
元MotoGPライダーの中野真矢さんが主宰する「56design(フィフティシックス デザイン)」の本店ショールーム(千葉県東金市)で2024年7月6日~9月29日(土日祝のみ)、フォトグラファー真弓悟史さんの作品を展示する写真展「Answer」が開催される。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●写真:真弓悟史
業界を代表するフォトグラファーのひとり
56design本店ショールーム(千葉県東金市)で2024年7月6日~9月29日、フォトグラファー真弓悟史さんの作品を展示する写真展「Answer」が開催される。
真弓さんは鈴鹿サーキットのある三重県鈴鹿市出身で、その環境からレース写真を撮り始め、レース系雑誌やかつて存在したビッグマシン誌(ヤングマシンの姉妹誌)などで頭角を現し、現在は多くのメディアで活躍中だ。WEBヤングマシンでは長島哲太選手のインタビュー記事を執筆するなど、写真にとどまらず活動の幅を広げる、業界を代表するフォトグラファーのひとりである。
真弓さんの最近の作(WEBヤングマシンに掲載) ※写真展での展示とは関係ありません
そんな真弓さんの写真展を開催する56design本店ショールームは、元MotoGPライダーの中野真矢さんが主宰するバイクウェアブランドの本拠地。2023年に千葉県千葉市から現在の東金市に移転オープンしたばかりだ。
今なら2000年に中野真矢さんがWGPでチャンピオン争いをしたマシンも展示しているぞ! 56designの本店が4月1日より移転して、新たに「レイクサイドテラス」としてオープンする。同ブランドの15周[…]
Photo Exhibition -Answer- これが私の出した答え
写真展の詳細は下記参照。選りすぐりの写真が展示される予定なので、ぜひ現地で確かめてほしい。56design本店ショールームには56design製品のほか、SPIDIやXPD、BREMA、さらには56designが輸入総代理店を務めるリゾマ(rizoma)の削り出しカスタムパーツも数々も展示される。また、同じ敷地のレイクサイドテラス内には、中野真矢さんの高校時代の同級生・椎名崇さんがシェフを務めるイタリアンレストラン「Cafe & Pizzeria Fioretto(フィオレット)」もあるので、ツーリングがてら立ち寄れば写真展のほかにも楽しみ満載だ。
■開催時期:2024年7月6日(土)~9月29日(日) ※本店ショールーム営業日・土日祝のみ
■開催場所:56design本店ショールーム
千葉県東金市日吉台4-791-7
営業日はショールームとレストランで異なるので下記を参照していただきたい。
- LAKESIDE TERRACE
- 56design:千葉県東金市日吉台4-791-7 Tel: 0475-55-0356(土/日/祝)or 043-445-8856(月/水/木/金) https://www.56-design.com/
- Fioretto:千葉県東金市日吉台4-791-4 Tel: 0475-77-7330 https://fioretto-togane.com/
- 営業日:56design=土曜/日曜/祝日 Fioretto=水~月曜(火曜定休)
Photo Exhibition -Answer- これが私の出した答え ──Photographer 真弓悟史 Instagram(@satoshi_mayumi_photo)
モーターサイクルの静と動、現場に漂う息遣い、駆け抜ける風、眩い光と落ち込む影。弓を引き絞る様に被写体に狙いを付けシャッターを切る。写真かとして求められたものを更に超える一枚のために。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(イベント)
ホンダ横型シリンダーなら何でもOK このミーティングは、モンキーを謳いつつも、ホンダの横型シリンダーエンジンの車両ならどの機種でも参加可能。モンキーなら元祖の1961年式Z100からFI採用の現行型ま[…]
丸山さんのCB好きをホンダも公認! ヤングマシン読者ならおなじみのプロライダー・丸山浩さん。1990年代前半にはCB1000スーパーフォアでテイストオブフリーランス(現テイストオブツクバ)を沸かせ、C[…]
2年に一度、世界各国から勝ちぬいたGSライダーが競う祭典への道 BMWモトラッドは、「インターナショナルGSトロフィー2026」に出場する日本代表選手を決定する国内選考会を2025年10月11日(土)[…]
お祭りと競技、2つ同時に楽しめる無料イベント 『NAPS MOTO-FES/MOTOGYM関東(ナップスモトフェス/モトジム関東)』は、2輪用品小売/開発のナップスが主催するバイクイベント。他にない最[…]
スーパーカブのオーナーズミーティング『カフェカブパーティー』の2025年の開催計画が発表された。カブファンの交流の場を提供し、健全なカスタム文化の醸成を目指す当イベント、まずは九州/北海道/関西の3大[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
1位:直4ネオクラシックZ400RS最新情報/予測まとめ ホンダの新型CB400も待ち遠しいが、2025年の400ccクラスでは、直4としてニンジャZX-4Rで先行するカワサキにも注目したいところ。4[…]
取り扱いが始まった4輪用ブレンボを装着したロードスターと2輪用ブレンボを装着したMC Gemma GPZ900R カスタムの提案として、ブレンボ/アクラポビッチ/モートーンは最大面積での展示 アクラポ[…]
誤操作が少なくシンプルな構造で実現するという もう何十年も前から完成形に至っているような印象を受けるホンダ「スーパーカブ」シリーズだが、ホンダは今も改良の手を緩めているわけではない──。そんな気概を感[…]
“爽快感”と“スピード感”を追求した富士急のバイク型コースター『ZOKKON』 待ちに待ったゴールデンウィークに突入!!! ツーリングの予定を立てている方も多いと思いますが、家族やパートナーがいらっし[…]
エクステリアはより力強く、そして個性的に 今回のモデリスタのコンセプトは、その名も「Dandy mode(ダンディモード)」だ。彫刻的な立体表現を随所に用い、街中はもちろんのこと、オフロードにおいても[…]
人気記事ランキング(全体)
クラッチレバーをグリップに当るまでフルに切るのは丁寧なのではなく、ギヤに衝撃を与えるラフな操作になってしまう! 大切な愛車、バイクの運転はまだ慣れていないので上手くはないけれど、操作は慎重で丁寧であり[…]
【本田技研工業 電動事業開発本部 二輪・パワープロダクツ電動事業開発統括部 CUV e: LPL(開発責任者) 後藤香織さん】2006年入社。以来一貫して2輪車開発に従事し、おもに車体設計としてEV-[…]
“レーサーと同時開発”にシビレた、当時のライダーたち 1983年、ホンダは初の2スト250ccロードスポーツ、MVX250Fを送り出したが、不振に終わった。意地のホンダは早くも1年後、威信を賭けたマシ[…]
ホンダ横型シリンダーなら何でもOK このミーティングは、モンキーを謳いつつも、ホンダの横型シリンダーエンジンの車両ならどの機種でも参加可能。モンキーなら元祖の1961年式Z100からFI採用の現行型ま[…]
コラボモデルは継続販売、新作も生地は同スペックだ 昨年、Honda二輪デザイナー監修の「イナレムプレミアム レインジャケット ライディングモデル(4900円)」を発売したワークマン。これが大好評だった[…]
最新の投稿記事(全体)
通勤からツーリング、サーキット走行まで使えるカウル付き軽二輪スポーツ 日本の道に最適といえるサイズ感や、通勤/通学からツーリングまで使える万能さが軽二輪(126~250cc)の長所。スクーターやレジャ[…]
高品質な『ラメ感』を演出する特殊塗装を用いたデラックス仕様 『CLASSIC AIR』は、フェイスガードを持たないオープンフェイスヘルメットで、帽体部にベンチレーションホールやスポイラーをいっさい装備[…]
イギリスやヨーロッパのレースファンが待望するIOMTT 2025年モデルが登場 アライヘルメットはマン島TT(IOMTT)を40年にわたってスポンサードしており、ライダーの安全を守り続けてきた。そのた[…]
7年のブランクを感じさせない”74歳”! “チームイワキ”や”K’s Garage”の名前で知られた岩城滉一さんが率いるチームは、昨シーズンから”51ガレージ”と名乗って、7年ぶりに活動を再開しました[…]
「令和4年改正道路交通法(マイナンバーカードと運転免許証の一体化・オンライン更新時講習)ポスター」から抜粋 免許情報が記載された「マイナ免許証」は便利に使える? 運転免許証とマイナンバーカードが一体化[…]
- 1
- 2