
スズキは、2024年3月に開催予定の「第40回大阪モーターサイクルショー2024」「第51回 東京モーターサイクルショー」および、4月に開催予定の「第3回名古屋モーターサイクルショー 」出展概要を発表した。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:スズキ モーターサイクルショー2024スペシャルサイト
全20機種を一挙に展示! またがり可能な車両も
スズキは、3月から順次開催予定の大阪・東京・名古屋モーターサイクルショーの出展概要を発表。昨秋のEICMA 2023(ミラノ)で初公開された新型モデルのGSX-S100GXやGSX-8R、Vストローム800などをそろえ、またがり可能な車両も用意するとしている。
スズキのブーステーマは「JOY! FUN! SUZUKI!」で、GSX-S1000GXの海外試乗に参加した面々によるトークショーや隼フォトスポットもある。また、走行風を疑似体験できるコンテンツや、モーターサイクルショーオリジナルグッズを販売する物販コーナーなども設ける。
モーターサイクルショー終了後は、多くの人が利用する駅近くで新型モデルを展示する「スズキモーターサイクルコレクション2024」を東北、四国、中国、九州の4地域で開催する予定だ。
スズキブースのイメージ
開催日程と出展モデルの概要は以下の通り。
開催日程
第40回 大阪モーターサイクルショー2024
開催期間:2024年3月15日(金)・16日(土)・17日(日)
開催場所: インテックス大阪
出展場所:1号館A-5
URL :https://www.motorcycleshow.jp/index.html
第51回東京モーターサイクルショー
開催期間:2024年3月22日(金)・23日(土)・24日(日)
開催場所:東京ビッグサイト
出展場所:西4ホール 04
URL :https://www.motorcycleshow.org
第3回 名古屋モーターサイクルショー
開催期間:2024年4月5日(金)・6日(土)・7日(日)
開催場所:Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)
展示場所:展示ホールF
URL :https://www.motorcycle-show.jp/
※チケット等詳細は各モーターサイクルショーオフィシャルサイトにてご確認いただけます。
展示予定車両
ロードスポーツ
- GSX-S1000GX
- GSX-S1000GT
- Hayabusa
- KATANA
- GSX-8R
- GSX-8S
- SV650 ABS
- ジクサーSF250
- GSX250R
- GSX-R125 ABS
- GSX-S125 ABS
アドベンチャー
- V-STROM 1050DE
- V-STROM 800DE
- V-STROM 800
- V-Strom 650XT ABS
- V-Strom 250
- V-STROM 250SX
スクーター
- バーグマン400 ABS
- バーグマンストリート125EX
- アドレス125
会場販売グッズ
Tシャツは「オシT」「JOY! T」「鈴木式T」があり、各2500円。ランダムアクリルキーホルダーは「GSX-Rシリーズ」「ロード シリーズ」「アドベンチャー シリーズ」があり各500円。このほかペットボトルホルダーと本革コースターが各800円となっている。
SUZUKI MOTORCYCLE SHOW 2024 OFFICIAL GOODS SHOP
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(モーターサイクルショー/モーターショー)
2005年に新しいフラッグシップとして東京モーターショーに出現! 2005年の東京モーターショーに、スズキは突如6気筒のコンセプトモデルをリリースした。 その名はSTRATOSPHERE(ストラトスフ[…]
大盛況だったサイン・ハウスブース 今年もモーターサイクルショーに登場した「サイン・ハウス」のブース。 ブースはシンプルで洗練されたデザインながらも、ひと目でギア好きの心をくすぐる雰囲気。 各製品に触れ[…]
英国生まれインド育ち:クラシック風味に全振りしたモデル 現存するオートバイブランドでは最古(大元のジョージ・タウンゼンド・アンド・カンパニーの創業は1851年! )と呼ばれ、1901年にオートバイの生[…]
XSR900GPとの組み合わせでよみがえる”フォーサイト” ベテラン、若手を問わずモリワキのブースで注目したのは、1980年代のモリワキを代表するマフラー、「FORESIGHT(フォーサイト)」の復活[…]
2007年に「感動創造」をテーマにプレミアムなモーターサイクルを提案! 2007年の東京モーターショーに、ヤマハは異彩を放つショーモデルをローンチ。 その名もXS-V1 Sakuraと、和をアピールす[…]
最新の関連記事(スズキ [SUZUKI])
ファクトリーマシンが進化して帰ってきた! スズキは東京モーターサイクルショーのプレスカンファレンスで、2025年の『Team SUZUKI CN CHALLENGE』の体制発表を行った。メーカーとして[…]
スズキ株式会社は、2025年4月1日より、39年ぶりにコーポレートアイデンティティ(CI)とユニフォームを一新すると発表した。 ユニフォームのデザインは、1986年から使用しているブルゾン、パンツ、帽[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
125ccのMTバイクは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)[…]
画期的だったスズキの油冷エンジン 1983年のRG250Γ(ガンマ)、翌年のGSX-R(400)でレプリカブームに先鞭をつけたスズキは、1985年にGSX-R750を発売。いよいよ大型クラスに進撃を開[…]
人気記事ランキング(全体)
ヤマハ RZV500R「2ストV4エンジン搭載で衝撃のデビューを果たしたYZR500レプリカモデル」 ライトウエイトピュアスポーツからレーサーレプリカへの橋渡しであり、起点とも言えたヤマハ RZ250[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
4ストローク2気筒の『オフ・ザ・ロード』 国産4ストローク2気筒型オフロード車を語る上で外せないバイクが1970年登場のホンダSL350です。SL350は1970年代のホンダ車の中でもレアな存在ですが[…]
GPz900Rを受け継ぐ実用系最速マシン【カワサキGPZ1000RX】 1983年にTT-F1の排気量上限が750ccに引き下げられた結果、リッターバイクはレースの呪縛を解かれて独自に発展し始める。 […]
軽量化とパワーアップの両面を果たしたフルモデルチェンジ フルモデルチェンジが実施された2018年モデルの発売は、2018年2月1日。2017年モデルまでのニンジャ400は、海外向けのERシリーズをベー[…]
最新の投稿記事(全体)
シュアラスター製品で洗車しよう! 春の祭りと言えば…ヤマ◯キ春のパン祭りが有名ですが、 シュアラスターも祭りを開催しております。 その名も「春の洗車まつり」! キャンペーン概 応募期間:2025年3月[…]
アプリで『もてぎ2&4レース』決勝を予想してプレゼントをGETしよう! モーターサイクルロードレースの国内最高峰、全日本ロードレース選手権 Rd.1『もてぎ2&4レース』が、4月19日[…]
レストア/整備/カスタム/販売など絶版車に関するすべての分野でサービスを提供 古いバイクを海外から輸入して販売する場合、車両によって程度の違いはあれ必ず整備が付随する。 元々のコンディション次第ではレ[…]
ファクトリーマシンが進化して帰ってきた! スズキは東京モーターサイクルショーのプレスカンファレンスで、2025年の『Team SUZUKI CN CHALLENGE』の体制発表を行った。メーカーとして[…]
やっぱり「素手」が好き! いきなりですが、筆者はかなりの作業を素手で行っています。ていうか、素手が大好きです。ボルトを回すにしても、工具を持って締め付けるにしても、とにかく手先にダイレクトに伝わる感覚[…]
- 1
- 2