2023年の東京モーターサイクルショーでは”電動版モトコンポ”とでもいうべき、「M壱」に熱視線が注がれていたFELOブース。同モデルは2024年も引き続き出展されていたが、今回注目したいのはバリエーション豊かなスクーターの方だ。会場で展示されていた4モデルを紹介しよう。
●文/写真:ヤングマシン編集部(石川順一) ●外部リンク:FELO
スポーツ走行を意識したパッケージ
近年の電動スクーターをはじめとしたシティコミューターはインホイールモーターを主に採用している。駆動系の低コスト化とコンパクト化が可能だというのが、その理由だ。
しかし、インホイールモーターにはデメリットもある。モーターを覆うようにタイヤが配置されている関係上、路面からの衝撃や振動を受けやすく制御が難しかったり、浸水や異物が混入する可能性が高まるため、荒れた路面や段差の多い場所での走行にはあまり向いていない。
そのため、フルサイズスポーツやオフロード車は、チェーンやベルトでホイールに駆動力を伝える車載モーター方式を採用していることが多い。つまりモーターの搭載方法を見れば、その電動バイクがどこで走ることを主眼に置いているかがある程度わかるということだ。
ではFELOはどうかといえば、スクーターとしては珍しい車載モーター方式。アグレッシブなデザインもさることながら、フロアボードもなく、左右に張り出したステップに高めのバーハンドルと、パッケージからしてスポーティさを主張している。
軽二輪/原2のスポーツスクーター【FW-07/F5】
フレームをはじめとした基本コンポーネントは同一となる二台で、軽二輪クラスがFW-07、原付二種クラスがF5と名付けられている。二眼+角形のLEDヘッドライトやウイングレット付きのスーパースポーツを思わせる外装等が醸し出す優れたデザイン性はもちろん、ABS付きのディスクブレーキ、ダブルアーム式のスイングアーム等、走りを意識させる装備や構成がどちらにも貫かれている。
2台の主な違いは搭載されるバッテリーとモーターくらい。そのため、FW-07の方がF5より車重が8kg増しているが、これにより大きくパワーアップしている。定格出力はF5の6倍、最大出力でも2倍以上にもなっているのだ。
最高速も80km/hから125km/hにアップ。充電時間こそ6~7時間から9~10時間にアップしているものの、1充電の航続距離は150kmのまま(50km/h巡航)と変わらないことも実用性を高めている。
ワンメイクレースもあると楽しげなレース仕様車【FW-06R】
オフロード走行もお手の物な無限軌道オプション付き【FW-03】
オートマのオフロード入門車として1990年台に話題を呼んだ、ホンダEZ-9へのインスパイアを感じる原付二種モデルがこちら。前12インチ/後10インチのホイールや1200mmという短いホイールベース、そしてプラスチック製の一体式フルカバードデザインであることまでネタ元と一緒で、どこかおもちゃ的な雰囲気をまとっていてかわいらしい。
走りの性能は、前述したFELOの同クラス車F05とほぼ同等で、搭載されるモーターやバッテリーは一緒。ただしバッテリーは着脱可能になっており、ディスクブレーキが前後連動型のCBSと利便性が高まっている。
特徴的なのは、オプションで用意されている無限軌道。スイングアームを外して取り付けるという豪快な仕様だが、付ければ悪路の走破性は言う事なし。砂場でも急傾斜でも走れそうだ。ネタ元のEZ-9にも雪原向けのEZ SNOWがあったし、再現しようという気概が半端ない!
もっとも無限軌道は参考出展とのこと。欲しい方は熱烈なラブコールをFELOに送っておこう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(新型EV/電動バイク)
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
新エンジン、電動スポーツ、電動都市型バイク、全部やる! ホンダは新しい内燃機関と電動パワーユニットの両方で行く! そう高らかに宣言するかのような発表がミラノショー(EICMA 2024)で行われた。ひ[…]
123年以上の歴史で迎える大きな節目として電動バイクの新ブランドを構築 250~750ccのミドルクラスバイクで世界的に存在感を放っているロイヤルエンフィールドが、新しい電動バイクブランド「FLYIN[…]
タイトル争いを制したのはエンジン車の「RTL301RR」 11月3日、全日本トライアル選手権(JTR)の最終第8戦、City Trial Japan 2024 in OSAKA 大会が大阪市中央公会堂[…]
グローバル展開はMPP搭載車だけでなく専用バッテリー搭載車も ホンダは2030年までに30モデル以上の電動モビリティ投入を目標としているが、その10機種目、11機種目にあたる電動二輪パーソナルコミュー[…]
最新の関連記事(新型バイク(外国車/輸入車))
小椋藍選手のファンならずとも注目の1台! MotoGPでは小椋藍選手が来季より移籍(トラックハウスレーシング)することでも注目のアプリリアから、新しいミドルクラスのスポーツモデルが登場した。欧州ではす[…]
ミドルSSの究極を目指しフルチェンジ パニガーレはドゥカティが誇るスーパーバイクで、2018年からはV型4気筒エンジンを搭載し、その戦闘力を高めるとともに車名がパニガーレV4となった。そして2020年[…]
伝説のロゴが語る歴史 2024年現在でこそ、三角形にブロック体のアルファベットといった趣の、トライアンフロゴ。しかし100年以上続く、歴史あるブランドだけあって、1902年の盾型デザインに始まり、いく[…]
スポーツ性能を高めたBMWフラッグシップスポーツ BMW S1000RRのおもなスペックとアップデート S1000RRは並列4気筒エンジンを搭載するスーパースポーツで、BMWがWSBK参戦を視野に入れ[…]
RR同様に熟成したスポーツネイキッド BMW S1000Rのおもなスペックとアップデート S1000Rは、WSBK参戦を視野に入れてBMWが開発したスーパースポーツ・S1000RRのストリートバージョ[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことがわかった[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
電熱インナートップス ジャージタイプで使いやすいインナージャケット EK-106 ポリエステルのジャージ生地を採用した、ふだん使いをしても違和感のないインナージャケット。38度/44度/54度と、3段[…]
第1位:X-Fifteen[SHOEI] 2024年10月時点での1位は、SHOEIのスポーツモデル「X-Fifteen」。東雲店ではスポーツモデルが人気とのことで「とにかく一番いいモデルが欲しい」と[…]
コンパクトな車体に味わいのエンジンを搭載 カワサキの新型モデル「W230」と「メグロS1」がついに正式発表! ジャパンモビリティショー2023に参考出品されてから約1年、W230は白と青の2色、メグロ[…]
最新の投稿記事(全体)
Vストローム250SX[59万1800円] vs Vストローム250[66万8800円] 2023年8月に発売された、スズキ自慢の油冷単気筒エンジンを搭載したアドベンチャーモデル「Vストローム250S[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
一般人でも許される現行犯逮捕とは? 「逮捕」とは、犯罪の容疑がある人の身柄を強制的に拘束する手続きです。 原則として、事前に裁判官の審査を受けて許可を取り、令状の発付を得てからでなければ、たとえ警察で[…]
バイクのスピード感をイメージさせる象徴的なグラフィックモデル登場 ネオテック3のグラフィックモデル第3弾となるアンセムは、バイクを走らせているときに感じる風を思わせる、スピード感ある模様が特徴だ。ブラ[…]
バイクのパーツと“夜行”をポップアートに描いたホットでクールなグラフィックモデル Z-8 ヤギョウは、ネオンカラーなどの極彩色で彩られた現代ポップアートなグラフィックが特徴だ。グラフィックにはタイヤと[…]
- 1
- 2