
カワサキはインドネシアで、先日発表したばかりの「W175」シリーズとは異なる新型の「W175」を発表した。空冷2バルブ177ccの単気筒エンジンは同系統だが新たにFI化され、車体寸法や重量も異なっている。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
スペックはほぼインド仕様そのものか
インドネシアで2025年モデルのW175が発表されたのは既報のとおりだが、これに続く新型のW175が同国で発表された。空冷2バルブ177ccの単気筒エンジンは新たにFIを獲得し、フロントブレーキにはシングルチャンネルのABSを標準装備。さらにメーターは液晶表示パネルが追加されている。
これ、スペックと写真を見る限りでは2023年末にインドで発表されたインド仕様のW175、ほぼそのもののようだ。FI化にともなう2次エアシステムも同様に追加されており、インドに近い仕様だとすればユーロ5に近いとされるインドの排出ガス規制・BS6に適合しているはず。
インドネシアでは2022年にユーロ4が導入されたが、いずれユーロ5に切り替わっていくのは時間の問題だ。となれば、先行してユーロ5相当の規制に適合した新型モデルを投入し、順次切り替えていくのが得策だろう。
現行インドネシア仕様のW175からスペックシート上で変更を受けているのは以下のとおり。上記のFI化、2次エアシステム採用、シングルABS、そしてメーター変更に加え、マフラーの大型化やスイングアームの延長、ハンドル位置の変更などが見て取れる。全体にはやや大柄になった印象だ。
現行W175(BJ175A) | 新型W175(BJ175D | |
エンジン | 空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ | ← |
総排気量 | 177cc | ← |
ボア×ストローク | 65.5×52.4mm | ← |
圧縮比 | 9.1:1 | ← |
燃料供給装置 | キャブレター/ミクニVM24 | フューエルインジェクション |
点火装置 | DC-CDI | Digital |
エンジン始動方式 | セル | ← |
変速機 | 5段リターン | ← |
最高出力 | 13ps/7500rpm | ← |
最大トルク | 1.3kg-m/6000rpm | ← |
フレーム | スチール製ダブルクレードル | ← |
キャスター/トレール | 26.0°/76mm | 26.0°/78mm |
タイヤサイズ | 前80/100-17 後100/90-17 | ← |
ホイールベース | 1275mm | 1320mm |
最低地上高 | 165mm | ← |
シート高 | 780mm | 790mm |
装備重量 | 126kg | 135kg |
燃料タンク容量 | 14L | 12L |
全長×全幅×全高 | 1930×765×1030mm | 2005×805×1050mm |
サスペンション前 | φ30mm正立フォーク/トラベル110mm | ← |
サスペンション後 | スイングアーム/ツインショック | ← |
ブレーキ前 | φ220ディスク+2ポットキャリパー | φ270mmディスク +2ポットキャリパー(ABS) |
ブレーキ後 | ドラム | ← |
用意されるカラーはブラックの1色のみで、価格は3590万ルピア(日本円換算約34万6000円)。現地での発売予定は2024年8月とされた。
従来の仕様はインドネシア生産だったが、インド仕様と同スペックになったことで生産がインドに集約されるのかは不明。しかし、その可能性は低くないだろう。一方で、ユーロ5相当のモデルとなったことでインド発のグローバル展開に、そして日本にも……なんて考えるのは勇み足が過ぎるだろうか?
KAWASAKI New W175[2025 Indonesia model]
KAWASAKI New W175[2025 Indonesia model]
KAWASAKI New W175[2025 Indonesia model]
大まかな変更点はこちら。FI+2次エアシステム、ABS、メーターに液晶追加などで一気に最新ネオレトロモデルな感じになった?
以下は2025年モデルとして発表されたばかりのW175シリーズ(キャブレター仕様)。今後の棲み分けはどのようにしていくのだろうか?
KAWASAKI W175 SE / BLACK STYLE[2025 Indonesian model]
W175 SEは、キャブトンタイプのマフラーとシンプルなスタイリングが特徴で、燃料タンクは14L、13psの空冷単気筒を搭載した車両重量は126kgだ。最低地上高は、路面舗装率の関係か165mmと高めに設定され、前後17インチのスポークホイールに前ディスク/後ドラムブレーキを組み合わせている。また、ブラックスタイルという黒で引き締めたバージョンも用意。
主要諸元■全長1940 全幅765 全高1045 軸距1275 最低地上高165 シート高785(各mm) 車重126kg■空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 177cc 13ps/7500rpm 1.3kg-m/6000rpm 変速機5段 燃料タンク容量14L■ブレーキF=φ220mmディスク+2ポットキャリパー R=φ110mmドラム タイヤサイズF=80/100-17 R=100/90-17 ●参考価格:3510万ルピア/ブラックスタイル=3600万ルピア ●色:緑、スモークゴールド、黒 ※諸元と価格は全てインドネシア仕様
KAWASAKI W175 SE[2024 Indonesian model]CANDY ARSENIT GREEN
KAWASAKI W175 SE[2024 Indonesian model]METALLIC SMOKE GOLD / EBONY
KAWASAKI W175 SE BLACK STYLE[2025 Indonesian model]METALLIC SPARK BLACK
KAWASAKI W175 CAFE[2025 Indonesian model]
カフェレーサースタイルのW175カフェは、W175 SEとほぼ同スペックの車体にメーターバイザーを加え、シート形状を変更したもの。燃料タンクのグラフィックパターンも異なる。
主要諸元■全長1940 全幅765 全高1045 軸距1275 最低地上高165 シート高785(各mm) 車重126kg■空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 177cc 13ps/7500rpm 1.3kg-m/6000rpm 変速機5段 燃料タンク容量14L■ブレーキF=φ220mmディスク+2ポットキャリパー R=φ110mmドラム タイヤサイズF=80/100-17 R=100/90-17 ●参考価格:3640万ルピア ●色:灰、白 ※諸元と価格は全てインドネシア仕様
KAWASAKI W175 CAFE[2025 Indonesian model]PEARL STORM GRAY / METALLIC SPARK BLACK
KAWASAKI W175 CAFE[2025 Indonesian model]
KAWASAKI W175TR[2025 Indonesian model]
最低地上高はシリーズ他車に比べて30mm高く、車重やエンジンスペックなども異なるレトロスタイルのトレールモデル。スキッドプレートやセミアップマフラー、アップフェンダー、燃料タンクなども専用部品だ。
主要諸元■全長1950 全幅805 全高1085 軸距1285 最低地上高195 シート高805(各mm) 車重121kg■空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 177cc 13ps/7500rpm 1.4kg-m/6000rpm 変速機5段 燃料タンク容量7.5L■ブレーキF=φ220mmディスク+2ポットキャリパー R=φ110mmドラム タイヤサイズF=80/100-17 R=100/90-17 ●参考価格:3430万ルピア ●色:黒 ※諸元と価格は全てインドネシア仕様
KAWASAKI W175TR[2025 Indonesian model]EBONY
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(カワサキ [KAWASAKI])
新たな時代の「角Z」:スタイルと操案の狭間で揺れたZ1-Rの人気 Z1からZ1000までリファインを重ねて完成度を高めた“丸Z”だが、1970年代後半にはスズキのGS750/1000のようなライバル車[…]
電子制御サスペンションとブレンボ製Stylemaを採用する上位モデル『SE』 最新の排出ガス規制に適合したバランス型スーパーチャージドエンジンを搭載し、“SUGOMI”スタイリングと“SUGOMI”パ[…]
二輪史に輝く名機「Z1」 いまだ絶大なる人気を誇る「Z1」こと、1972年に発売された900super4。後世のビッグバイクのベンチマークとなる名機は、いかにして世に出たのか──。 1960年代、カワ[…]
電子制御も充実のロングセラー・ミドルクラスクロスオーバー ヴェルシス650は、以前のモデルは輸出専用モデルとして海外で販売されてきたが、2022年モデルで待望のフルモデルチェンジを果たし、2023年末[…]
新ライムグリーンのほかグレー系2色も新ラインナップ カワサキは、4気筒600ccスーパースポーツ勢に対し37ccのアドバンテージを持つ「ニンジャZX-6R」の車体色を変更し、スマートフォンアプリの新機[…]
最新の関連記事(新型ヘリテイジ/ネオクラシック)
2025モデルの新車「GB350C」のイメージが… ネオレトロスタイルの単気筒ロードスポーツ・GB350をベースとして2024年にリリースされた「GB350C」は、前後にディープフェンダーを採用したク[…]
インドにも影響を与えたヒッピー文化をオマージュ ロイヤルエンフィールドジャパンが「ゴアンクラシック350」を正式発表。4つのカラーバリエーションをラインナップし、価格は74万9100円から。2025年[…]
“クラシック”シリーズ初の2気筒モデル ミドルクラスでグローバルな存在感を増しているロイヤルエンフィールドは、空冷350cc単気筒シリーズと空冷650cc 2気筒シリーズを多数展開。これに水冷450c[…]
471cc並列2気筒エンジン搭載、ロングストロークのサスペンションと大径フロントタイヤを採用 ホンダはスクランブラーモデル「CL500」の2025年型を発表。前19/後17インチホイール、アップマフラ[…]
サスペンションカバーやディープフェンダーなど、外装はほぼ専用品の“C” ホンダは、2024年秋にブランニューモデルとして発売した「GB350C」にニューカラーを設定し、一部仕様も変更した2025年モデ[…]
人気記事ランキング(全体)
2ストGPマシン開発を決断、その僅か9ヶ月後にプロトは走り出した! ホンダは1967年に50cc、125cc、250cc、350cc、そして500ccクラスの5クラスでメーカータイトル全制覇の後、FI[…]
PROUDMEN. グルーミングシートクール 16枚入り×3個セット PROUDMEN.のグルーミングシートクールは、横250×縦200mmの大判サイズと保水力約190%のたっぷり液で1枚で全身を拭け[…]
取り付けから録画までスマートすぎるドライブレコーダー ドライブレコーダーを取り付ける際、ネックになるのが電源確保のための配線作業だ。バイクへの取り付けともなると、専門知識や工具、あるいは高めの工賃が必[…]
3つの冷却プレートで最大-25℃を実現 2025年最新モデルの「ペルチェベスト」は、半導体冷却システムを採用し、背中に冷たい缶ジュースを当てたような感覚をわずか1秒で体感できる画期的なウェアです。小型[…]
二輪史に輝く名機「Z1」 いまだ絶大なる人気を誇る「Z1」こと、1972年に発売された900super4。後世のビッグバイクのベンチマークとなる名機は、いかにして世に出たのか──。 1960年代、カワ[…]
最新の投稿記事(全体)
暫定税率を廃止するなら代わりにって…… 与野党が合意して、11月からの廃止を目指すことになったガソリン税の暫定税率。 このコラムでも数回取り上げてきましたが、本来のガソリン税28.7円/Lに25.1円[…]
本格オフロードモデルDT系を原付のちょうど良いサイズでリリース! ヤマハは1968年、250ccの大きな排気量で初のオフロード用2ストローク単気筒エンジンを搭載した画期的なDT1をリリース、以来125[…]
フレームまで変わるモデルチェンジ、かつリヤキャリアを新装備してたったの+6600円 スズキは、グローバルで先行発表されていた新型「アドレス125」の国内導入を正式発表。基本スタイリングは継承しながら、[…]
9月7日(日)に単車神社で年に一度の「例大祭・交通安全祈年祭」 新聞やTV、ネットニュースに触れると、毎日のようにバイク事故の報道を目にします。“ヤング・アット・ハート”かつ賢明な皆さんは、こういった[…]
シュアラスターの「バイク洗車図鑑」 バイクが違えば洗い方も変わる! 車種別の洗車情報をお届けするシュアラスターの「バイク洗車図鑑」 ストリートでもサーキットでも大活躍する高性能4気筒スーパースポーツ・[…]