2024年4月に開催されたJAIA(日本自動車輸入組合)による輸入車の試乗会。当日はさまざまな外国車をとっかえひっかえ試乗することができたのでインプレッションをお届けしたい。今回はドゥカティのスクランブラーだ。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●写真:真弓悟史 ●外部リンク:ドゥカティスクランブラー
初代のいいろころを継承しつつ、最新型らしい洗練を手に入れた
史上もっとも気軽なドゥカティとして2015年に誕生したスクランブラーは800ccを基本モデルとし、車体の基本を共有する400cc版のSixty2(現在はラインナップ落ち)、のちにスクランブラー1100シリーズも登場。ドゥカティのラインナップの中でも異質かつ人気のあるネオクラシックモデルだ。
今回試乗したスクランブラーICON(アイコン)は800cc版の基本モデル。2022年には大掛かりなモデルチェンジを受け(発売は2023年)、エンジンや電子制御まわり、デザイン含め各部が進化したものだ。もちろん最新排出ガス規制にも適合している。
とはいえ、たたずまいは2015年に初めて目にしたものと大きく変わらず、シルエットを大事にしながら着実に進化させるという欧州メーカーならではのブランド作りが感じられる。よく見ればたくさんの部分が変わっているはずなのだが、車名と姿は常に一致しているのだ。
スクランブラー(800)に乗るのは2015年の登場時、そして2017年頃に数回乗って、それ以来なのでずいぶん久しぶりだ。なのに、コイツは馴染みのあるドゥカティスクランブラーそのものだった。
ライディングポジションや乗り味には初代から一貫性があり、なんの違和感もなくスッと跨れる。スリムなシートやワイドで高いハンドルバー、自然な位置に感じられるステップ、そしてフロント18インチによって多少ラフに扱っても寛容なハンドリング。発進から停止までどこにも唐突さはなく、それでいて軽やかかつ快活だ。
これだけだと初代からあまり変わっていないように思われるかもしれないが、エンジン特性の洗練など細かい部分はやはり進化していた。
今回は短時間での試乗だったためスポーツモードのみを体験したが、初代にあったエンジンの跳ねっかえり感が鳴りを潜め、極低速での扱いづらさがなくなっている。吹け上がりは元気そのものでも、スロットル操作を追い越したりする感じはなく、低速域で回転にやや落ち着きが不足していた初代と比べると調教が行き届いている感じだ。
それでいて、回転上昇とともにテンションも上がる、ワクワクするような特性はほぼ継承されているのだから驚く。空冷エンジンで最新の排出ガス規制をクリアしながらきっちり作り込まれていることに感心せずにはいられなかった。高回転まで回したときのワイルドさはやや薄まっているので、洗練を好むライダーと、多少扱いにくくてもワイルドなほうが楽しいと感じるライダーとで、意見が分かれることもあるかもしれない。
ハンドリングに関しては大きく変わった印象がなかったものの、元々が扱いやすく自由自在だったので、いい意味でそのまま継承したと言っていいだろう。サスペンションの初期作動性は以前のものより少し上質になっているかもしれない。シートに関しては、初代だと好みの位置に着座した際に少しクッションの薄い部分に当たってしまう印象だったのが改善されていた。より自由度が高くなり、快適性も向上している。このあたり、シートベースの形状が変わったのかウレタンの形状または減衰特性が変わったのかまではわからなかったが、いい印象だったのは間違いない。
スクランブラーらしい走りって?
初代から継承している部分ももう少し掘り下げてみよう。
前輪18インチというのがスクランブラーの走りを特徴づけていて、低速から快走まで自由度が高く不安もない。ブレーキを掛けながらコーナーに進入していくような場面でも途中で進路を変えたりしやすいし、フワッと適当に走ってもイメージと進路がズレたりしない。
クローズドコースなので、ある程度思い切った走りもできた。速度域が上がると快活さはさらに増し、ステップが接地する手前まで躊躇なく寝かすことができて、スロットルを開ければ後輪にしっかりとトラクションを感じることができる。ドゥカティらしいLツインの鼓動感も健在だ。ブレーキはコントロール性重視だが制動力にも不満なしだ。
低速のUターンなどは250ccクラスに近い気軽さ。確かにセロー250ほどの小回りはできないが、大型バイクでこれだけ不安なくターンできるのは特筆ものと言っていいだろう。
……と、そんな感じで走りを楽しんでいたので走行中にきちんと見ることはなかったが、TFTディスプレイのメーターはタコメーターやスピードメーター、セッティングメニューなどがシンプルに見やすく並んでいる。金属調のリムをあえて取り付けているのも洒落ている。
街乗りやショートツーリングに最適な1台だと思うが、スポーティな走りも面白いのはやっぱりドゥカティならでは。さらにワイルドな仕様の『フルスロットル』、ワイヤースポークホイールやバーエンドミラーで洗練されたスタイルの『ナイトシフト』(いずれも149万9000円)が選べるのも嬉しい。
DUCATI SCRAMBLER ICON[2024 model]
主要諸元■全長/全幅/全高─ 軸距1449 シート高795(各mm) 車重185kg(装備)■空冷4ストロークL型2気筒SOHC2バルブ 803cc 73ps/8250rpm 6.7g-m/7000rpm 変速機6段 燃料タンク容量13.5L■タイヤサイズF=110/80R17 R=180/55R17 ●価格:129万9000円 ●色:黄、黒、赤
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ドゥカティ)
ミドルSSの究極を目指しフルチェンジ パニガーレはドゥカティが誇るスーパーバイクで、2018年からはV型4気筒エンジンを搭載し、その戦闘力を高めるとともに車名がパニガーレV4となった。そして2020年[…]
スクランブラー誕生10周年。スタンダードモデルと特別仕様車を発表 ドゥカティ スクランブラーは、2014年に登場したネオクラシックシリーズで、1960~1970年代に人気を博したモデルをモチーフとした[…]
熟成度が深まったアドベンチャーツアラー ムルティストラーダはドゥカティのアドベンチャーツアラーで、2021年のフルモデルチェンジで1158cc水冷V型4気筒エンジン『V4グランツーリスモ』を搭載した。[…]
ライダーを様々な驚きで包み込む、パニガーレV4S 5速、270km/hからフルブレーキングしながら2速までシフトダウン。驚くほどの減速率でNEWパニガーレV4Sは、クリッピングポイントへと向かっていく[…]
全日本ロードレース最高峰クラスで外国車が優勝したのも初 全日本ロードレース選手権シリーズ後半戦のスタートとなる第5戦もてぎ2&4レースで、ついにDUCATI Team KAGAYAMAの水野涼[…]
最新の関連記事(新型ヘリテイジ/ネオクラシック)
2020年モデルでシリーズ全カラーを総入れ替え! カフェは3色→2色に “火の玉”Z900RSとヴィンテージライムグリーンのZ900RSカフェが牽引してきた初代2018年モデル~2019年モデル。すで[…]
初期型からわずか7か月後に次年度モデルを発売 国内では2017年12月にZ900RSが、そして2018年3月にはZ900RSカフェが発売されたが、予想を超える受注があったためか、カワサキは2018年5[…]
43年で歴史に幕……と思ったらタイで続いてるよ! 平成32年排出ガス規制の壁、ABS義務化、そして灯火類の追加レギュレーション……。日本ではさまざまな理由から継続生産ができなくなり、2021年モデルを[…]
深みのあるブルーにゴールドのラインとロゴ ヤマハはタイで、日本でいう軽二輪クラス(126~250cc)にあたるネオクラシックネイキッド「XSR155」に新色のダークネイビーブルーを追加発表。従来のマッ[…]
早くも番外編、2017年の東京モーターショーで同時公開された3台のカスタマイズモデルだ! 2017年10月25日、東京モーターショーでZ900RSが世界初公開されると同時に、Z900RSカスタムプロジ[…]
人気記事ランキング(全体)
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
一定以上のスピードの車両を自動的に撮影する「オービス」 結論から言うと、基本的にバイクはオービスに撮影されても捕まらない。そもそもオービスはバイクを取り締まるつもりがない。ただし警察にもメンツがあるか[…]
第1位:JW-145 タッチパネル対応 蓄熱インナーグローブ [おたふく手袋] 2024年11月現在、インナーウェアの売れ筋1位に輝いたのは、おたふく手袋が販売する「JW-145 蓄熱インナーグローブ[…]
新色×2に加え、継続色も一部変更 ホンダは、水冷4バルブの「eSP+」エンジンを搭載するアドベンチャースタイルの軽二輪スクーター「ADV160」に、スポーティ感のある「ミレニアムレッド」と上質感のある[…]
寒い時期のツーリング 冬はライダーにとって、本当に過酷な季節です。急激に気温が下がったりしてきましたが、オートバイに乗られているみなさんは、どういった寒さ対策をしていますか。 とにかく着込む、重ね着す[…]
最新の投稿記事(全体)
今シーズンに続き富樫虎太郎選手を起用、新加入は木村隆之介 元MotoGPライダーの中野真矢さんが率いるレーシングチーム「56RACING(56レーシング)」が、2025年のレース活動概要を発表した。 […]
全日本ST1000とASB1000の両カテゴリーを制す! 開幕2連勝を飾り、常にポイントリードし最終戦を待たずにチャンピオンを決めた全日本ST1000クラスに比べ、ARRC ASB1000クラスは、ポ[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
ヤマハの最先端技術の結晶、それがYZF-R1だ 今からちょうど10年前の2014年11月。イタリアはミラノで開催されたEICMAにおいて、7代目となるヤマハのフラッグシップ“YZF-R1”が華々しくデ[…]
場所によっては恒例行事なバイクの冬眠(長期保管) 「バイクの冬眠」…雪が多い地域の皆様にとっては、冬から春にかけて毎年恒例の行事かもしれませんね。また、雪国じゃなかったとしても、諸事情により長期間バイ[…]
- 1
- 2