
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●写真:佐藤寿宏 ●外部リンク:JRR 全日本ロードレース オフィシャル ファンサイト
MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ第2戦がモビリティリゾートもてぎで開催中。JSB1000は土曜日にレース1、日曜日にレース2を行うというスケジュールだ。
予選では中須賀克行が1分46秒447でポールポジションを獲得、ドゥカティチームカガヤマに移籍して注目される水野涼は1分46秒692で2位、そして昨年のポールシッターである岡本裕生が1分47秒170でフロントロウに並ぶ。4位となった野佐根航汰の「1分47秒287までが昨年のポールタイムを上回るというハイレベルな争いだ。
レース1がスタートすると、ウォームアップ前にマシン交換するというトラブルのあった野佐根が1コーナーを先頭で駆け抜けるホールショット。続く水野が背後をうかがう。中須賀はやや混戦に巻き込まれ、3~5コーナーで6番手まで後退した。3番手に岡本、予選6位の長島哲太が続く。
しかし、ヤマハで12度のチャンピオンを獲得している中須賀はアッサリと順位を回復し、4番手に。2周目にトップを奪った水野はここからレースを引っ張ることになる。
ホールショットの野佐根は今年からホンダで走るが、ハイペースを築き始めた水野と中須賀に相次いでパスされ、3週目には岡本にも抜かれる。
ここからはトップ3台が水野、中須賀、岡本のオーダーでタイトな列をなし、終盤まで順位は変わらず。野佐根は話されていく。
水野に対し、やや余裕があるように見える中須賀は、終盤での仕掛けを意識してか、さまざまな接近の仕方を試みる。わずかに距離を開けて追走するのは岡本だ。
ペースアップが始まったのはラスト5周。岡本はついていくのがやっとという感じになり、水野と中須賀のマッチレースに。
残り4周となったところで中須賀がヘアピンで水野のインを差し、ダウンヒルストレートを駆け抜ける。ここからはコーナー毎に少しずつリードを築くが、水野も離されずに食い下がる。
中須賀がファステストラップを更新するなか、水野も同様のタイムで追いかけるが、差が縮まるほどではなく、一定の間隔で追いかける。ラストラップではわずかに接近するが、中須賀に比べるとややマシンの寝ている時間が長いようで、ドゥカティ持ち前の立ち上がり加速が最大限に発揮できていないように見える。
そのまま逃げ切った中須賀がトップでチェッカーフラッグを受け、水野、岡本が続く。4番手は野佐根、そして5番手には着々と順位を上げた津田拓也、6番手に長島が入る。
レースは1人の転倒もコースオフなく、全車が完走となった。
日曜日のレース2では予選のセカンドタイムが反映されることから、水野涼がポールポジションからのスタートとなる。
「水野が速くて……」と充実のレースを称えた中須賀だが、それでもしっかりと勝ち切る。
水野の悔しそうな表情がレース2に期待させる。
【動画】2024 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第2戦【土】
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(レース)
※写真はMotoAmerica Mission King of the Baggers ハーレーダビッドソン「ロードグライド」のワンメイクレース! ツーリング装備をサイドバッグに絞った仕様の“バガー”[…]
実は”ホンダエンジン”時代からの愛車だった マンセルがF1のパドックで乗っていたのは、ホンダのダックス70(CT70)でした。1988年モデルとも、1987モデルとも言われていますが、いずれにしろ当時[…]
イベントレース『鉄馬』に併せて開催 ゴールデンウィークの5月4日、火の国熊本のHSR九州サーキットコースに於いて、5度目の開催となる鉄フレームのイベントレース『2025 鉄馬with βTITANIU[…]
全日本、そしてMotoGPライダーとの違いとは 前回は鈴鹿8耐のお話をしましたが、先日、鈴鹿サーキットで行われた鈴鹿サンデーロードレース第1戦に顔を出してきました。このレースは、鈴鹿8耐の参戦権を懸け[…]
長島哲太×ダンロップ×CBR1000RR-R、2年目の戦いへ 2025年の全日本ロードレースの第1戦が4月20日にモビリティリゾートもてぎで幕を開けた。 ダンロップタイヤを3年計画でチャンピオンの座に[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
ヤマハ発動機と三菱重工業は、200kgの貨物を搭載可能な中型マルチコプター型無人機(以下、中型無人機)の開発に向けた共同研究を行っていることを発表した。 パワーユニットには、ヤマハが2023年にコンセ[…]
レンタルクーポンの利用者、先着500名に購入サポート 今回のキャンペーンは、Hondaのバイク関連サービス「HondaGO」の会員を対象としており、現在会員でない方も、新たに登録することで参加可能。キ[…]
1980年代の鈴鹿8時間耐久の盛り上がりを再び起こしたい 設楽さんは、いま世界でもっとも伸長しているインドに2018年から赴任。その市場の成長ぶりをつぶさに見てきた目には、日本市場はどう映っているのだ[…]
宗一郎の生まれ故郷に位置するツーリングホテル 〈152INN〉が立地するのはホンダの創業者、本田宗一郎氏が生まれ育ったものづくりの町、二俣。国道152号線沿いというバイク乗りには馴染み深いロケーション[…]
KTMは、数か月にわたる献身的な努力と戦略的な計画の結果、KTM AGは長年のパートナーであるBajaj社との関係を拡大し、主要投資家としてBajaj社を迎えることができたと発表した。 KTM AG […]
人気記事ランキング(全体)
情熱は昔も今も変わらず 「土日ともなると、ヘルメットとその周辺パーツだけで1日の売り上げが200万円、それに加えて革ツナギやグローブ、ブーツなどの用品関係だけで1日に500万円とか600万円とかの売り[…]
660ccの3気筒エンジンを搭載するトライアンフ「デイトナ660」 イギリスのバイクメーカー・トライアンフから新型車「デイトナ660」が発表された際、クルマ好きの中でも話題となったことをご存知でしょう[…]
CB1000 SUPER FOUR BIG-1の400cc版でスタート、1999年のHYPER VTEC搭載で独り舞台に! 2019年モデル発表後、期間限定で2022年まで販売され惜しまれつつホンダの[…]
1980年代の鈴鹿8時間耐久の盛り上がりを再び起こしたい 設楽さんは、いま世界でもっとも伸長しているインドに2018年から赴任。その市場の成長ぶりをつぶさに見てきた目には、日本市場はどう映っているのだ[…]
カワサキUSAが予告動画を公開!!! カワサキUSAがXで『We Heard You. #2Stroke #GoodTimes #Kawasaki』なるポストを短い動画とともに投稿した。動画は「カワサ[…]
最新の投稿記事(全体)
ベスパ LX 125 ■空冷4ストローク単気筒SOHC3バルブ 124cc 10.6ps/7250rpm シート高785mm 車重120kg ●価格:46万2000円 ●色:ユーフォリコライラック(新[…]
ヤマハ発動機と三菱重工業は、200kgの貨物を搭載可能な中型マルチコプター型無人機(以下、中型無人機)の開発に向けた共同研究を行っていることを発表した。 パワーユニットには、ヤマハが2023年にコンセ[…]
250と共通設計としたことでツアラーから変貌した400 2023年モデルの発売は、2023年9月15日。令和2年排出ガス規制適合を受けた2022年モデルのスペックを引き継ぐ形で登場した。 ニンジャ25[…]
情熱は昔も今も変わらず 「土日ともなると、ヘルメットとその周辺パーツだけで1日の売り上げが200万円、それに加えて革ツナギやグローブ、ブーツなどの用品関係だけで1日に500万円とか600万円とかの売り[…]
利便性を追求したリトル・バーグマン アドレス125、アヴェニス125に続くスズキ最新世代の原付二種スクーターシリーズ・第3弾として2023年春に登場したのがバーグマンストリート125EX。初登場から2[…]
- 1
- 2