
スズキは、2024年6月1日よりスズキワールド葛飾(東京都葛飾区)においてバイクのレンタルサービス「スズキワールド・レンタルバイク」を開始。6機種のレンタル車両を取り揃えている。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:スズキワールド
レンタルコースは4時間/8時間/24時間/48時間
スズキが直営店スズキワールドにて、バイクレンタルサービスが2024年6月1日より開始した。東京都葛飾区にあるスズキワールド葛飾にて最新6機種が取り揃えられている。今のところスズキワールド葛飾のみだが、今後は他のスズキワールド店でも展開を検討しているという。
レンタル車両はGSX-S1000GT、GSX-8S、Vストローム800DE、Vストローム250SX、Vストローム250、そしてジクサーSF250。いずれもETC車載器が取り付けてあるほか、USBソケットまたはDCソケットを装着しているので、お気に入りのガジェットやスマートフォンの充電なども安心だ。
レンタルコースは4時間/8時間/24時間/48時間とあるが、人気は8時間コースと48時間コースだといい、じっくり乗り込んで購入の参考にしたいとか、時間をかけてツーリングを楽しみたいといった需要がうかがえる。
レンタル料金は排気量によって異なるが、レンタル時間が長くなるほどお得になるのは各車共通。また、有料オプションで車両保険やフルフェイスヘルメット&グローブセットの貸し出しもある。興味のある方は下記よりアクセスしてみてほしい。
スズキバイクレンタル 概要
- ETC とUSB またはDC ソケット標準装備
- 胸部プロテクター無償貸し出し
- 1 回の貸し出しで運転者2 名までご利用可能
- 国家資格保有の整備士が整備済みの車両
- 任意保険、盗難保険、トラブル対応コールセンター利用料、ロードサービス全て基本料金込み
スズキワールドグループホームページ: https://suzukiworld.jp/
予約サイトURL: https://reserva.be/suzuki2rinrental
予約サイトサポートコールセンター: 0120-107-819 (8:00~20:00)
レンタル実施店: スズキワールド葛飾
東京都葛飾区青戸8-22-15
TEL 03-3601-2735
レンタル受付返却時間:10:00~17:50
定休日: 火曜日、水曜日(一部変則あり)
葛飾店ホームページ: https://suzukiworld.jp/katsushika/
レンタル車両
GSX-S1000GT (ETC車載器/USBソケット付)
4時間:1万8000円
8時間:2万円
24時間:2万4000円
48時間:4万1500円
GSX-8S (ETC車載器/USBソケット付)
4時間:1万5500円
8時間:1万7000円
24時間:2万1000円
48時間:3万6000円
Vストローム800DE (ETC車載器/USBソケット付)
4時間:1万5500円
8時間:1万7000円
24時間:2万1000円
48時間:3万6000円
Vストローム250SX (ETC車載器/USBソケット付)
4時間:1万2500円
8時間:1万4000円
24時間:1万7000円
48時間:2万9000円
Vストローム250 (ETC車載器/DCソケット付)
4時間:1万2500円
8時間:1万4000円
24時間:1万7000円
48時間:2万9000円
ジクサーSF250 (ETC車載器/USBソケット付)
4時間:1万2500円
8時間:1万4000円
24時間:1万7000円
48時間:2万9000円
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(スズキ [SUZUKI])
4気筒エンジン独得のフィーリングを250ccユーザーにも届けたい! 1976年にDOHC2気筒のGS400、DOHC4気筒GS750で4ストローク化に追随したスズキは、1980年に気筒あたり4バルブ化[…]
中型限定免許で楽しめるDOHC ライバル勢のモデルチェンジに合わせたためか、2バルブGSシリーズの主力機種は意外に短命で、750と1000も’80年代初頭に販売が終了している。ただしツアラーのGやアメ[…]
レースで勝つために進化を重ねたトップパフォーマー 「GSX-Rの40年」ではまず、”アルミフレーム+カウリング+4スト最強水冷4気筒”のGSX-R(400)を紹介。 1980年代初頭に始まった空前のバ[…]
国産4社の400cc4ストツインの系譜 排気量上限が400cc以下の普通2輪免許、一昔前の言葉で言うなら中型限定免許は、日本独自の制度である。もっとも欧州では大昔から、排気量が400cc前後のロードス[…]
ライバルとは一線を画す独自の手法で効率を追求 妥協の気配が見当たらない。GS400のメカニズムを知れば、誰もがそう感じるだろう。 フレームはGS750と同様の本格的なダブルクレードルだし、気筒数が少な[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
東京ビッグサイトのような会場が熱気に包まれる 日本のお隣であり、スクーターが一大人気を誇ることでも知られる台湾にて例年開催されている「台湾モーターサイクルショー」を取材してきたのでレポートをお届けした[…]
BOAフィットとfuzeGELで安定&衝撃吸収 「ウィンジョブ CP306 BOA」はダイヤル操作で締め具合を調整するBOAフィットシステムを採用し、甲まわりをムラなくホールドできます。衝撃緩衝材とし[…]
次世代モデル – ブリザード 2 サドルバッグ ブリザード 2 サドルバッグは、フレームやキャリアを使わずオフロードバイクやアドベンチャーバイクのリアサイドに取り付けることができるラゲッジだ。前モデル[…]
裏地には90周年モデル限定カラー 1935年の創業から、絶えず革ジャンを作り続けてきた株式会社カドヤが、90周年という節目を迎える今秋、ブランドの歴史を象徴しつつ現代のライディングシーンに応える、特別[…]
バイクは、先を読み、危険を回避する能力を高めるスポーツ 事故は嫌ですよね。 事故った本人は無論のこと、他から見てるだけでも辛い。なぜ事故ったのか、その理由を聞くと答えはいろいろです。前の車が突然右折し[…]
人気記事ランキング(全体)
新設計の502cc・4気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツ ホンダは、中国で開催された重慶モーターサイクルショーにて4気筒エンジン搭載の新型モデル「CBR500Rフォア(CBR500R FOUR)[…]
トラコン装備で330ccの『eSP+』エンジンを搭載するタフなスクーター シティスクーターらしい洗練されたスタイリングと、アドベンチャーモデルのエッセンスを高次元で融合させ人気となっているのがADVシ[…]
MCショーで公開された「オフロードカスタマイズコンセプト」の回答か ヤマハは、今春に開催された大阪モーターサイクルショーにて「オフロードカスタマイズコンセプト」なる謎のコンセプトモデルをサプライズ展示[…]
スペシャルパーツ武川 モーターバイク エアフローシートカバー ブラック Sサイズ スペシャルパーツ武川のエアフローシートカバーは、立体メッシュと伸縮メッシュを組み合わせた汎用シートカバーです。座面に細[…]
MCショーで公開された「オフロードカスタマイズコンセプト」の回答か ヤマハは、今春に開催された大阪モーターサイクルショーにて「オフロードカスタマイズコンセプト」なる謎のコンセプトモデルをサプライズ展示[…]
最新の投稿記事(全体)
東京ビッグサイトのような会場が熱気に包まれる 日本のお隣であり、スクーターが一大人気を誇ることでも知られる台湾にて例年開催されている「台湾モーターサイクルショー」を取材してきたのでレポートをお届けした[…]
雨も汚れも、もう怖くない! 洗えるレザーグローブ登場 バイカー向けレザーウエアなどを製造・販売するデグナーから、洗えるウインターレザーグローブ「WG-57」と「WG-58」が登場した。レザーの風合いと[…]
小排気量にフレームからリヤフェンダーが別体化してスーパースポーツだけの前後18インチ! 1964年、ホンダは最もポピュラーだった90ccクラスに画期的なバイクをリリースした。 その名もCS90。当時は[…]
2022年モデルのZ1000以来、自然吸気のフラッグシップ“Z” 2014年に「Sugimi」デザインを初めて導入したスーパーネイキッド「Z1000」が排気量を増して帰ってきた! 並列4気筒エンジンを[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
- 1
- 2