鈴鹿8耐の予選日にあたる2024年7月20日(土)、前夜祭イベントのひとつとして、創立70周年を迎えたヨシムラの歴史的なデモランが行われた。エキゾーストノートを披露したのは、ヨシムラの輝かしい歴史を彩ってきた3台だった。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●写真:佐藤寿宏、編集部 ●外部リンク:ヨシムラジャパン
ホンダ研究所チームを打ち負かしたCB77の相棒マシン
2024 FIM世界耐久選手権第3戦 “コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第45回大会は、ヨシムラジャパンにとって歴史的な大会になった。……といっても本稿執筆時点では決勝の結果は出ていない。本記事の主題は予選日にあたる7月20日の出来事だ。
以前の記事でもお伝えしたが、2022年の7月にアメリカのアラバマ州にある『バーバー・ヴィンテージ・モータースポーツ・ミュージアム』が、1964年に行われた鈴鹿18時間耐久レースに出場したヨシムラのマシンを入手し、それが16時間までトップを走っていた250ccのCB72だった。※レースで勝ったのはセカンドチームのCB77(305cc)。
そのCB72がレストアされ、ヨシムラの創立70周年にあたる今年の鈴鹿8耐でデモランを披露することになったのだ。
今から60年前にPOP吉村がチューンしたマシンが現存し、それを日本に運んで走らせようという。リスペクトにあふれるイベントである。
そして、記念すべき日に走ったのはそれだけではない。1980年の鈴鹿8耐第3回大会で優勝したGS1000R、そして2007年の第30回大会で優勝したGSX-R1000の、あわせて3車が走ることになった。
ライダーもヨシムラの伝説を築いてきた人たちだ。まずCB72を駆るのはPOP吉村の子息にしてヨシムラジャパン前社長にして現会長の吉村不二雄さん。この日のためにクシタニで日の丸をモチーフにしたレーシングスーツを制作した。
GS1000Rを駆るのは、1978年の第1回大会の頃はヨシムラのお客さんとして参加していたという伝説のメカニック、浅川邦夫さん。そしてGSX-R1000を走らせるのは、ヨシムラのマシンで数々のレースを戦ってきた辻本聡さんだ。
このデモランを支えるヘルパーには、ヨシムラファンとしても知られる長瀬智也さんも参加。彼らと観衆が一体になって、今ではほとんど聞くことのないメガホンマフラーの2気筒サウンド、鉄製集合マフラーの奏でる重厚なハスキーサウンド、そして現代の4気筒サウンドとほぼ同等のレーシングサウンドに酔いしれた。
18耐を走った超レジェンドもトークショーに参加
デモランの跡にはグランドスタンド前でトークショーも繰り広げられた。ヨシムラ70周年にふさわしいリスペクトにあふれたトークが繰り広げられただけでなく、なんと1964年の18時間耐久でCB72を駆ったライダー本人である倉留福生さん(御年85歳)も参加。今もバイクを乗り回すという若々しさで、当時の「親父(POP吉村)が物凄い剣幕で『抜けーっ!!!』ていうもんだからさぁ」などと、当時の雰囲気を伝える貴重な証言も飛び出した。
最後は吉村不二雄さんの「みんなで8耐を盛り上げましょう1」で締めとなり、ヨシムラファン、レースファンから大きな拍手が贈られた。
その他の写真ギャラリー
動画【POPの魂が注がれた、このサウンドを聞け!!】POP吉村チューンのCB72、吉村不二雄氏のライディングで鈴鹿を走行!!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ヨシムラ)
幻のVTターボを発見! 4輪でターボチャージャーがブームになる中、ホンダは’81年に輸出専用のCX500ターボを発売したが、国内向けにVT250Fにターボを装着したのがこれだ。YMでもその存在をスクー[…]
さすがはヨシムラ、参列者が超豪華! 1954年に創業し、今年で70周年という節目を迎えたヨシムラ。その歴史は常に“挑戦”とともにあった。巨大メーカーや乗っ取り、工場火災といった、目の前に立ちはだかる強[…]
“ヨシムラ”がまだ世間で知られていない1970年代初頭のお話 世界初となる二輪用の集合マフラーが登場したのは、1971年のアメリカAMAオンタリオでのレース。当時のバイク用マフラーは1気筒につき1本出[…]
2024年は鈴鹿8耐3位そしてEWCで二度目の王座に ポップが切り拓き、不二雄が繋いできたヨシムラのレース活動はいま、主戦場をFIM世界耐久選手権(EWC)へと移し、陽平がヨシムラSERT Motul[…]
保険料500円でヨシムラ車、乗り放題ッ!! ヨシムラファンにとって秋の定例イベントとなっている「ヨシムラミーティング」。ヨシムラが那須モータースポーツランドでイベントを行ったのは2014年の60周年記[…]
最新の関連記事(鈴鹿8耐)
スズキからBMWのファクトリー車へ オートレース宇部Racing Teamは、BMW M1000RRのファクトリーマシンを入手し、浦本修充選手を擁して2025年のJSB1000に参戦すると発表した。ス[…]
2024年は鈴鹿8耐3位そしてEWCで二度目の王座に ポップが切り拓き、不二雄が繋いできたヨシムラのレース活動はいま、主戦場をFIM世界耐久選手権(EWC)へと移し、陽平がヨシムラSERT Motul[…]
ポップ吉村は優しくて冗談好きのおじいちゃんだった ヨシムラの新社長に今年の3月に就任した加藤陽平は、ポップ吉村(以下ポップ)の次女の由美子(故人)と加藤昇平(レーシングライダーでテスト中の事故で死去)[…]
2023年の世界チャンピオン、2024年は総合2位の『Yamalube YART Yamaha EWC Official Team』 ヤマハモーターヨーロッパ(YME)とヤマハオーストリアレーシングチ[…]
11月以降の開催ならGPライダーも参戦しやすいかも 遅ればせながら、鈴鹿8耐はHRCが3連覇を成し遂げましたね。個人的な予想では「YARTが勝つかな」と思っていたので、HRCの優勝はちょっと意外でした[…]
人気記事ランキング(全体)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしよう[…]
TRIJYA(トライジャ):カフェレーサースタイルのX500 パンアメリカやナイトスターなど水冷ハーレーのカスタムにも力を入れているトライジャ。以前の記事では同社のX350カスタム車を掲載したが、今回[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
最新の投稿記事(全体)
「キミ、暴走族なの?」 これはもう昭和の定番。40代以上の方は一度くらい聞いたことあるという方も多いのでは? ちょっとアグレッシブな走り方をしていると「暴走族なの?」と挑発的に言い放ってくる警察官はけ[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
[◯] Vツインの味わい不変。Xはスタイリッシュだ 初出は1999年という非常に長い歴史を持つスズキのSV650。国内の新排ガス規制に対応した結果、最高出力は76.1→72psに、最大トルクは64→6[…]
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
- 1
- 2