
英国スズキは、日本でも販売中の原付二種スポーツネイキッド「GSX-S125」にニューカラーを設定し、2024年モデルとして発表した。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
オールドGSX-Rを意識した青×白のほか、黒×赤、黒の3色
スズキUKは、日本でも販売している125cc原付二種スポーツネイキッド「GSX-S125」の2024年モデルを発表した。詳細は未発表だが、先行発表されている「GSX-R125」の2024年モデルと同様のニューカラーに、全身ブラックのモノカラーを加えた3色ラインナップとしている。
青いタンクに白いラジエターシュラウド&サイドカバー、ブラックアウトしたアンダーカウルを備えた『パールブリリアントホワイト×メタリックトリトンブルー(色名はGSX-R125を参考)』は、フロントからシートカウルに向かって走る青いストライプが印象的。1980~1990年代のGSX-R750/1100を彷彿とさせるレトロな雰囲気が印象的だ。
そしてもう1色、『タイタンブラック×ソリッドブラック』は、赤い差し色が特徴的。さらに、いずれのカラーもホイールがテーマ色になっている。
さらに、2023年モデルにも存在したタイタンブラック(と思われる)は、ホイールをブルーからブラックに変更するとともに、シュラウドにわずかに入っていたブル0の差し色をグレーとした。
鍵穴にはシャッター付き、スズキイージースタートシステムやLCDメーターなどを装備し、高回転までストレスなく回るDOHC単気筒には内径φ32mmのスロットルにフューエルインジェクションが与えられいる。
このほかフレームはダイヤモンドタイプ、ヘッドライトはLED、シンプルかつ軽量なABSなど装備も充実している。
日本仕様にこのカラーが導入されるかは不明だが、これまでのカラーリングは日英共通(一部日本のみのカラーあり)だったことから、日本仕様2024年モデルがこのカラーにアップデートされる可能性はけっこう高そうだ。
なお、英国における価格やスペックはまだ前年モデルのもの。写真のみ最新2024年モデルだ。
SUZUKI GSX-S125[2024 UK model]
主要諸元■全長2000 全幅745 全高1035 軸距1300 最低地上高165 シート高785(各mm) 車重135kg(装備)■水冷4ストローク単気筒DOHC4バルブ 124cc 15ps/10500rpm 1.1kg-m/8500rpm 変速機6段 燃料タンク容量11L■タイヤサイズF=90/80-17 R=130/70-17 ●参考価格:4499ポンド(日本円換算約84万6000円・9/6現在) ※諸元と価格は英国仕様2023年モデル
SUZUKI GSX-S125[2024 UK model]Pearl Brilliant White / Metallic Triton Blue ※色名は推測
SUZUKI GSX-S125[2024 UK model]Pearl Brilliant White / Metallic Triton Blue ※色名は推測
SUZUKI GSX-S125[2024 UK model]Titan Black / Solid Black ※色名は推測
SUZUKI GSX-S125[2024 UK model]Titan Black ※色名は推測
SUZUKI GSX-S125[2024 UK model]
SUZUKI GSX-S125[2024 UK model]
SUZUKI GSX-S125[2024 UK model]
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(スズキ [SUZUKI])
※同記事は、別冊オールドタイマー21号(2016年7月号)掲載の記事に加筆し、再構成したものです。 10年後を見据えた近未来モデル モーターショーは、各メーカーが登場間近の注目モデルや、自社の現状の技[…]
スズキRE-5 概要:”スズキの本気度”が伝わる高出力モデル ドイツの発明家ヴァンケル氏が考案したロータリーエンジンは、ピストンの往復運動により動力を生み出す従来方式のエンジンに対して、ローターが回転[…]
扱いやすさ重視のターボエンジン【1982 スズキXN85】 GS650Gをベースにスズキが作り上げたターボ車、XN85。 後に油冷へと発展するオイルクーラーや、ピストンジェットクーリング/フューエルイ[…]
249cc/26psのスポーティな油冷単気筒エンジンを搭載 スズキは、油冷シングルのフルカウルスポーツモデル「ジクサーSF250」にニューカラーを設定し、2025年モデルとして3月25日に発売する。マ[…]
250ccフルスケールで断トツの安さ! 低燃費やスズキ独自の油冷単気筒も魅力 スズキは、独自の油冷単気筒エンジンを搭載した軽二輪ネイキッドスポーツ「ジクサー250」にニューカラーを設定し、2025年モ[…]
最新の関連記事(新型原付二種 [51〜125cc])
オーディナリーホワイトとアーティザンレッドの組み合わせ 3月10日にカブハウスのSNSでスーパーカブC125の新色が公開され、詳細は記されていなかったが、1958年以来の“Sシェイプ”デザインに新たな[…]
タイホンダ創立60周年を記念したスペシャルエディション 特別仕様車の製作に旺盛なカブハウスは、タイホンダの創立60周年を記念した「New Monkey Chrome Legacy Limited Ed[…]
発進加速をサポートし、燃費も節約 レトロポップなスタイリングの原付二種スクーターが、市販予定車として大阪モーターサイクルショーに登場した。その名も「Fazzio(ファツィオ)」は、タイやインドネシアな[…]
2020年モデル:初代は2色ラインナップ スーパーカブシリーズ中で究極のアウトドアマシンとして支持されていた“ハンターカブ”が、8年ぶりに復活を遂げたのは、2020年6月26日のこと。名称は、CT12[…]
排ガス規制に適合しつつ細部をアップデート アプリリアが販売する原付二種クラスにして、車体/エンジンを共有する兄弟車であるRX125/SX125。その2025年モデルが国内でも受注開始した。いずれもフレ[…]
人気記事ランキング(全体)
ナンバー登録して公道を走れる2スト! 日本では20年以上前に絶滅してしまった公道用2ストローク車。それが令和の今でも新車で買える…と聞けば、ゾワゾワするマニアの方も多いのではないか。その名は「ランゲン[…]
2.5次元アイドルがアンバサダー!? モーターサイクルショー開催概要 東京モーターサイクルショーの共通するメインテーマは、「いいね、バイク」。大阪のサブテーマには「バイク&ピース」、東京には「バイクっ[…]
15番手からスタートして8位でフィニッシュした小椋藍 モナコでロリス(カピロッシ)と食事をしていたら、小椋藍くんの話題になりました。「彼は本当にすごいライダーだね!」と、ロリスは大絶賛。「ダイジロウ・[…]
まず車間が変わることを理解しておこう! ツーリングでキャリアのある、上手なライダーの後ろをついてゆくのが上達への近道。ビギナーはひとりだと、カーブでどのくらい減速をすれば良いかなど判断ができない。そう[…]
その名も「V3R」と「V3R E-COMPRESSOR」だ! ホンダが全く新しい4ストロークV型3気筒エンジンのコンセプトモデルを公開したのは、2024年秋のEICMA(ミラノショー)でのこと。かつて[…]
最新の投稿記事(全体)
【岡崎静夏 おかざき・しずか】ルックスはキュートなバイク女子。走りは全日本ロードレース選手権J-GP3クラスでシリーズランキング4位を獲得する実力!! E-クラッチがもたらす超スムーズな変速に感動 今[…]
QBRICK(キューブリック):据え置き/持ち運びどちらもOK。多彩なボックスを連結して自分仕様の収納ができる 共通のジョイント機構により、多様な形状や容量のボックスを自由に連結、分割できるQBRIC[…]
新5色ラインナップとなった2022年モデル 2022年モデルが発売されたのは、2022年6月23日のこと。2021年のフルモデルチェンジの際には、新設計の水冷エンジンが4バルブの「eSP+(イーエスピ[…]
15番手からスタートして8位でフィニッシュした小椋藍 モナコでロリス(カピロッシ)と食事をしていたら、小椋藍くんの話題になりました。「彼は本当にすごいライダーだね!」と、ロリスは大絶賛。「ダイジロウ・[…]
筑波サーキット向けにカスタム中 「X350ウィズハーレー編集部号」は、2024年12月現在、サーキット、とくに筑波サーキットでタイムを削るためのカスタムを進めている。過去、全日本選手権に出場し、筑波サ[…]
- 1
- 2