ヤングマシンに“白バイライテク”が帰ってきた! 平成の世において、ヤングマシンと警視庁がタッグを組み、白バイ隊員の驚くべきライディングテクニックを紹介し続けたことは、往年のファンならご記憶のことだろう。その名作動画シリーズが、ついに令和バージョンとして蘇った! 現役白バイ隊員の指導を受け、バイク声優“にゃんばちゃん”こと難波祐香さんとおじさんライダー代表の編集部員がステップアップを目指す!
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:警視庁
シリーズ第5回は「低速バランス」。教習所の“あの課題”に再会!
白バイと言えばヤングマシン! 長きにわたって白バイを取材し、現役白バイ隊員による安全ライテク連載や白バイ全国大会密着取材など、公道安全運転のお手本として白バイ流のライディングに迫って来た。その成果のいくつかは現在もAmazonプライムビデオやU-NEXTで視聴可能だ。
そして今! WEB動画を活用して白バイ安全ライテクが復活! 白バイ流の鉄則を伝授してくれるのは、かつてヤングマシンの連載で読者の目から大量のウロコをひっぺがした、“あの”警視庁・片岡克介隊員だっ!
今回のテーマは「安定走行・低速バランス」。速度を上げれば直進安定性が増す2輪車にとって、低速はバランスを崩しやすい“鬼門”。どうしても低速走行ができない場合、極論すれば足をベタベタ着いたりバイクから降りて押したりすればいいのだけど、交差点の右左折や見通しの悪い交差点、上り坂の頂上付近など、「徐行」が義務付けられているような場所で毎度バイクから降りるっていうのも……。
ライダーの技術が十分なら、速度が低くてもフラつかずにバイクを操ることができ、徐行時にも余裕を持って周囲の安全確認ができる。つまり今回学ぶのは公道を安全に走行するための必修項目なのだ!
卒検以来!? 一本橋に挑戦! まさかの脱輪祭り……
まずは早速一本橋に挑戦! 教習所の課題ゆえ、免許取得の前からできていたはず……ところが! にゃんばちゃんも山形も、みごとに脱輪!
片岡隊員「難波さんは落ちちゃいけないというところに意識が集中してしまって、ハンドルを切ることができずに体でバランスを取ってしまっています」
体でバランスを取るな……だと?
片岡隊員「もう一度2輪車のバランスはどうやって取っているのか思い出してほしいんですが、どうやって取っているかわかりますか?」
にゃんばちゃん「バイクのバランス……?」
片岡隊員「自転車もバイクも理屈は同じです」
山形「カラダで……」
片岡隊員「実はハンドルでバランスを取っているんです。バランスが崩れたらその方向に下(接地面)を寄せなきゃいけない。運転操作としてどうすればそれができるかというと、ハンドル操作です。例えば、右にバランスが崩れ始めたら右にハンドルを切って接地面を右に持って行けばバランスが取れるわけですよね。左はその逆です」
にゃんばちゃん/山形「ほぉぉ……」
片岡隊員「ただし一本橋は幅が狭いですよね。でも30センチあるので、その幅の中でハンドルをしっかり切ってあげるってことなんですね。」
一本橋、ふたたび……ただし! アクセルもクラッチも使うべからず!
片岡隊員「ゆっくり走るってことを意識しすぎずに、30センチの幅の中でハンドルをしっかり切ってあげるってことに意識を集中してもらいたいので、アイドリングとリヤブレーキだけで、半クラッチを使わずに乗ってみますか」
にゃんばちゃん/山形「……」
片岡隊員「いいですか?」
にゃんばちゃん「……はい! どこまでもついて行きます、先生!」
まずは緊張の面持ちのにゃんばちゃんからチャレンジ! 続いて山形も続く。結果はムービーで確認されたし!
ひとつだけ、片岡隊員のアドバイスから重要なポイントをお伝えしておきたい。ひとつは“エンジンとの対話”の大切さ。他のエピソードでも繰り返し語られている通り、バイクの声をよく聞けばやるべき操作が見えてくるのだ。次に“ハンドルを意識すること”。これらに半クラッチを加えれば、より遅い速度で走行できるようになる。
みたび一本橋! 半クラッチを加えてタイム更新に挑む!
いよいよ一本橋の仕上げ、半クラッチを使ってのチャレンジだ。その結果は…..にゃんばちゃんは見事な走りでガッツポーズ、山形も何とかコツをつかんでご満悦!
白バイ隊員がMT-07で一本橋! タイムはなんと!
いよいよ片岡隊員によるお手本走行! 自分の走りをバイクのせいにしたい山形のゴリ押しによって、使用車両は山形と同じMT-07。白バイより低速トルクの細いバイクでの一本橋チャレンジ、その結果はムービーにて!
以上で今回のプログラムは終了。
にゃんばちゃん「久しぶりの一本橋で本番に対する弱さをお見せしつつも、アドバイスをいただいてからはいい感じになったのではないかと」
山形「最初はどうやってやるんだっけ? って感じだったんですけど、最後の方はちょっとコツをつかめてきたかなって思います」
片岡隊員「低速バランスに限らず、運転技術って練習してすぐに上手くなっていくようなものではないんですよね。練習を続けてもなかなか上手くならず横ばいの時期が続いて、ある日ふっと“こういうことか!”みたいに上手くなる。で、また横ばい。そしてまた上手くなる。私の経験上、これの繰り返しです。あきらめずに練習を続けてもらいたいと思います」
にゃんばちゃん/山形「はい」
片岡隊員「一本橋ほどの速度ではないにしても、公道には徐行しなければならない場所や状況がたくさんあります。そういうところで安定して徐行できるようになりましょう。一本橋のような技術があれば、そうした場面でも余裕をもって安全確認ができます。低速バランスの技術を高めて、より安全運転に近付いていただきたいと思います」
今回の動画はこちら↓
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(白バイ)
シリーズ第8回は「8の字走行」。基本操作の総仕上げ! 白バイと言えばヤングマシン! 長きにわたって白バイを取材し、現役白バイ隊員による安全ライテク連載や白バイ全国大会密着取材など、公道安全運転のお手本[…]
元警察官が体験を交えて“よくある言い訳/言い逃れ”を紹介 交通違反をして取り締まりを受けると「あぁ、チクショウ!」と悔しい気分になるものです。警察官に声をかけられると、やっぱり言い訳や文句のひとつもし[…]
制限速度1km/hオーバーでも“違反”にはなる 家族や友人とのツーリングやドライブ中に警察の取り締まりを受けたら、せっかくの楽しい気分も台なしですよね。「ノルマのために切符処理するんじゃなくて、注意す[…]
バイクは左にハンドルを切って停めるのが基本。でも右に切ってる白バイを見かけるけど… サイドスタンドを使ってバイクを停車させる際はハンドルを左に切る…、これは教習場での指導はもちろん、バイクの取扱説明書[…]
シリーズ第4回は「発進加速」。日常動作を見直してみよう! 白バイと言えばヤングマシン! 長きにわたって白バイを取材し、現役白バイ隊員による安全ライテク連載や白バイ全国大会密着取材など、公道安全運転のお[…]
最新の関連記事(ライディングテクニック)
スーパースポーツの前傾姿勢は特にコーナリング向き! A.スーパースポーツとネイキッドでは、前傾度の違いだけでなく、シート座面へ体重の載る位置、重心となるエンジン位置とライダーの関係も違います。体幹移動[…]
シリーズ第8回は「8の字走行」。基本操作の総仕上げ! 白バイと言えばヤングマシン! 長きにわたって白バイを取材し、現役白バイ隊員による安全ライテク連載や白バイ全国大会密着取材など、公道安全運転のお手本[…]
料金所の停車、30cm行き過ぎたらバックが必要に たとえば地下駐車場入り口のチケット発行機や、出口の料金支払い機、こうしたゲートのある料金所で停車するとき、何かの拍子で30cmほど行きすぎると、機械に[…]
大型トラックの渦=乱流と負圧域でバイクを吸い寄せる 大型トラックでもバイクでも、空気の塊を突き破るように走っています。そのとき空気がキレイに車体に沿って流れてくれればいいのですが、そううまくは行かず、[…]
じつはベテランも毎回同じにできていない 半クラッチはブレーキやギヤチェンジに次いでリクエストの多い課題。その半クラ発進、じつはベテランでもその都度少し違ったクラッチミートになっていて、毎回ピッタリ同じ[…]
人気記事ランキング(全体)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしよう[…]
TRIJYA(トライジャ):カフェレーサースタイルのX500 パンアメリカやナイトスターなど水冷ハーレーのカスタムにも力を入れているトライジャ。以前の記事では同社のX350カスタム車を掲載したが、今回[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
最新の投稿記事(全体)
ライトグレーのボディにライトブルーのホイールが新鮮! ヤマハが「MT-25」の2025年モデルをインドネシアで世界初公開した。欧州で発表済みの兄弟モデル・MT-03に準じたモデルチェンジ内容で、現地価[…]
欧州&北米で昨秋登場した新型YZF-R3の250cc版 ヤマハはインドネシアで新型「YZF-R25」を発表した。2024年10月に欧州&北米で登場した新型YZF-R3と同様のモデルチェンジ内容とした2[…]
【’09VMAX開発秘話】2リッター「音魂(オトダマ)」は失敗だった 新VMAXの開発には実に十数年の歳月が費やされた。このプロジェクトを長い間推し進めてきた中心人物は開発の経緯をおよそ次のように語る[…]
「キミ、暴走族なの?」 これはもう昭和の定番。40代以上の方は一度くらい聞いたことあるという方も多いのでは? ちょっとアグレッシブな走り方をしていると「暴走族なの?」と挑発的に言い放ってくる警察官はけ[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
- 1
- 2