一般社団法人 日本自動車工業会(自工会)は2023年度に実施した二輪車の市場動向調査の結果を発表した。これは日本の二輪ユーザーの意識や行動を隔年で調査しているもので、項目は多岐に渡る。全文は自工会のWEBサイトにアップされているのでぜひご覧いただきたいが、ここではEV二輪車に関連する項目をピックアップしてお届け。ちなみに集計期間は2023年8月30日〜9月22日で、集計サンプル数は4415となっている。
●文:ヤングマシン編集部(マツ) ●外部リンク:一般社団法人 日本自動車工業会
2輪ユーザーの“電動バイク”への意識とは?
①80%がその存在を知っている【認知状況】
”名前と特徴は知っている”レベルの認知度はかなり高く、前回(2021年)調査の72%から増加の80%に(赤枠内参照)。中でもスクーター/オンロード/オフロードタイプのバイクを所有しているユーザーの認知度が高い。性別では男性の認知率が高く、女性の認知度は低い。
②でも乗ったことはほとんどナシ【乗車経験】
認知度はかなり高いにもかかわらず、9割以上のユーザーが電動バイクの乗車経験を持たないという結果に(同じく赤枠内参照)。これは2021年の前回調査と比べても変化がなく、今後、普及を目指すためには試乗機会の増加が不可欠だろう。
③環境に良くて音が静か【良いイメージ】
電動バイクの良いイメージとしては、前回調査と同様「環境によい」がトップ(赤枠部)。次いで 「音・振動が静か」。「ガソリンスタンドに行かないですむ」という回答は前回調査より増加した。
④エンジン車のような個性がない【悪いイメージ】
逆に悪いイメージとしては「購入価格が高い」「排気音を楽しめない」「エンジン音や振動を楽しめない」など(赤枠部)。「個性がなく単なる移動手段」という回答は2021年の19%から22%へと増加している。 ガソリン車ゆえの振動や音などが失われることへの懸念が伺える。
⑤60%以上が購入の意向なし【購入検討意向】
2023年度調査では、電動バイクの購入を「検討したい」「やや検討したい」と回答した比率は12%。逆に 「検討したいとは思わない」「あまり検討したいとは思わない」は合計で62%に(赤枠部)。この傾向は所有車両の属性別で見ても大差なし。スポーツバイクのユーザーもコミューターのユーザーも、現状では購入を検討するまでには至っていない模様だ。
⑥でも欲しい機種が出れば買う【購入検討のための条件】
では、どうなったら電動バイクを購入するか…という問いには「購入価格が安くなる」「走行距離が長くなる」「自宅で容易に充電が可能になる」などの実用性の改善が上位に(赤枠部)。とくにスクーターユーザーでこれらの意識が高い。 一方、オンロード/オフロードユーザーでは「購入したい車種、サイズが発売される」「購入したいデザイン・色が発売される」といった、趣味・嗜好に合う商品の登場を挙げている。
⑦価格はガソリン車同等で【購入受容価格】
「コミューター50ccクラス」「コミューター125ccクラス」「スポーツタイプ250ccクラス」の3ジャンルの電動バイクを想定し、”いくらなら購入したいか?”を調査。3タイプとも「ガソリン車と同額」がもっとも多い(赤枠部)が、排気量クラスのアップに伴い追加費用を受容する意識が高まる。属性別では「オンロード小型二輪」ユーザーは3タイプとも「ガソリン車と同額」意識が強く、「スクーター」ユーザーは追加費用に対する受容意識が高くなっている。
これらの結果をふまえた自工会の見解〈抜粋〉
EV二輪車の普及促進は、カーボンニュートラル実現に向けた有効な施策のひとつではあるものの、ユーザーからは、そもそも二輪車が持つ魅力や特性とは相反するという評価も少なからず見られるなど、必ずしもポジティブな印象を抱かれた存在であるとは言いがたい。既存ガソリン車の燃費性能向上や、メーカーとしての環境貢献活動推進といった取組みに対する期待も、これまでと同様に寄せられている。
引き続きその特性理解と普及促進をはじめとするさまざまな業界努力を進めることが求められ、たとえば特定観光地との協働によるEV二輪車観光モデル地区の設定、非常時の蓄電池や他モビリティでの活用等バッテリーの副次的活用といった取組みの推進が求められる。
それに加え、EV二輪車普及により得られるメリットの可視化や、日常生活での具体例導入事例の提示といった、定量的かつ分かりやすいPR活動を推進することで、カーボンニュートラル実現の貢献に向けた多角的な取組みが求められる。
上記調査をふまえた編集部の見解
結果だけ見れば、多くのライダーが電動バイクに対する購入意欲が薄いことは明らか。4輪の電動車と比較すると、2輪はスペース的に搭載できるバッテリー容量に限界があるため航続距離を稼ぎにくく、重量も同性能のエンジン車より重くなりがち。高価なバッテリーを積むことで価格も上昇傾向…と、商品性を成立させるのがなかなか難しい。そのあたりをユーザーも嗅ぎ取っているのだろう。
普通に考えれば、これらを覆して電動バイクを普及させるのはかなりハードルが高いが、それでも普及を目指すなら、データにもあるように”欲しい!”と思えるような商品が欠かせないだろう。それは既存エンジン車を代替するようなものではなく、たとえば猛暑下でも涼しく走れるとか、2台つなぐとクルマになるとか、なにか根本的にエンジン車では実現不可能な、電動でしか出し得ない魅力やメリットが必要なのではないか。
…なんて書くと、ヤングマシン的にはなんだかワクワクしてきますね。CG作っちゃおうかな?!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(新型EV/電動バイク)
「みんなが使えるクラス最軽量級モビリティ」PEV600 今回PEV600をご紹介する前に、先代モデル”GEV600”のご説明をさせていただきます。 GEV600は2020年秋に第一種原動機付自転車とし[…]
電動二輪パーソナルコミューター×2機種発表に加え、バッテリーシェアリングサービスも展開 ホンダはインドで、交換式バッテリー「Honda Mobile Power Pack e:(モバイルパワーパック […]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
新エンジン、電動スポーツ、電動都市型バイク、全部やる! ホンダは新しい内燃機関と電動パワーユニットの両方で行く! そう高らかに宣言するかのような発表がミラノショー(EICMA 2024)で行われた。ひ[…]
123年以上の歴史で迎える大きな節目として電動バイクの新ブランドを構築 250~750ccのミドルクラスバイクで世界的に存在感を放っているロイヤルエンフィールドが、新しい電動バイクブランド「FLYIN[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
ヤマハの最先端技術の結晶、それがYZF-R1だ 今からちょうど10年前の2014年11月。イタリアはミラノで開催されたEICMAにおいて、7代目となるヤマハのフラッグシップ“YZF-R1”が華々しくデ[…]
ハーレーダビッドソン ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区)は2025年1月1日付で、新たなマネージングダイレクターに玉木一史氏が就任することを発表した。玉木氏は、2024年12月31日をもって退任・[…]
連続シリーズ「カワサキ水素大学」の第5弾 「カワサキ水素大学」は、カーボンニュートラル社会の切り札とされる水素エネルギーへの、川崎重工グループとしての取組み方を紹介しつつ学ぶという動画。モデルの、トラ[…]
世の中は忘年会シーズン真っ只中。あっちに行ったりこっちに行ったりと、一次会や二次会などで都心を駆け回るビジネスマンをよく見かける。でも、忘年会の会場が駅や会社から離れた場所にあるときは、移動が面倒…。[…]
持ち株会社を設立し、ホンダと日産、さらに三菱自動車も加わる? ホンダと日産が経営統合するという話が、12月18日からTVのニュースやワイドショーで大きく取り上げられています。 両社は、今年の3月に自動[…]
人気記事ランキング(全体)
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
一定以上のスピードの車両を自動的に撮影する「オービス」 結論から言うと、基本的にバイクはオービスに撮影されても捕まらない。そもそもオービスはバイクを取り締まるつもりがない。ただし警察にもメンツがあるか[…]
第1位:JW-145 タッチパネル対応 蓄熱インナーグローブ [おたふく手袋] 2024年11月現在、インナーウェアの売れ筋1位に輝いたのは、おたふく手袋が販売する「JW-145 蓄熱インナーグローブ[…]
新色×2に加え、継続色も一部変更 ホンダは、水冷4バルブの「eSP+」エンジンを搭載するアドベンチャースタイルの軽二輪スクーター「ADV160」に、スポーティ感のある「ミレニアムレッド」と上質感のある[…]
寒い時期のツーリング 冬はライダーにとって、本当に過酷な季節です。急激に気温が下がったりしてきましたが、オートバイに乗られているみなさんは、どういった寒さ対策をしていますか。 とにかく着込む、重ね着す[…]
最新の投稿記事(全体)
今シーズンに続き富樫虎太郎選手を起用、新加入は木村隆之介 元MotoGPライダーの中野真矢さんが率いるレーシングチーム「56RACING(56レーシング)」が、2025年のレース活動概要を発表した。 […]
全日本ST1000とASB1000の両カテゴリーを制す! 開幕2連勝を飾り、常にポイントリードし最終戦を待たずにチャンピオンを決めた全日本ST1000クラスに比べ、ARRC ASB1000クラスは、ポ[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
ヤマハの最先端技術の結晶、それがYZF-R1だ 今からちょうど10年前の2014年11月。イタリアはミラノで開催されたEICMAにおいて、7代目となるヤマハのフラッグシップ“YZF-R1”が華々しくデ[…]
場所によっては恒例行事なバイクの冬眠(長期保管) 「バイクの冬眠」…雪が多い地域の皆様にとっては、冬から春にかけて毎年恒例の行事かもしれませんね。また、雪国じゃなかったとしても、諸事情により長期間バイ[…]
- 1
- 2