青汁王子が乗用車にあおられてガードレールに衝突……というショッキングなニュースが4月14日にWebメディアで報じられた。相手は乗用車だったとのことで、ドライブレコーダーがついていなかったため相手を特定できず泣き寝入りに。バイクを狙った煽り運転もあるなか、ライダーはどう対処すればいい?
●文:ヤングマシン編集部
まず煽り運転か見極める
後ろからクルマ(稀にバイクも)が異常接近してきてドキッとしたことがあるライダーも多いことだろう。これが煽り運転なのか、車線変更などで減速が足りず一時的に接近しただけなのか、それとも車間距離の感覚がバグったタイプのドライバーなのか、判断に困ることもあるかもしれない。
そんな時はまず危険が迫っていないか、つまり不測の事態で衝突する勢いなのかどうかを見て、緊急性が高そうな場合は道路の左側に寄せるなどして避けるようにしたい。この場合は後続車が意図せずそうした状態になっていることもあるので、とにかく危険を避けることに集中したほうがいいだろう。
そこまでの緊急性がない場合は、まず自身が急激な動きをしないように。車線の中で左右に大きく移動したり急加速をしたりすると後続車のドライバー(稀にライダー)が挑発と受け取る可能性もあるし、自身や相手の誤操作を招きかねないからだ。
次に、ごく緩やかに加速してみる。スーッと離れていくのか、それでも車間距離をガン詰めしてくるのか。前者ならば一時的なもので故意ではない可能性が高く、そのままスルーして出方を伺えばいいだろう。問題なのは後者だった場合だ。
4月14日、Webメディアで流れたニュースによれば、青汁王子こと実業家の三崎優太氏は4月13日、乗用車に煽られたことでガードレールに衝突して怪我を負ったという。左腕を8~9針縫い、顔にも無数の擦り傷……。YouTube活動をしばらく休止するというから、仕事にも支障をきたすレベルの怪我だったと思われる。
三崎氏の場合、乗用車が2、3メートル後方からヘッドライトをチカチカと点灯させていたというから、かなり明確に煽り運転だったはずだ。三崎氏はそのままアクセルを開け、車から離れようとスピードを上げたところで、誤ってガードレールに衝突してしまったという。
この場合はかなり悪質なドライバーだったと思われるが、こうした事例は全国的に少なくない。
余程のことがなければ急加速はしないほうがいい
明らかに煽り運転だなと判断できた場合、そこでもう一段階確かめたいのは、クルマのスピードを見せつけたいための煽り運転なのか、危害を加えるための煽り運転かということ。前者の場合は道を譲ることでやり過ごすことができるが、いずれの場合にしても急加速で逃げようとするのは得策ではない。前述のように挑発と受け取るドライバーもいて、速度を上げてもさらに追走してくる可能性があるからだ。そうなると、際限なく速度を上げる羽目になりかねず危険だし、いずれ赤信号などで停止せざるを得なくなったところで悪質ドライバーに絡まれかねない。もし逃げるなら、隘路などクルマでは入れないような場所を探して退避しよう。くれぐれも慎重に。
こちらに何かしようとしているなと思った場合でも、まずは大きく急激な動きをしないよう慎重に、制限速度付近の一定速度で走りながら、安全そうなところで左に車線変更するなどして譲ってしまおう。余程悪質なドライバーでなければ、そこからさらに何かしてこようとはしないはずだ。
ところが世の中には残念ながら悪質なドライバー(稀にライダー)はいるもので、幅寄せで嫌がらせをしたり、前方を塞いでバイクを停止させ、暴力的な手段に訴えようとしてくる輩も……。
幅寄せを受けた場合は対抗しようとせず、速やかにブレーキをかけて距離を保つようにしたい。相手が明らかにまともではない場合でも、万が一クルマとぶつかったら痛い思いをするのはバイクのほうだ。下手をするとクルマに接触せずに路肩に追いやられ、そこで事故が起こっても接触なしのため証拠が残りにくく、そのまま逃げられれば損するだけになってしまう。最悪はライダーが死ぬことだってある。
とにかく走行状態で張り合おうとすると、直接ぶつかるにせよ道路の構造物に衝突するにせよ、危ない目に遭うのは間違いなくバイクのほう。事故で死んで家族を悲しませるよりは、ちょっとぐらい殴られたほうがまだマシという判断もある。なんらかの接触があれば証拠が残り、後日煽り運転した側を追及できる機会も得られる可能性がある。
相手に前に出られた場合、停止させられる前に右左折できるチャンスがあればそこで逃げるか、人目のある場所まで一定の速度で走り続ける、警察の前まで走るといった選択肢もあるが、とにかく転倒や衝突を避けるようにしたい。
煽り運転を招かないために
煽り運転する側になってみれば、何かしらのスイッチが入って煽り運転に及ぶものと思われる。スイッチが入る基準は他人からは想像できないようなものだったりもするが、馬鹿に付ける薬はない。
スイッチの基準はともかく、なるべく他人を刺激しないような運転をしないほうが得策。不要な空吹かしや急激な車線変更、周囲の交通の流れから逸脱した速度での走行などは目立ちやすいので注意が必要だ。
また、マトモでない運転者は遠目に見ても怪しい気配が漂っていたりする。やけに頻繁な車線変更や無駄な加減速、車体のロールを無視したハンドル操作などが特徴で、触るものみな傷つける雰囲気があるのでとにかくそんなのには近寄らないように。
普通に走っているつもりでも無意識に他人を刺激してしまうような運転をしていないか、これを機会に今一度セルフチェックしてみるのもいいだろう。
防衛手段としておすすめしたいのは、証拠を残すためや抑止力とするために、ドライブレコーダーを装備すること。ドラレコがあるとわかるだけで周囲からの車間距離が変化するものだし、万が一の際に役立てられることもある。誰かが煽り運転の被害に遭った際にも第三者から証拠として提出することで、「煽られる側が悪かったのでは」といった不当な判断を防ぐこともできるはずだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(交通/社会問題)
フルフェイスが万能⁉ ライダーにとって必需品であるヘルメット。みなさんは、どういった基準でヘルメットを選んでいますか。安全性やデザイン、機能性等、選ぶポイントはいろいろありますよね。 一言でヘルメット[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 白バイだけじゃない特殊車両の数々 馴染みのある白バイ以外にも、黒バイ、青バイ、赤バイ、黄バイと言われる4種の特殊なオートバイがある。それらの役割や装備について解説する。 […]
安全、安心、快適、楽しいバイクライフを皆で考える 初心者向けライディングレッスンや防犯登録、二輪駐車場案内や東西のモーターサイクルショーの主催など、バイクの「安全、安心、快適、楽しさ」を提供すべく活動[…]
新基準原付についてのパブコメ募集が始まった! 来年4月1日からの道交法改正がほぼ決まり 来年11月に施行される新排ガス規制に現在の原付一種(50cc)は対応することが困難という二輪業界からの要望を受け[…]
高速道路には雨水が溜まらない舗装が採用されている そもそも、なぜ道路に雨水が溜まるのでしょうか。その疑問を解く鍵はアスファルトの粒度、つまり舗装アスファルトの粒同士の隙間にあります。 一般道の舗装には[…]
最新の関連記事(ドライブレコーダー)
ヘルメットに取り付けるアクションカム型のドライブレコーダー 今回発表となった『MiVue MP30GPS』は、本体の前後に2Kカメラを搭載したヘルメット装着型のドライブレコーダー。近年のアクションカム[…]
愛車のCBR205RRにドライブレコーダー YUMIを取付けました! CIEL-シエル- ドライブレコーダーYUMI GPS【日本企業総監修 国内専用モデル】 前後2眼、200万画素&nbs[…]
ETCのない生活はもう考えられない!? フルカスタムを施したとしても、使用用途の大半はツーリングになるだろうと考える。そこで編集部所有のウィズハーレー号の最初のカスタムは、ツーリングが楽に安全になるた[…]
これがTEITO T3だ! TEITOの新製品となる「T3前後ドライブレコーダー&インターコム」は従来の前後一体型ドラレコが持つ弱点を克服し、より高いユーザビリティを目指した商品。カメラ角度が固定され[…]
どうも、アイキョウです。今日はTEITOのT-DRH-01を紹介します。こちらは進行方向の映像を記録できるドライブレコーダーの機能が追加されたインカムです。まずは簡単に付属品を紹介します。 付属品 一[…]
人気記事ランキング(全体)
日本で登場したときの想定価格は60万円台か カワサキはタイに続き北米でも「W230}を発表。空冷233cc単気筒エンジンはKLX230のものをベースとしているが、レトロモデルにふさわしいパワー特性と外[…]
ヤマハの3気筒スーパースポーツがついに登場! ヤマハは欧州でR9、北米でYZF-R9を発表した。車名は仕向け地によって『YZF』を省略しているようだが、基本的には(細かな違いはあるとしても)同じマシン[…]
ライダーを魅了してやまない「ハイパーVTEC」 CB400SF(スーパーフォア)に採用されていることでも有名な、バルブ制御システム「ハイパーVTEC(HYPER VTEC)」。この口コミを検索してみる[…]
燃料タンクも新作! サスペンションカバーやディープフェンダーも特徴 ホンダは、昨年11月に車両の姿を公開し、後日国内で発売予定としていた新型モデル「GB350C」をついに正式発表、2024年10月10[…]
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
最新の投稿記事(全体)
元世界チャンピオンが全日本トライアルに参戦、先行して参戦しているヤマハに挑む ホンダが開発中の電動トライアルバイク「RTLエレクトリック」で、藤波貴久さんが全日本トライアル選手権に参戦する。そんなニュ[…]
水冷GVシリーズのGV125S/GV300Sに加え、250モデル×3機種を追加 ヒョースンモータージャパンは、新型水冷250cc・V型2気筒エンジンを搭載したクルーザーモデル「GV250」シリーズ3機[…]
ヤマハの3気筒スーパースポーツがついに登場! ヤマハは、欧州および北米で正式発表されたYZF-R9を日本国内にも2025年春以降に導入すると明らかにした。価格や諸元については国内未発表だが、欧州仕様の[…]
タイや欧州、北米で先行発表済みのW230とメグロS1 カワサキモータースジャパンは、新型モデル「W230」と「メグロS1」をタイ、欧州、北米に続き日本でも2024年11月下旬に発売すると発表。これと併[…]
CYBER LEATHER グローブシリーズの特徴 ライダーの基本的な要求である、「怪我から身を守ること」「清潔感を保持すること」「ストレスフリーで快適に走行できること」に基づいて作られたスタンダード[…]