純正フルパワーマフラーほか付属品あり

【3630万円から】なんと新車の「ホンダNR」がオークションに出品される!【楕円ピストン】

ヤフーオークションにとんでもない出品が……。ホンダが1992年に国内300台限定で発売したRC40ことNRの“新車”が出現したのだ。厳重室内保管された未登録・未使用の個体で、税込み3630万円スタートとな……。


●文:ヤングマシン編集部 ●引用元:Yahoo!オークション

気筒あたり8バルブ、2本のコンロッドを備え、シート下2本出しマフラーはタンブリーニも参考にしたという……

ホンダのドリームバイクといって思い浮かべるのはどの機種だろうか。2015年のRC213V-Sもその候補だろうが、レギュレーションに阻まれてレースで使用できなくなったとか、ピストンリングの再現が非常に困難といった逸話が残る「NR」を思い浮かべる方も多いのではないだろうか。

真円ピストンに比べてショートストローク化と摺動抵抗の低減による高回転化、多バルブ化により吸排気効率の飛躍的な向上を可能とした“楕円ピストン”を採用したV型4気筒エンジン……それがNR最大の特徴だ。

V8エンジン相当、あるいはそれ以上の高回転化と充填効率を誇る楕円ピストンは、気筒あたり8バルブという多バルブ化を実現するために採用された。その形状ゆえにピストン1個あたり2本のチタンコンロッドで支持し、クランクだけを見ればまさしくV8のような構成(点火順序云々はともかく)だった。

そんなV4エンジンをアルミ製ツインチューブフレームに搭載し、カウルはハンドメイドのカーボン製。スクリーンにはチタン/シリコン ハードコートが施され、独特な輝きを放つ。ニカジルメッキシリンダーや16ビット制御のFIなども当時としては画期的な装備だった。

倒立フロントフォークや片持ちスイングアーム、センターアップの2本出しマフラーといったディテールは世界中に大きな衝撃をもたらし、ドゥカティ916をデザインしたマッシモ・タンブリーニにも影響を与えたと言われるほど。

そんなNRの新車が、ヤフーオークションに出品された。

発売当時520万円(税抜き・当時は3%)だった価格も、ここまでの保管費用やプレミア分を考えれば妥当な3630万円に設定され、即決価格は3884万1000円。まさしく奇跡の1台だが、入札する猛者は現われるのか?! 当該オークションの締め切りは4月19日、22時37分だ。

1992 ホンダNR

内燃機関の歴史で唯一となる楕円ピストンを採用したNRのエンジンは、実質的にはV型8気筒に相当。その原点は、’79~’82年の世界GPを戦った500ccレーサーと、’80年代後半のルマン24時間耐久やオーストラリア・スワンシリーズに参戦した750ccレーサーだったが、ストリート仕様は『ダイナミック&エレガンスというコンセプト』を掲げ、高級車としての質感を重視していた。

【’92 HONDA NR】■車重223kg(乾) 水冷4ストV型4気筒DOHC8バルブ 747cc 77ps 5.4kg-m ●当時価格:520万円

楕円ピストンの上部には吸気4+排気4=8本のバルブ、下部には2本のチタンコンロッドを配置。カムシャフトの駆動はギアトレイン式で、ボア×ストロークは歴代ナナハン4気筒で最もショートストロークとなる101.2×50.6×42mm。フルパワー仕様の最高出力は130ps。

アルミフレームやプロアームは同時代のVFRに通じる構成だが、ストリート用としての最適化が図られている。フロントフォークはホンダ製ロードバイク初の倒立式。

メーターは同時代のレーサーレプリカとは一線を画する構成。速度はデジタル表示で、カーボンパネル中央には回転計、その左には油温/油圧計、右には水温/燃料計を設置。

’79 ホンダNR500

“打倒2スト”という目標を掲げて華々しいデビューを飾ったものの、革新的な機構を盛り込みすぎたため、世界GPでは苦戦が続いたNR500。’82年以降は2ストV型3気筒のNS500に、主役の座を明け渡すこととなった。

’87 ホンダNR750

戦いの舞台を耐久/4ストプロトタイプクラスに移した750cc仕様のNRは、’87年のルマン24時間で予選2位を獲得(決勝は3時間でリタイヤ)。同年秋のオーストラリア・スワンシリーズでは、第2戦で優勝を飾っている。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。