
カワサキモータースジャパンは、カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みに協賛したファミリーマートとコラボレーションキャンペーンを実施すると発表した。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:カワサキモータースジャパン
ニンジャ40周年カラーが当たる!「Ninja ZX-4RR プレゼントキャンペーン」
「かつて“ファミマカラー”と呼ばれたんだからキャンペーンするならこの色しかないでしょ!」という会議があったかどうかはわからないが、そんな想像も楽しいプレゼントキャンペーンだ。
カワサキのカーボンニュートラルの実現に向けた取り組みにファミリーマートが協賛したというニュースをお届けしたばかりだが、さっそくコラボ企画がスタートした。
まずひとつめは、カワサキ最新の400cc直4マシン「ニンジャZX-4RR 40周年記念仕様(Ninja ZX-4RR 40th Anniversary Edition)」がプレゼントされるというもの。2023年12月23日に発売されたこのマシンの車体色は、1989年のZXR750/ZXR400/ZXR250をオマージュした特別仕様だ。元ネタとなったマシンの色の組み合わせがファミリーマートの店舗外観をイメージさせるものだったため、“ファミマカラー”と呼ばれたこともあったといい、まさしくカワサキ×ファミマのコラボレーション企画にふさわしい……かもしれない。
Ninja ZX-4RR プレゼントキャンペーン
キャンペーン期間は2024年7月1日~9月1日で、ファミリマートが展開する公式アプリ、「ファミペイ」をダウンロードしてから専用フォームに進んで応募する。詳しくはコチラへ。
Ninja ZX-4RR 40th Anniversary Edition
401cc以上の新車を買うと3000円相当のファミマポイント!
続いては、2024年7月1日~12月末日までの期間中に、カワサキブランドの専門店「カワサキプラザ」で401cc以上の新車を成約した方へファミリーマート公式アプリ「ファミペイ」で使える、3000円相当のファミマポイントが進呈されるというもの。詳しくはコチラへ。
カワサキプラザご成約特典 3,000円相当のファミマポイントプレゼントキャンペーン
ファミペイゲームコラボレーション
2024年7月1日~7月末日の期間中、ファミペイアプリ内で実施されるゲーム7月度毎日挑戦ゲーム」のグラフィックがKawasaki バイクレースバージョンになる。ゲーム内で行われるレースの順位によって最大10万円相当のファミマポイントが当たる。詳しくはコチラへ。
ファミペイゲームコラボレーション
鈴鹿8時間耐久ロードレース Kawasaki応援グッズの追加
すでに発表されたマフラータオル、ハット、応援フラッグ等の応援グッズに、ファミリーマート限定商品「ホタヒカ」が加わる。「ホタヒカ」はおつまみ専門店「Hotaru no Hikari」監修のおつまみでいか天トリュフ味と備長炭カシューをご用意。8耐観戦のお供に最適な二品だ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(カワサキ [KAWASAKI])
マッハIIIで目指した世界一 大槻氏はZ1開発当時、川崎重工単車事業部の設計課長で、Z1を実際に設計した稲村暁一氏の上司にしてプロジェクトの中心にあった指揮官。技術者としての観点からZ1の開発方針、す[…]
規範を完全に凌駕した動力性能と信頼性 BSAのコピーか否か。これはW1シリーズの生い立ちを語るときに、よく使われる言葉である。そしてシリーズの原点となったメグロ・スタミナK1は、たしかに、BSA・A7[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
キャンペーンにエントリーしてKawasakiチームを応援しよう 株式会社カワサキモータースジャパンでは、抽選で1名に「Ninja ZX-6R KRT EDITION」の新車が当たるプレゼントキャンペー[…]
バイク好きの軽トラ乗りに刺さるお手軽Ninja( ? )カスタム 実際に交換した方に使い勝手&機能性を深掘りしてみた!! 今回ご協力いただいたのは、日本最大級のクルマSNS『みんカラ』で愛車情[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
海外超速報(動画付き) ついに本気のネオクラ来た! スズキGSX-8T/TT 1960年代の俊足ネイキッド「T500」(GT500の先祖)を現代的にオマージュした、スズキ渾身のネオクラシックが、海外で[…]
「53年の歴史」と今後のヤングマシンについて語りつくす! 1999年にスタートし、著名人やセレブをゲストにカー&オートバイライフをトークするFMラジオ、「FMドライバーズミーティング」。 そんな歴史あ[…]
「ポケッタブル高圧洗浄機SWU-1/PHP-1」の回収および交換を実施 株式会社サイン・ハウスは、「ポケッタブル高圧洗浄機SWU-1/PHP-1」に搭載されたバッテリーパックについて、委託するバッテリ[…]
キャンペーンにエントリーしてKawasakiチームを応援しよう 株式会社カワサキモータースジャパンでは、抽選で1名に「Ninja ZX-6R KRT EDITION」の新車が当たるプレゼントキャンペー[…]
1位:直4ネオクラシックZ400RS最新情報/予測 最強400ccモデルであるニンジャZX-4Rをベースとした直列4気筒のヘリテイジネイキッド「Z400RS」(仮称)が開発されているという噂。77ps[…]
人気記事ランキング(全体)
バイク好きの軽トラ乗りに刺さるお手軽Ninja( ? )カスタム 実際に交換した方に使い勝手&機能性を深掘りしてみた!! 今回ご協力いただいたのは、日本最大級のクルマSNS『みんカラ』で愛車情[…]
あったよね~ガンスパーク! 「ガンスパーク」ってありましたね~。覚えてるだけじゃなくて、実際に使ってみたという方も多いのではないでしょうか。1980年代後半~1990年代前半は、どのバイク雑誌を開いて[…]
取り付け簡単!バイク用4K超高画質ドラレコ このたび、タナックスよりオートバイ用のポータブルドライブレコーダー「AKY-710S」が発売された。取り付けが簡単で、小型/軽量/4K高画質の3拍子が揃って[…]
どんなジャケットにも合わせられるベルトタイププロテクター ライダーの命を守る胸部プロテクターは、万が一の事故の際に内蔵への衝撃を和らげ、重篤なダメージから身を守る重要な役割を果たす。これまでも多くのプ[…]
本記事は配信を終了しました。→ WEBヤングマシントップへ 2025年モデルではさらなる排熱&快適性を徹底追求! 空冷式ジーンズは2022年の登場以来、完成度を高め続けてきた。2024年には走行風取り[…]
最新の投稿記事(全体)
マッハIIIで目指した世界一 大槻氏はZ1開発当時、川崎重工単車事業部の設計課長で、Z1を実際に設計した稲村暁一氏の上司にしてプロジェクトの中心にあった指揮官。技術者としての観点からZ1の開発方針、す[…]
当時の表記はみんな“並列だった” 現在のヤマハ大型モデルの主軸となるパワーユニットといえば3気筒エンジン。MT-09やトレーサー9GTに搭載されているこのエンジンはDOHC水冷3気筒888cc、120[…]
3度目のタイトルに向け、鈴鹿8耐に挑む 2017-18年シーズンと2022年シーズンにEWCチャンピオンを獲得を獲得している「F.C.C. TSR Honda France」は、3度目のタイトル獲得に[…]
スーパーフォアをベースにシリンダー前傾角を変更、フレームも新設計した4本マフラーのトラディショナル感性! 1997年、ホンダは4本マフラーのCB400FOURをリリース。 すでに1992年からCB40[…]
海外超速報(動画付き) ついに本気のネオクラ来た! スズキGSX-8T/TT 1960年代の俊足ネイキッド「T500」(GT500の先祖)を現代的にオマージュした、スズキ渾身のネオクラシックが、海外で[…]
- 1
- 2