
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●写真:佐藤寿宏 ●外部リンク:JRR 全日本ロードレース オフィシャル ファンサイト
MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ第2戦がモビリティリゾートもてぎで開催中。JSB1000は土曜日にレース1、日曜日にレース2を行うというスケジュールだ。
予選では中須賀克行が1分46秒447でポールポジションを獲得、ドゥカティチームカガヤマに移籍して注目される水野涼は1分46秒692で2位、そして昨年のポールシッターである岡本裕生が1分47秒170でフロントロウに並ぶ。4位となった野佐根航汰の「1分47秒287までが昨年のポールタイムを上回るというハイレベルな争いだ。
レース1がスタートすると、ウォームアップ前にマシン交換するというトラブルのあった野佐根が1コーナーを先頭で駆け抜けるホールショット。続く水野が背後をうかがう。中須賀はやや混戦に巻き込まれ、3~5コーナーで6番手まで後退した。3番手に岡本、予選6位の長島哲太が続く。
しかし、ヤマハで12度のチャンピオンを獲得している中須賀はアッサリと順位を回復し、4番手に。2周目にトップを奪った水野はここからレースを引っ張ることになる。
ホールショットの野佐根は今年からホンダで走るが、ハイペースを築き始めた水野と中須賀に相次いでパスされ、3週目には岡本にも抜かれる。
ここからはトップ3台が水野、中須賀、岡本のオーダーでタイトな列をなし、終盤まで順位は変わらず。野佐根は話されていく。
水野に対し、やや余裕があるように見える中須賀は、終盤での仕掛けを意識してか、さまざまな接近の仕方を試みる。わずかに距離を開けて追走するのは岡本だ。
ペースアップが始まったのはラスト5周。岡本はついていくのがやっとという感じになり、水野と中須賀のマッチレースに。
残り4周となったところで中須賀がヘアピンで水野のインを差し、ダウンヒルストレートを駆け抜ける。ここからはコーナー毎に少しずつリードを築くが、水野も離されずに食い下がる。
中須賀がファステストラップを更新するなか、水野も同様のタイムで追いかけるが、差が縮まるほどではなく、一定の間隔で追いかける。ラストラップではわずかに接近するが、中須賀に比べるとややマシンの寝ている時間が長いようで、ドゥカティ持ち前の立ち上がり加速が最大限に発揮できていないように見える。
そのまま逃げ切った中須賀がトップでチェッカーフラッグを受け、水野、岡本が続く。4番手は野佐根、そして5番手には着々と順位を上げた津田拓也、6番手に長島が入る。
レースは1人の転倒もコースオフなく、全車が完走となった。
日曜日のレース2では予選のセカンドタイムが反映されることから、水野涼がポールポジションからのスタートとなる。
「水野が速くて……」と充実のレースを称えた中須賀だが、それでもしっかりと勝ち切る。
水野の悔しそうな表情がレース2に期待させる。
【動画】2024 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第2戦【土】
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(レース)
7年のブランクを感じさせない”74歳”! “チームイワキ”や”K’s Garage”の名前で知られた岩城滉一さんが率いるチームは、昨シーズンから”51ガレージ”と名乗って、7年ぶりに活動を再開しました[…]
スタンドの重量はわずか2.5kg! 「チタニウムリヤスタンド TYPE-T11」は、ひとつひとつ職人が手作業で仕上げています。湾曲する部分はチタンパイプを溶接してつなぎ合わせて制作。細部にクラフトマン[…]
走り続けるため、戦い続けるためのエンジンカバーセット 「F.C.C./TSR エンジンカバーセット CBR1000RR-R(SC82)」は、世界耐久選手権(EWC)で戦い続けてきたTSRならではの製品[…]
予選PP、決勝2位のクアルタラロ MotoGPもいよいよヨーロッパラウンドに突入しました。今はヘレスサーキットでの第5戦スペインGPが終わったところ。ヤマハのファビオ・クアルタラロが予選でポールポジシ[…]
1位:スズキ『MotoGP復帰』&『850ccで復活』の可能性あり?! スズキを一躍、世界的メーカーに押し上げたカリスマ経営者、鈴木修氏が94歳で死去し騒然となったのは、2024年12月27日のこと。[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
かつての人気モデル「キャンパー」のDNAと手巻きムーブメントの融合 「MK1ハンドワインド」のルーツは、1980年代に登場し、シンプルかつ実用的なデザインで人気を博したキャンパーモデルに遡る。そのデザ[…]
都市型イベント「My Yamaha Motorcycle Exhibition」開催へ ヤマハは、2025年9月20日に桜木町駅前(神奈川県横浜市)にて「My Yamaha Motorcycle Ex[…]
コーポレートアイデンティティとユニフォームを39年ぶり刷新へ スズキ株式会社は、2025年4月1日よりコーポレートアイデンティティ(CI)とユニフォームを39年ぶりに一新すると発表した 。 従来のCI[…]
カワサキの新世代モビリティが大阪万博で公開 2025年日本国際博覧会、通称「大阪万博」のカワサキブースで、未来のオフロードビークル「CORLEO(コルレオ)」が注目を集めている。バイクのように乗車する[…]
ダレノガレ明美さんがCB1300SFファイナルエディション購入 タレントのダレノガレ明美さんが、ホンダのビッグネイキッド「CB1300スーパーフォアSPファイナルエディション」のオーナーになったことが[…]
人気記事ランキング(全体)
カワサキの新世代モビリティが大阪万博で公開 2025年日本国際博覧会、通称「大阪万博」のカワサキブースで、未来のオフロードビークル「CORLEO(コルレオ)」が注目を集めている。バイクのように乗車する[…]
「その時、スペンサーになれた気がした」 MVX250Fの上位モデルとして400版の発売が検討されていたが、250の販売不振を受け計画はストップ。この心臓部を受け継ぎ、NS250Rの技術を融合したモデル[…]
日本でもっとも人気の高いジャンル=ネオクラシック プロポーションの枷を覆す【カワサキ Z900RS】 まず、現代のバイクと昔のバイクではプロポーションがまったく違うんです。昔のバイクはフロントタイヤが[…]
バイクキャビン:小型エアコンを装備すれば抜群の環境に! 難しく考えることなく、手っ取り早く購入できるガレージとして高い人気を得ているのが、デイトナが取り扱う各種シリーズ製品だ。 全モデルに共通している[…]
〈WEBIKE FESTIVAL〉2024.10.19 SAT. ロングウッドステーション(千葉県長柄町) 【X500 ヒデヨリさん】「見た目など、あえてハーレーらしさを捨てたチャレンジ精神の塊のよう[…]
最新の投稿記事(全体)
長距離ツーリングがさらに楽しくなる進化 発売は、2021年2月25日。2021年モデルでは、大型二輪AT限定免許でも乗れるDCTのみのラインナップとなった。シリーズ共通で55Wスピーカーを採用。イコラ[…]
筑波サーキットにH-D Xたちが集合 H-D Xでのサーキット走行をおすすめしたい。X350はあきらかにXR750をモチーフとしたデザイン。「スポーツライディングを楽しんでほしい」というメーカーからの[…]
2層構造ポリエステル生地が生み出すドライ性能 「ドラスティックドライ」シリーズの最大の特徴は、独自に開発された2層構造のポリエステル生地にある。この特殊な生地構造は、肌に接する内側の層と、外側の層で異[…]
2ストエンジンの新時代を切り開いた名車 1980年代中頃、スズキのガンマ、ホンダのNSと、高性能レプリカが矢継ぎ早に出揃い、大ヒットを記録していた。 この潮流をみたヤマハはRZ250Rにカウルを装着し[…]
都市型イベント「My Yamaha Motorcycle Exhibition」開催へ ヤマハは、2025年9月20日に桜木町駅前(神奈川県横浜市)にて「My Yamaha Motorcycle Ex[…]
- 1
- 2