
2023年12月21日発売予定のSHOEI『NEOTEC3(ネオテックスリー)』に、グラフィックモデル第2弾『NEOTEC3 SATORI(サトリ)』が登場する。こちらは’24年3月発売予定となっている。
●文:ヤングマシン編集部(山下剛) ●外部リンク:SHOEI
SHOEI最新システムヘルメットにグラフィックモデル第2弾が登場
『ネオテック3』は、発売を目前に控えたSHOEIシステムヘルメットの最新モデルだ。現在はソリッドカラー(単色)が7色、グラフィックモデル『ネオテック3グラスプ』が全4色の発売が決定している。
『ネオテック3サトリ』は、力強く太いストライプと、繊細なストライプを特徴とし、シンプルなデザインながらも左右非対称とすることでアクセントのあるグラフィックモデルとなっている。
カラースキームは、ベースカラーがつや消し黒(TC-5)と白(TC-6)の2色展開だ。ベースカラーとストライプの色使いを黒と白で反転させた2タイプだが、アクセントとなる細いストライプの色をTC-5は金、TC-6は赤として、黒と白それぞれの個性をより強く印象づけている。また、いずれもベースカラー部分には微妙に異なる色調の千鳥格子をあしらうことで、シンプルさの中に深みをもたらしている。
ネオテック3は、SHOEIの最新技術を盛り込んだシステムヘルメットだ。フェイスガードをフリップアップしてオープンフェイスにできることがシステムヘルメット最大の特徴だが、ネオテック3ではフェイスガード可動部と帽体の隣接面を極力滑らかにすることで、一見しただけでは普通のフルフェイスヘルメットに見えるほどの美しいデザインを実現している。
内装システムはネオテック3専用設計で、従来モデルよりもフィット感を高め、ヘルメット下部からの走行風を抑制している。センターパッドは頭頂部にポケットを設けており、オプションの調整用パッドを用いることで微調整できるのも特徴だ。内装素材は吸水速乾性に優れる生地と肌心地の良い生地を組み合わせたことで、長時間着用でも快適だ。
ベンチレーションは、風洞実験設備での検証により開発した吸排気効率に優れるシステムを採用。また、フェイスガード部のロアエアインテークは、シールドの曇りを防ぐデフロスター機能に加えて、付属する新設計ブレストガードとの併用で走行風を口元に導くことができ、高温多湿時の息苦しさを軽減する。
ネオテック3最大の特徴であるフリップアップフェイスカバーは、従来モデル同様に2段階開閉機構を採用。1段階目はヘルメットの着脱時に、2段階目はヘルメットを被ったまま行動してもフェイスガードが閉じないほどの保持機構を備える。
シールドは密着性と操作性に優れるセンターロック式とし、シールド上部のリブにより高い剛性を持つため、シールドの開閉操作をスムーズにしている。
このたびのグラフィックモデル追加で、ネオテック3の選択肢がさらに広がる。利便性に優れるヘルメットだけに、幅広いシーンで活躍してくれるはずだ。
SHOEI NEOTEC3 SATORI
●価格:8万8000円 ●サイズ:S(55cm)、M(57cm)、L(59cm)、XL(61cm)、※XXL(63cm)、※XXXL(65cm) ※は’24年初夏発売予定 ●色:つや消し黒×白(TC-5)、白×黒(TC-6) ●規格:JIS ●構造:AIM+(Advanced Integrated Matrix Plus Multi-Fiber) ●付属品:布袋、ブレスガード、シリコンオイル、サービスツール、防曇シート、スペア防曇シート用ピン、SHOEIロゴステッカー ●2024年3月発売予定
SHOEI NEOTEC3 SATORI[TC-5]
SHOEI NEOTEC3 SATORI[TC-5]
SHOEI NEOTEC3 SATORI[TC-5]
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(SHOEI)
最外層にカーボンファイバーを使ったX-Fifteenの最高峰モデルが登場! 積層させた炭素繊維を樹脂で固めたカーボンファイバー(CFRP)は、軽くて強い素材だ。そのため航空機やレーシングマシンに使われ[…]
GT-Air3のメカニズムにマッチするニューグラフィックモデルが登場 GT-Air3に追加される新しいグラフィックモデルは、多数のパーツを組み合わせて帽体を構成するような、メカニカルな模様が特徴だ。と[…]
※写真はSHOEI Gallery FUKUOKA SHOEIは2025年9月12日、同社のヘルメットをフルラインナップ展示する公式ショールーム「SHOEI Gallery SAPPORO」を北海道札[…]
愛車とコーディネートしやすい4色のニューグラフィック ベンチレーション機能も優れており、100km/h走行時のアッパーエアインテークの流入量は従来モデル比で約1.2倍、トップエアレットからの排出量は約[…]
疲れない、頭痛知らずのフィッティング技術! SHOEIの「Personal Fitting System(以下P.F.S.)」は、十人十色で異なるライダーの頭部形状に合わせたフィッティングを行う同社の[…]
最新の関連記事(ヘルメット)
ドゥカティを王者へと導くマシンを開発するピッロ選手のシグネチャーモデル 『F-17 Mips MICHELE PIRRO』は、MotoGPに参戦中の『ドゥカティ レノボ チーム』のテストライダーを務め[…]
ジョアン・ミル選手が今季着用中のシグネチャーモデルが登場! 『F-17 Mips JOAN MIR』は、’23年からレプソル・ホンダと契約してMotoGPを戦っているレーシングライダー、ジョアン・ミル[…]
最外層にカーボンファイバーを使ったX-Fifteenの最高峰モデルが登場! 積層させた炭素繊維を樹脂で固めたカーボンファイバー(CFRP)は、軽くて強い素材だ。そのため航空機やレーシングマシンに使われ[…]
GT-Air3のメカニズムにマッチするニューグラフィックモデルが登場 GT-Air3に追加される新しいグラフィックモデルは、多数のパーツを組み合わせて帽体を構成するような、メカニカルな模様が特徴だ。と[…]
髪はぺったり、汗はダラダラ…夏の悩みを解消する「エアーヘッド」 エアーヘッドを一言で説明するなら、「ヘルメットの内装と頭の間に挟む、シリコン製のパッド」だ。医療用レベルのシリコンで作られた柔らかいパッ[…]
人気記事ランキング(全体)
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
ファン+ペルチェでダブル冷却 山善のペルチェ ベストは、外径約100mmの大型ファン(厚み約38mm)で風を取り込み、さらに内蔵のペルチェデバイスで空気やウェア表面を冷やす仕組みを採用。保冷剤用メッシ[…]
ツーリングの持ち物【最低限必要な基本アイテム】 オートバイ趣味のもっとも一般的な楽しみ方は、オートバイならではの機動力や爽快さを満喫しながら好きな場所へ自由に行くこと。いわゆるツーリングです。 初心者[…]
税込4400円! リーズナブルなメッシュグローブ 今回紹介するのは、ゼロスシリーズでも人気のグローブシリーズのひと品「ゼロスグラブエア」。その名の通り、走行風を取り込むメッシュ仕様のサマーシーズン用グ[…]
松戸市〜成田市を結ぶ国道464号の発展 かつて、千葉県の北総地区は高速道路のアクセスが今ひとつ芳しくなかった。 常磐自動車道・柏インターや京葉道路・原木インターからもちょっとばかり離れているため、例[…]
最新の投稿記事(全体)
アクセルの握り方って意識してますか? バイクのアクセル(スロットル)の握り方や回し方を意識しているライダーの皆様って、どれぐらい居らっしゃるでしょうか? 「そんなの当たり前!」という人は、かなり意識高[…]
[サロモン] ハイドレーションバック ADV HYDRA VEST 4 サロモンのHYDRA VEST 4は、ランニング/トレイルでの水分補給と動きやすさを両立するハイドレーションベストです。柔らかな[…]
視界を妨げないコンパクト設計 「OLAVENT バイク用スマホホルダー」は、ハンドルまわりに大きな機器を付けたくないライダーのために開発されたコンパクトモデル。スマホを装着していない時も目立たず、ツー[…]
PROUDMEN. グルーミングシートクール 16枚入り×3個セット PROUDMEN.のグルーミングシートクールは、横250×縦200mmの大判サイズと保水力約190%のたっぷり液で1枚で全身を拭け[…]
厚手210D生地で優れた耐久性を実現 「Tatatoo バイクカバー(2025年新版)」は、アップグレード版210Dオックスフォード生地を採用。従来のカバーよりも摩擦や引っかき傷に強く、長期間の使用で[…]
- 1
- 2