
スズキは、2024年6月1日よりスズキワールド葛飾(東京都葛飾区)においてバイクのレンタルサービス「スズキワールド・レンタルバイク」を開始。6機種のレンタル車両を取り揃えている。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:スズキワールド
レンタルコースは4時間/8時間/24時間/48時間
スズキが直営店スズキワールドにて、バイクレンタルサービスが2024年6月1日より開始した。東京都葛飾区にあるスズキワールド葛飾にて最新6機種が取り揃えられている。今のところスズキワールド葛飾のみだが、今後は他のスズキワールド店でも展開を検討しているという。
レンタル車両はGSX-S1000GT、GSX-8S、Vストローム800DE、Vストローム250SX、Vストローム250、そしてジクサーSF250。いずれもETC車載器が取り付けてあるほか、USBソケットまたはDCソケットを装着しているので、お気に入りのガジェットやスマートフォンの充電なども安心だ。
レンタルコースは4時間/8時間/24時間/48時間とあるが、人気は8時間コースと48時間コースだといい、じっくり乗り込んで購入の参考にしたいとか、時間をかけてツーリングを楽しみたいといった需要がうかがえる。
レンタル料金は排気量によって異なるが、レンタル時間が長くなるほどお得になるのは各車共通。また、有料オプションで車両保険やフルフェイスヘルメット&グローブセットの貸し出しもある。興味のある方は下記よりアクセスしてみてほしい。
スズキバイクレンタル 概要
- ETC とUSB またはDC ソケット標準装備
- 胸部プロテクター無償貸し出し
- 1 回の貸し出しで運転者2 名までご利用可能
- 国家資格保有の整備士が整備済みの車両
- 任意保険、盗難保険、トラブル対応コールセンター利用料、ロードサービス全て基本料金込み
スズキワールドグループホームページ: https://suzukiworld.jp/
予約サイトURL: https://reserva.be/suzuki2rinrental
予約サイトサポートコールセンター: 0120-107-819 (8:00~20:00)
レンタル実施店: スズキワールド葛飾
東京都葛飾区青戸8-22-15
TEL 03-3601-2735
レンタル受付返却時間:10:00~17:50
定休日: 火曜日、水曜日(一部変則あり)
葛飾店ホームページ: https://suzukiworld.jp/katsushika/
レンタル車両
GSX-S1000GT (ETC車載器/USBソケット付)
4時間:1万8000円
8時間:2万円
24時間:2万4000円
48時間:4万1500円
GSX-8S (ETC車載器/USBソケット付)
4時間:1万5500円
8時間:1万7000円
24時間:2万1000円
48時間:3万6000円
Vストローム800DE (ETC車載器/USBソケット付)
4時間:1万5500円
8時間:1万7000円
24時間:2万1000円
48時間:3万6000円
Vストローム250SX (ETC車載器/USBソケット付)
4時間:1万2500円
8時間:1万4000円
24時間:1万7000円
48時間:2万9000円
Vストローム250 (ETC車載器/DCソケット付)
4時間:1万2500円
8時間:1万4000円
24時間:1万7000円
48時間:2万9000円
ジクサーSF250 (ETC車載器/USBソケット付)
4時間:1万2500円
8時間:1万4000円
24時間:1万7000円
48時間:2万9000円
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(スズキ [SUZUKI])
コスパモンスター、それだけだと思っていたら これまでなかなか試乗する機会のなかった(筆者がたまたま試乗機会に恵まれなかった)スズキの軽二輪スタンダードモデル「ジクサー150」に乗ることができたのでイン[…]
スズキは、昨年のEICMAで世界初公開、大阪・東京・名古屋モーターサイクルショーで日本でも公開した新型モデル「DR-Z4S」および「DR-Z4SM」を見て、触って、跨ることができるイベント「スズキ モ[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
燃料タンク部分に収納スペースと給油口はテールカウルの思いきった新しいデザイン! 1990年4月、スズキはいかにもエアロダイナミクスの良さそうなフルカバードボディの250cc4気筒をリリース。 最大の特[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
宗一郎の生まれ故郷に位置するツーリングホテル 〈152INN〉が立地するのはホンダの創業者、本田宗一郎氏が生まれ育ったものづくりの町、二俣。国道152号線沿いというバイク乗りには馴染み深いロケーション[…]
KTMは、数か月にわたる献身的な努力と戦略的な計画の結果、KTM AGは長年のパートナーであるBajaj社との関係を拡大し、主要投資家としてBajaj社を迎えることができたと発表した。 KTM AG […]
【特集】バイク界の近未来を斬る! 時代を変えるべく、さまざまなテクノロジーや新モデルが発表されています。 しかし市販化をただじっと待っていられないっ! そこで国内4メーカーの最新潮流、さらに近未来につ[…]
スズキは、昨年のEICMAで世界初公開、大阪・東京・名古屋モーターサイクルショーで日本でも公開した新型モデル「DR-Z4S」および「DR-Z4SM」を見て、触って、跨ることができるイベント「スズキ モ[…]
MotoGPライダー使用率No.1は大谷翔平ともコラボしたあのメーカー 新緑が眩しい5月から6月にかけては1年でもっとも過ごしやすい季節だといわれますが、実はこの時期、晴天時の紫外線の強さは真夏とほと[…]
人気記事ランキング(全体)
660ccの3気筒エンジンを搭載するトライアンフ「デイトナ660」 イギリスのバイクメーカー・トライアンフから新型車「デイトナ660」が発表された際、クルマ好きの中でも話題となったことをご存知でしょう[…]
チャンピオンマシンからダイレクトにフィードバック トプラック・ラズガットリオグルの手により2024年のスーパーバイク世界選手権でチャンピオンを獲得したマシン、それがBMWモトラッド「M1000RR」だ[…]
コスパモンスター、それだけだと思っていたら これまでなかなか試乗する機会のなかった(筆者がたまたま試乗機会に恵まれなかった)スズキの軽二輪スタンダードモデル「ジクサー150」に乗ることができたのでイン[…]
ネットで注文できる1サイズ&1プライスガレージ。完成状態で運搬されてクレーンで据え置きされる サンデーメカニックなら誰もが知る工具ショップ・アストロプロダクツのホームページ上に「BIKE小屋」という商[…]
「バイクのスプロケットの交換タイミングはいつなんだろう?」 これは、バイク仲間や先輩、バイク屋さんやバイク雑誌などでも昔からとずっと語られてきたことで、今ではインターネット検索すればいくらでも情報が出[…]
最新の投稿記事(全体)
CB1000 SUPER FOUR BIG-1の400cc版でスタート、1999年のHYPER VTEC搭載で独り舞台に! 2019年モデル発表後、期間限定で2022年まで販売され惜しまれつつホンダの[…]
フリュガンの展示会に行ってきました! どうも、2輪ジャーナリスト兼動画クリエイターの相京です。 2025年3月にフランスのバイク用品メーカー・フリュガンの展示会に行ってきました。 この日はゲストスピー[…]
2021年モデル概要:シリーズ3種カラーを一新 カムシャフトの駆動にベベルギヤを用いた、美しい外観の空冷バーチカルツインエンジンを搭載。360度クランクによる鼓動感や等間隔爆発ならではの整ったエキゾー[…]
2005年モデル概要:大幅な軽量化で乗りやすさと運動性能向上 2003年7月の発売以来、安定した走りと高いポテンシャルによって、サーキットのみならず市街地でも快適なライディングを実現したスーパースポー[…]
宗一郎の生まれ故郷に位置するツーリングホテル 〈152INN〉が立地するのはホンダの創業者、本田宗一郎氏が生まれ育ったものづくりの町、二俣。国道152号線沿いというバイク乗りには馴染み深いロケーション[…]
- 1
- 2