表された「R1 RACE」に続き、日本国内でもサーキット走行専用モデルの新型「[…]
ダウンフォースでウイリー抑制、コーナー進入とブレーキング時のフィーリングを向上する スーパーバイク世界選手権を戦うヤマハR1に早くも新作ウイングレットを投入だ! ヤマハ系トップチームのPata Pro[…]
R1とR1Mで変更内容は異なる ファイナルエディションが登場しそうとか、スーパーバイク世界選手権でのパフォーマンス向上のためモデルチェンジするのではないかなどさまざまな情報(憶測?)が飛び交っていた「[…]
現行型R1は次期規制に適合していない ヤマハYZF-R1に“新型”が存在するとの情報が入ってきた。その内容は現行型をベースに足回りに手を加え、外装関係も改められるというもの。詳細は不明ながら、新型のサ[…]
6連覇王者の歓迎する記念モデル ヤマハのスーパーバイク世界選手権におけるオフィシャルチームを運営するクレセントレーシングは、限定仕様“ジョナサン・レイ レプリカ”の「YZF-R1」を発表。これは202[…]
人気記事ランキング(全体)
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
エンジンもシャーシも一気に時代が進む 第1回の記事では、新型CB400がトータルバランス路線を取り、77psを発揮するカワサキZX-4Rのような高性能路線には踏み込まない…という情報に対し、プロは「バ[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
日本で登場したときの想定価格は60万円台か カワサキはタイに続き北米でも「W230}を発表。空冷233cc単気筒エンジンはKLX230のものをベースとしているが、レトロモデルにふさわしいパワー特性と外[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
最新の投稿記事(全体)
ヤマハの3気筒スーパースポーツがついに登場! ヤマハは欧州でR9、北米でYZF-R9を発表した。車名は仕向け地によって『YZF』を省略しているようだが、基本的には(細かな違いはあるとしても)同じマシン[…]
Moto2チャンピオンに向かってまっしぐら。2009年の青山博一以来の日本人世界チャンピオン誕生までカウントダウンに入った。 厳しいコンディションでもレコード更新する凄まじさ MotoGP日本グランプ[…]
ライダーを魅了してやまない「ハイパーVTEC」 CB400SF(スーパーフォア)に採用されていることでも有名な、バルブ制御システム「ハイパーVTEC(HYPER VTEC)」。この口コミを検索してみる[…]
世界屈指のバイクを味わい尽くすには、日本最高峰の鈴鹿サーキットをおいてほかにない 近畿/東海圏でBMWディーラーを展開するミツオカグループ(光岡自動車)。店舗ごとにさまざまなイベントを随時開催している[…]
違いますよね、分かってます。でも比べてみたんです。 原付二種・異種格闘技戦勃発?! 今回は人気の125ccの中から趣味性の高いマニュアルトランスミッションモデル、いわゆる“ギヤ付き”のヤマハXSR12[…]
- 1
- 2