
英国スズキは、日本でも販売中の原付二種スポーツネイキッド「GSX-S125」にニューカラーを設定し、2024年モデルとして発表した。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
オールドGSX-Rを意識した青×白のほか、黒×赤、黒の3色
スズキUKは、日本でも販売している125cc原付二種スポーツネイキッド「GSX-S125」の2024年モデルを発表した。詳細は未発表だが、先行発表されている「GSX-R125」の2024年モデルと同様のニューカラーに、全身ブラックのモノカラーを加えた3色ラインナップとしている。
青いタンクに白いラジエターシュラウド&サイドカバー、ブラックアウトしたアンダーカウルを備えた『パールブリリアントホワイト×メタリックトリトンブルー(色名はGSX-R125を参考)』は、フロントからシートカウルに向かって走る青いストライプが印象的。1980~1990年代のGSX-R750/1100を彷彿とさせるレトロな雰囲気が印象的だ。
そしてもう1色、『タイタンブラック×ソリッドブラック』は、赤い差し色が特徴的。さらに、いずれのカラーもホイールがテーマ色になっている。
さらに、2023年モデルにも存在したタイタンブラック(と思われる)は、ホイールをブルーからブラックに変更するとともに、シュラウドにわずかに入っていたブル0の差し色をグレーとした。
鍵穴にはシャッター付き、スズキイージースタートシステムやLCDメーターなどを装備し、高回転までストレスなく回るDOHC単気筒には内径φ32mmのスロットルにフューエルインジェクションが与えられいる。
このほかフレームはダイヤモンドタイプ、ヘッドライトはLED、シンプルかつ軽量なABSなど装備も充実している。
日本仕様にこのカラーが導入されるかは不明だが、これまでのカラーリングは日英共通(一部日本のみのカラーあり)だったことから、日本仕様2024年モデルがこのカラーにアップデートされる可能性はけっこう高そうだ。
なお、英国における価格やスペックはまだ前年モデルのもの。写真のみ最新2024年モデルだ。
SUZUKI GSX-S125[2024 UK model]
主要諸元■全長2000 全幅745 全高1035 軸距1300 最低地上高165 シート高785(各mm) 車重135kg(装備)■水冷4ストローク単気筒DOHC4バルブ 124cc 15ps/10500rpm 1.1kg-m/8500rpm 変速機6段 燃料タンク容量11L■タイヤサイズF=90/80-17 R=130/70-17 ●参考価格:4499ポンド(日本円換算約84万6000円・9/6現在) ※諸元と価格は英国仕様2023年モデル
SUZUKI GSX-S125[2024 UK model]Pearl Brilliant White / Metallic Triton Blue ※色名は推測
SUZUKI GSX-S125[2024 UK model]Pearl Brilliant White / Metallic Triton Blue ※色名は推測
SUZUKI GSX-S125[2024 UK model]Titan Black / Solid Black ※色名は推測
SUZUKI GSX-S125[2024 UK model]Titan Black ※色名は推測
SUZUKI GSX-S125[2024 UK model]
SUZUKI GSX-S125[2024 UK model]
SUZUKI GSX-S125[2024 UK model]
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(スズキ [SUZUKI])
ファクトリーマシンが進化して帰ってきた! スズキは東京モーターサイクルショーのプレスカンファレンスで、2025年の『Team SUZUKI CN CHALLENGE』の体制発表を行った。メーカーとして[…]
スズキ株式会社は、2025年4月1日より、39年ぶりにコーポレートアイデンティティ(CI)とユニフォームを一新すると発表した。 ユニフォームのデザインは、1986年から使用しているブルゾン、パンツ、帽[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
125ccのMTバイクは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)[…]
画期的だったスズキの油冷エンジン 1983年のRG250Γ(ガンマ)、翌年のGSX-R(400)でレプリカブームに先鞭をつけたスズキは、1985年にGSX-R750を発売。いよいよ大型クラスに進撃を開[…]
最新の関連記事(新型原付二種 [51〜125cc])
利便性そのままにさらにスタイリッシュに 2025年モデルが発売されたのは、2025年2月6日のこと。おもな変更点は外観デザインで、前まわりでは新形状のヘッドライトの採用やメーターの装飾変更、シルバーの[…]
イエローボディにブラックのロゴ&エンブレム! ヤマハは、水冷124ccのブルーコアエンジンを搭載した原付二種スクーター「CYGNUS GRYPHUS(シグナス グリファス)」にニューカラーのイエロー([…]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
ダックス125[45万1000円] vs モンキー125[45万1000円]はどう違う? ホンダの原付二種リバイバルシリーズは、先駆けとなったモンキー125に続きスーパーカブC125、CT125ハンタ[…]
125ccクラスは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり[…]
人気記事ランキング(全体)
従来の理念をさらに深化させた「Emotional Black Solid」 今回注目したのは、新たなステップワゴン スパーダ専用に用意された、これまた新たなアクセサリー群です。その開発コンセプトは、従[…]
ヤマハXJ400:45馬力を快適サスペンションが支える カワサキのFXで火ぶたが切られた400cc4気筒ウォーズに、2番目に参入したのはヤマハだった。 FXに遅れること約1年、1980年6月に発売され[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
レストア/整備/カスタム/販売など絶版車に関するすべての分野でサービスを提供 古いバイクを海外から輸入して販売する場合、車両によって程度の違いはあれ必ず整備が付随する。 元々のコンディション次第ではレ[…]
最新の投稿記事(全体)
B+COM専用キャリングケースをプレゼント! 株式会社サイン・ハウスは、オートバイ用インカム「B+COM SB6XR/ONE」を全国の2輪用品店で購入された方にかぎり、持ち運びに便利なサイン・ハウスの[…]
なぜ大型シートバッグが必要なのか? バイクには様々な種類のバッグを取り付けることができるが、大型シートバッグには、他のバッグにはない魅力がある。 高い積載能力 大型シートバッグは、その名の通り、非常に[…]
Honda E-Clutchに興味津々 バイク漫画『トップウGP』で知られる漫画家の藤島康介さんは、さまざまなバイクを乗り継いできたライダーです。 スポーツバイクを中心にいろいろなバイクを所有していま[…]
フレーム/スタンドの別体構造と自在キャスター装備で自由に移動できる 向山鉄工のオリジナル製品である「ガレージREVO」は、バイクスタンドに自在キャスターを取り付けることで、スタンドアップしたバイクを前[…]
36年の“時間”を感じる仕上がり カウルが紫外線で退色し、くすんだトーンだが、じつは緑青を用いたペイント。擦れて色が剥げ落ちた箇所も塗装だ。車体右側のエンジンケースカバーやサイドカバー、マフラーには転[…]
- 1
- 2