
アメリカではAmazonでモーターサイクルを買えるようですが、YouTubeチャンネル『Bikes and Beards』による今回のお買い物は、249ccのVツインエンジンを搭載したボバースタイルの新車。いろんな意味で驚きに満ちた箱開けだったようです。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:Bikes and Beards
6999ドルで入手したバイク「VOGER」、ハーレーよりでっかい箱で到着!
タンクの中が明るいぞ!
彼女を乗せたらどこに足を置けばいいんだ?
ヘッドカバーがプラスチック?!
アメリカの人気YouTubeチャンネル『Bikes and Beards』が購入したのは、Amazonで販売されているマッシモ・モーターサイクルの「VOGER」というバイク。全長2メートル30センチに迫る車格はド迫力のひとことです。
その価格は6999ドル、おおよそ7000ドル(日本円換算約93万5000円・12/29現在)。Bikes and Beardsの所有するBMW・R18よりもちょっと短いだけで、Amazonで公開されている写真を見る限りは高級感もそこそこあるように思えます。
そんなVOGERの箱開けは驚きの連続だったようです。といっても、いい意味の驚きはほとんどなくて、5000rpmで止まったタコメーターやDIYで作ったと思われるハンドルスイッチ、外光が透けて見える燃料タンク、タンデムステップがないのにタンデムシートはある、ウインカーが法規適合しているとは思えない、といった各ディテールに突っ込みが冴えわたるのでした。
でも、なにより凄いのはマフラーが同梱されていないこと。
Bikes and Beardsはメーカーに電話で連絡を取ったのですが、数週間待ってもマフラーは到着しなかったことから動画の公開に踏み切ったようです。
しかたなく(?)エンジンを始動してみると、水面に泡が上がってくるときのようなポコポコ音。そこで彼らはこれを「バブルバイク」と名付け───。
“ミリタリーグレード”とは
リーズナブルという言葉がありますが、これは単に安いという意味ではなく、「理由=reason」と「できる=able」からなるもので、“納得できる”とか“価格の理由を説明できる”から転じて“内容からすれば安い”と解釈するのが妥当でしょう。その意味で、このバイクは「モスト エクスペンシブ(最も高価)」だったってわけです。
Bikes and Beardsによればエンジンは明らかに中国製で、この手のものにありがちなガラクタ的な単気筒ではなくVツインであることは評価できるとのこと。とはいうものの、オイルタンクっぽく作られているものには特に意味がなかったり、シート下のスプリングはまるで仕事をしなかったりと、形のイメージだけで機能性はまったく追求されていないことに鋭い突っ込みが入るのでした。
ちなみにこのVOGER、ミリタリーグレードを謳っているようでしたが、さすがにそれはなさそうです。
でも、乗って面白いかどうかは、こうしたクオリティや価格とはまた別問題。じっさいにBikes and Beardsの2人が試乗すると満面の笑みになり、とても気に入った様子でした。
……まあ、価格は2500ドル、いや1700ドル、もしくは800ドルが妥当か、なんて素直な感想も漏らしてしましたけど。
ほかにも、車体にはVOGERと書いてあるのに箱やフレームにはZETHS BOGER 250とあったりして、Bikes and Beardsではこのバイクがアメリカではなく中国のテキサス州から送られてきたのだろうと結論づけていました。
ちなみにBikes and BeardsがVOGERよりも安いバイクとして挙げていたのは下記。
ホンダ レブル300=4699ドル~
ホンダ レブル500=6399ドル
ロイヤルエンフィールド INT650=5999ドル
カワサキ バルカンS(650)=7449ドル
ハスクバーナ ビットピレン401=5399ドル
動画には「バブルバイクはこの動画を作るために7000ドルの価値があったんだよ!」「こんなに笑ったのはひさしぶり」「これが2023年のトレンドになるのか……」など1万件近くのコメントが寄せられていました。
※画像はYouTubeチャンネル『Bikes and Beards』より。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
747ドルで入手したバイク「TAOTAO 125」 vs 950ドルの「APOLLO 125」 「どっちが早く組み立てられるか勝負!」 「お子さんがパーツを飲み込まないように、だって……」 「日本のメ[…]
くんかくんか……木の箱はジャパンの匂いがするぜぇ~! アッハハー! エンジンの上に蛇が巣を作ってたみたいだぞ! いや、ネズミっぽいぞ……? 41年も箱入り(動画公開時)になっていた新車のヤマハSR50[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
kokuu たんぱくプラス 雑穀米 日々の食生活でタンパク質を強化したいライダーへ。国産15種の厳選雑穀米で、100gあたり約30gのタンパク質を摂取可能だ。白米に混ぜるだけで高タンパク・グルテンフリ[…]
四季折々の絶景が楽しめる鳥取県 そもそも鳥取県は、ツーリングに適した自然環境と道路条件が揃った場所。日本海沿いの雄大な海岸線から、大山・蒜山高原エリアの山々まで、変化に富んだ絶景ルートが点在し、四季折[…]
アクセルの握り方って意識してますか? バイクのアクセル(スロットル)の握り方や回し方を意識しているライダーの皆様って、どれぐらい居らっしゃるでしょうか? 「そんなの当たり前!」という人は、かなり意識高[…]
陸・海・空にまで広がるホンダの”夢” 今回の展示のテーマは「夢の力」。陸、海、空の3つの領域におけるホンダの多様なモビリティを通して、その技術力と未来へのビジョンが示されます。 二輪車からは、市販モデ[…]
ナショナルハーレーデー:世界中のハーレー乗りと一緒に! ハーレーダビッドソンの故郷・アメリカはもちろん、ヨーロッパでも豪州でもアジアでも、世界中のハーレー乗りたちが一斉に走る日、それが「ナショナルハー[…]
最新の関連記事(新型クルーザー)
ニューカラー採用、スペックや“カワサキケアモデル”に変更なし カワサキがアーバンクルーザー「バルカンS」の2026年モデルを発売する。2022年モデルの発売後、コロナ禍もあって国内導入が一時中断されて[…]
FXLRSローライダーS:パワーユニット強化で走りはさらにアグレッシブ 許容リーンアングルが深めに設定されるなど、スピードクルーザーとして絶対的な人気を誇る「ローライダーS」 。2025年式は最高出力[…]
FXLRSTローライダーST:強力なパワーユニットを積みますます走りがスポーティー!! ローライダーSTが纏うクラブスタイルを象徴する独創的なフェアリングは、1980〜90年代半ばにラインナップされ、[…]
FXBRブレイクアウト:ロー&ロングスタイルでグラマラスなライン描く 2025モデルのブレイクアウトは、低く長い流麗でグラマラスなラインを描く車体に、新型ツーリングインテークをセットしたミルウォーキー[…]
FLFBファットボーイ:Vツインエンジンを強化し、タンクメダリオンを刷新 太くたくましいマッスルスタイルで人気を博すファットボーイ。レイクスターと呼ばれる削り出しのホイールを履く前後18インチの足まわ[…]
人気記事ランキング(全体)
PROUDMEN. グルーミングシートクール 16枚入り×3個セット PROUDMEN.のグルーミングシートクールは、横250×縦200mmの大判サイズと保水力約190%のたっぷり液で1枚で全身を拭け[…]
3つの冷却プレートで最大-25℃を実現 2025年最新モデルの「ペルチェベスト」は、半導体冷却システムを採用し、背中に冷たい缶ジュースを当てたような感覚をわずか1秒で体感できる画期的なウェアです。小型[…]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
ツーリングの持ち物【最低限必要な基本アイテム】 オートバイ趣味のもっとも一般的な楽しみ方は、オートバイならではの機動力や爽快さを満喫しながら好きな場所へ自由に行くこと。いわゆるツーリングです。 初心者[…]
ファン+ペルチェでダブル冷却 山善のペルチェ ベストは、外径約100mmの大型ファン(厚み約38mm)で風を取り込み、さらに内蔵のペルチェデバイスで空気やウェア表面を冷やす仕組みを採用。保冷剤用メッシ[…]
最新の投稿記事(全体)
電子制御サスペンションとブレンボ製Stylemaを採用する上位モデル『SE』 最新の排出ガス規制に適合したバランス型スーパーチャージドエンジンを搭載し、“SUGOMI”スタイリングと“SUGOMI”パ[…]
二輪史に輝く名機「Z1」 いまだ絶大なる人気を誇る「Z1」こと、1972年に発売された900super4。後世のビッグバイクのベンチマークとなる名機は、いかにして世に出たのか──。 1960年代、カワ[…]
【燃料タンク容量考察】大きければ良いってもんではないが、頻繁な給油は面倒だ 当たり前の話ではあるけれど、燃費性能とともに、バイクの航続距離(無給油で連続して走れる距離)に関係してくるのが、燃料タンクの[…]
取り付けから録画までスマートすぎるドライブレコーダー ドライブレコーダーを取り付ける際、ネックになるのが電源確保のための配線作業だ。バイクへの取り付けともなると、専門知識や工具、あるいは高めの工賃が必[…]
kokuu たんぱくプラス 雑穀米 日々の食生活でタンパク質を強化したいライダーへ。国産15種の厳選雑穀米で、100gあたり約30gのタンパク質を摂取可能だ。白米に混ぜるだけで高タンパク・グルテンフリ[…]